大宮第二公園で梅の華やぎを楽しむ。
大宮第二公園の特徴
梅林の東側で咲く蝋梅が訪れる人を楽しませています。
梅の木には品種名が掲示され、種類によって違った表情を楽しめます。
毎年開催される梅まつりと全国陶器市で賑わう特別な場所です。
大宮公園とは道を挟んだ場所にあります。駐車場や散策路が完備されていますが、ここの本来の目的は、洪水の際の遊水であり、中心部は、かなり低めの場所になっています。
2月に梅林の梅が咲き、その後にはたくさんの桜が咲きます。初夏にはアジサイや菖蒲が咲き、季節ごとに花が楽しめます。場所は大宮公園に隣接していて、大宮公園と比べて駐車場も広くて無料ですので、気軽に利用できます。また、人も比較的少なめなので散歩に最適な公園だと思います。
お出かけついでにお散歩がてら🚶🎶【梅祭り】は終わっていて花びらもだいぶ散っていましたがU^ェ^Uちゃん連れの方がいっぱいでした😄広い園内はテニスコートがあったり釣りをしてる人やジョギング🏃お散歩U^ェ^U等々、、景観もいいのでのんびり春を感じられる日和りでした🤗✨✨
2022年12月27日と2023年1月19日、いずれも昼休みに行きました。ちらほら梅が咲き出していて梅の香りがしました。風もなく日差しも穏やかな日でした。2023年3月1日にも行ってみました。4月上旬の陽気で梅は満開です。人出も多かったです。それから毎年ちょうどこの時期に陶器市をやっています。
梅が見頃を迎えていました。大陶器市をやっていて大変な混雑でした。2/26追記2週連続で来ました。梅は先週よりも花が開いていました。今が満開です。
事務所で販売している梅ガイドは買ったほうが万全楽しめます!!色々な発見がありました。
大宮第二公園の梅林へ。平日の昼時だったので、駐車場もスムーズに停めることができ、混み合うこともなく花を楽しみました。駐車場無料と、梅園まで徒歩0分というのも良いですね!梅林に入った途端梅の花の匂いに包まれ、色とりどり目にも鮮やかで、穏やかな気持ちになりました。3月上旬に満開。土日は混雑しそうな気もします…。でもまぁ15分もあれば見周れちゃう程度ですので、まってれば駐車場も空くのでは…。
2022年は3/8頃までが見頃だと思います。今年行ったのは3/5土曜日で、花が満開でした。キッチンカーが2台来ていました。駐車場は中側が空いていました。管理棟の中では押し花展をやっていました。
蝋梅はだいぶ枯れてきました。ピンクの梅も見頃は過ぎました。白い梅はいま満開です。
| 名前 |
大宮第二公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-642-2228 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目405 |
周辺のオススメ
梅林の東側、駐車場わきにある蝋梅が咲き始めていました。雨上がりの青空に水滴が付いた黄色い小花が映えます✨