越生駅からのハイカー守り神。
越生子ノ権現の特徴
越生駅から世界無名戦士之墓への途中にある神社です。
足腰の病に験のある神仏として信仰されています。
ハイカーの守り神として多くの参拝者が訪れます。
久しぶりに来ました。
越生駅から世界無名戦士之墓や大高取山方面へ行くルートの途中にあります。越生神社の境内にあり、小さな祠です。
足腰の病に験のある神仏として祀られています。大きな木々に囲まれた場所にあります。
足の神様ということで、ハイカーの守り神になっています。
2018年4月16日、越生七福神巡りの帰り道に立ち寄りました。飯能市の子の権現、天龍寺には武蔵野三十三観音巡りにて行ったことがあります。
名前 |
越生子ノ権現 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

越生子ノ権現は鎌倉時代の以前から祀られたようです。今の石祠は新しいようです。