オープンしたて!
山元の特徴
限定7食の冷たい鳥蕎麦が魅力の蕎麦店です。
モチモチした十割そばが人気で美味しいです。
オープンしたてで新鮮な雰囲気が漂っています。
とっても綺麗で美味しいお蕎麦屋さんです。十割もそうでないのもあり、メニューも工夫が凝らされたものが多く全く飽きがきません。お酒も充実しており(特に日本酒)、昼も夜もいつも混雑しています。なので、来る時間はピークタイム外した方がスムーズかと。
2024年2月8日初訪問平日のお昼時、12時10分頃にランチで入店、先客は4~5組程で待たずに席に着く事が出来ました。お店の外観も内装もとても綺麗で日本蕎麦のお店には見えない、お洒落なカフェの様な感じです。ホールの女性から渡されたメニューの「冷そば」のページの一番最初には十割そばと書かれており、それにもとても惹かれましたが、この日は朝食を摂る事が出来ずに完全な空腹状態だった為、ガッツリ食べたい!っという事で「天せいろ」を大盛りで頂きました。メニューの写真を撮り損ねたのですが、天せいろは2,200円、大盛りは400円でした。(十割そばは1,100円、大盛りは500円との事です。)待っている間に店内を眺めてみます。入口を入ったすぐ左横に石臼が自動で回っています。私が座った席はこの石臼が目の前で見られる場所だったのですが、入店時にはただ回っていただけなのか、蕎麦粉を挽く時の香りはしていませんでした。(ひょっとしたらこの石臼はただのディスプレイかもしれません。)石臼を収めているケースの横には「新そば打ち始めました。」と手書きで書かれ紙が貼られており、否応にも期待してしまいますね。視線を移すと「令和五年産 新そば 茨城 八千代産 常陸秋そば」と書かれた紙が貼ってありました。訊かずとも分かる様に産地を明記しているお蕎麦屋さんって実はそれほど多くなく、自信の程が伺えます。厨房の隣にはガラス張りで客席から中が見える蕎麦打ち部屋がある様でしたが、私の席からは中がよく見えませんでした。もっとも、時間的に昼営業分はもう打ち終わっているはずですので、蕎麦打ちの様子を見るには時間を選ぶ必要があるでしょう。さほど待たずに出てきたお蕎麦は自分で大盛りを頼んでおいて何ですが、結構な盛り。天ぷら盛り合わせの内訳は大海老、しし唐、カボチャ、茄子、イカ、白身魚、舞茸の7種、かなりのボリュームです。天ぷら用には天つゆの他にお塩も付いてきました。薬味はワサビ、長ネギと天ぷら用でしょうか、大根おろしが付いてきました。超絶空腹ですぐに食べたい気持ちを抑えて急いで写真を撮り、最初の一手繰りはそばつゆを付けずにまずはそのまま。あまり強くはないですが、蕎麦の香りと風味がしっかりと生きています。なんて通ぶっての食レポなんて野暮、あとは空腹に任せて一気に蕎麦を手繰ってあっという間に完食。結論、素直に美味しかったです!蕎麦は他のお店ではあまり見ない程の細打ちでしたが、茹で加減がちょうど良く、しっかりと腰があります。天ぷらのイカがとても柔らかく、噛まずに口の中でとろけるのかと思う程。何イカか聴いておけば良かったと、今この文章を書きながら後悔しています。蕎麦湯が出てくるタイミングも良く、ちゃんとお客さんの食べ進め具合をチェックしている事が解りました。蕎麦も天ぷらも、サービスもとても良かったのですが、ただ一点だけ、天ぷらの海老が・・・。明らかに火を通し過ぎで食感が硬く、ぼそぼそしていました。気になったのはその一点だけでした。値段が高いと書かれている口コミもある様ですが、このお蕎麦、ボリューム、サービスなら完全に適正価格だと思います。次回は海老天がもっと美味しいといいなぁと期待を込めて★4とさせていただきます。お会計は現金のみでした。クレカが使えるともっと嬉しいなぁ。ご馳走様でした。 また寄らせていただきます。
愛想が良いのはおじさん、おばさんだけ。蕎麦は自流の細麺だが、手切りとは思えない。おそらくカッターを使っている。石臼でひいているが、この粉なら製粉所から買った方が香りが立つ。又、蕎麦のメニューにバリエーションが無い。温かいのは、天ぷらをはじめとして5種程度。天ぷらを食べたが、2000円取るレベルでは無い。エビは大きいが味が無い。素人に毛が生えた程度の店。接客はど素人。個人の感想ね。
近くの温泉帰りに蕎麦が食べたくて検索で初めて立ち寄りました。お店は外観も店内もお洒落でとても綺麗でした。天せいろを注文しました。蕎麦つゆがとても美味しかったです。天ぷらのエビもプリプリで大満足でした。駐車場が裏に数台3台位?しかなくて路駐してる人が多いかもです。もちろんそばも美味しくてまた立ち寄りたいと思います。
蕎麦はモチモチした感じで美味しかったです。出汁巻きは甘めで良い。店は大通りに面していますが駐車場は一本裏の通りにあり4台停めれます。
天せいろ¥2
限定7食の冷たい鳥蕎麦を頂きました。ランチで1500円なので期待した分ちょっとガッカリでした。鳥はとても美味しかったですがお蕎麦にミョウガの薬味があまり合わず、お蕎麦も細くて物足りませんでした。好きな方は好きだと思いますので、是非行ってみてください🙋
冷やし系.. うまい。天ぷら衣に味つけてる? 茗荷と天ぷら お蕎麦の三層歯ごたえ幸せ。
鴨せいろ、天ぷらせいろを食べました。評判通り美味しいです。蕎麦の香りは弱め、表現難しいが細い蕎麦の舌触り喉越しが良くあっという間に食べてしまう。蕎麦つゆも出汁が利いて美味しい、鴨せいろも鴨が美味しくて文句なし。天ぷらもカラッとしていて味に関しては何も言うことは無い。ただ地方の美味しい蕎麦屋を知ってる私としては料金高く感じる。雰囲気は普段使いできるような店構えだが価格は高級店並みでその辺がアンバランスに感じる、場所代として割高感があるのは仕方無いか。駐車場が裏にあるが台数少ないのですぐに一杯になります、なので路駐が当たり前になってます。
名前 |
山元 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-307-9555 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蕎麦屋さんらしくない雰囲気が素敵でした。コシのあるお蕎麦で、美味しくいただきました。