電車が見える新しい公園。
なしくぼ公園の特徴
ブランコや滑り台など、遊具が揃って楽しめる公園です。
鶴瀬駅から徒歩圏内でアクセスが非常に便利です。
日陰になるベンチがあり、リラックスできる場所があります。
ブランコ、滑り台とうんていが繋がっている遊具、砂場しかないので長くは遊べませんトイレもないので犬の散歩ついでに行く感じです後、ストレッチ?の道具があります。
ブランコ、滑り台と一緒になったちょっとした遊具、砂場、土管があり、ベンチは三ヶ所、その内一つは上が草木で覆われているので日陰になっています。人が多い時はとことん多いですが、平日は割りと人が少なめなので小さなお子さんには平日の1お昼頃or涼しくなってくる15時くらいがオススメです!ただ公園内でドッジボールやサッカーをしてる子供(年長~小学生くらい)や、他の子に怪我を負わせるような遊び方をしている子供(活発な年長さん)や、砂場では他のこに砂を投げつける子供(年中から年長さん)が時々いるので、人がまあまあいる時はお子さんから目を離さない方がいいかもしれません。そういう子の親も親できちんと謝る事をしない人が多いです。
この公園から電車が見えるので子供を連れてよく遊びに来ます。ここは割といつもすいていてブランコを楽しめます。息子はここでブランコのひとり漕ぎをマスターしました。混んだときにはみんな順番に譲り合いをして楽しんでいますね。
土管で遊べます。
住宅街だが、駅の踏み切り近くにある砂地と一部コンクリートの公園で三角形ので、教室よりやや広さがある印象。手洗い場、健康器具3つに、ブランコ(2人)、小~中規模の複合型滑り台があり、柵に囲まれた砂場、土管と芝生の丘の小山(2㍍ぐらい)がある。背もたれありベンチ2つ、2つ、1つ、で計5つ、背もたれなしベンチ2つがあり、まわりはつつじ、レッドグローブがあるが、樹木は多くなくひらけた印象。
鶴瀬駅からも近く、公園からは電車が見えます。住宅街にあり、広々している公園です。木陰になるような場所は一部のベンチくらいしかないので、日差しが強い日には暑さ対策が必須です。公園の砂利がサラサラとしているので、濃い色のズボンなど履かせると砂がつき目立ちやすいです。水飲み場はありますが、トイレはありません。
遊具は少ないけど、走り回れます。
最近の公園にしてはトイレ以外揃ってて清潔。
比較的新しく整備された公園 土管や芝生もある。
| 名前 |
なしくぼ公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
049-251-2711 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
通路を少しランニングしてみて楽しかった。