小牧山城で歴史体感!
小牧山史跡公園の特徴
秋の紅葉が美しく、散歩に最適な場所です。
小牧山城の歴史を理解できる資料館が充実しています。
濃尾平野を一望できる展望デッキからの眺めが素晴らしいです。
時期にもよるかもだけど…お散歩にちょうどいい場所です。少し前に愛犬を連れて初めて行きました。天気が良かったから、登りはじめるまでは、少し暑かったけど…登り始めると木陰もあって涼しかったし、往復で距離的にもちょうどよかった!!また行きたい。
織田信長の美濃侵攻の拠点と、最初で最後の秀吉対家康が戦った「小牧長久手の戦い」の家康拠点の城発掘調査もかなり進み、信長が作った石垣、家康が作った土塁など、調査されている研究の方々の苦労が感じます。今回は生憎の雨でしたが、天気の良い日に来て、昇太師匠が回った信長コース、家康コースを回りたいですね。
大きな公園があり、遊歩道もあるので遊びにも運動にも良いですよ😃近くにショッピングモールもあるのでお買い物もできます。頂上にはお城があり、夜行くと夜景が、綺麗です✨ただ、最近猿が出るそうなので、危ないから近付かないで下さいね!
小牧山城を中心とした史跡公園。小牧山は国の史跡に指定されています。歴史的な価値もありながら、小牧市民のいこいの公園としても愛されています。小牧山城やれきしるこまき(小牧山城史跡情報館)がある他、ウォーキングが出来る道も整備されています。
曲輪の中が芝生の公園広場に… 植物に詳しく無いから分からないのですが…今日は10月29日 一本 桜の花? 四季サクラとか言われる木でしょうか?名前のプレートがあれば良かったな!
市民の憩いの場です。春は梅や桜、ツツジが、秋は紅葉が綺麗です。早朝はラジオ体操やウォーキング、ジョギングをしている人が多いです。頂上迄のジョギングコースも有り、トレランの練習にもオススメです。(2021年8月22日追記)久しぶりに訪れたらジョギングコースが整備されており、走りやすくなりました。お手洗いも新しくなって利用しやすくなってます。
小牧山城の歴史を映像や音声でしっかりと説明してもらえます。見ごたえがあってかなりのお勧めです😁山頂は眺めがよく、私は天気に恵まれませんでしたが天気がいいと最高です😁
名古屋から45分ほど、山の上にお城の形の歴史館があります。入館料大人100円最終入館16:15でした。周囲はランニングコースや公園があり、休日はゆっくり過ごせそうです。バイク、自転車は公園したに無料で停められました。
結構キツイので、ゆっくり登りましょう。小牧山の北に二時間無料のP 有ります。P 出てすぐ右に行くと登り口在ります。
名前 |
小牧山史跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-76-1623 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.komaki.aichi.jp/komakids/dekaketemiyou/kouen/10300.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

秋の時紅葉🍁は素敵で見て癒されました。