赤羽東口の煮干しラーメン名店!
自家製麺 伊藤 赤羽店の特徴
赤羽駅東口から徒歩1分の便利な立地です。
こぢんまりとした店内で唯一無二の煮干しラーメンを提供。
番組で紹介された名店で、相葉さんもおすすめ!
しばらくぶりに訪れてみました。券売機がカードも使える機種になってました。まず気になったのは店内が変な臭いがしたことです。スープの匂いと混ざって困惑しました。肉そば中盛り(1,000円)を注文。待ち客がいなかった為、5分も待たずに着丼。まずスープをひと口。飲み易い温度。私としては有難いがラーメン好きには温く感じるかも知れません。味が以前となんか違い煮干し感を強く感じませんでした。麺は硬め。麺は程良い感じで違和感なく美味しかったです。チャーシューは思ったより大きく切られていました。ともすれば角煮?のひと切れもありました。こちらも美味しく頂けました。全体的な感想としては昔と味が違うと感じた(主にスープ)ことです。この味が好きな方にはこれで良いと思います。私は以前のような煮干し感の強かった味が好みです。これは個人的な好みなんでなんとも言えない所ですね。
絶対食べた方が良いラーメン✨唯一無二の煮干しラーメンを味わえる店としてラーメンファンからも親しまれている名店!!ミシェランガイド東京のビブグルマンにも選出されている☺️〈メニュー〉・肉そば 小最高級煮干を使用した、真っ直ぐな正統派煮干ラーメン♪魚介の香りと旨味がガツンと来るパンチのあるスープにコシのある自家製麵が相性抜群☺️これは食べ進めるとめちゃくちゃ美味しい〜‼️赤羽を訪れた際は是非✨ご馳走様でした!.--------------------------------------------最後までクチコミを見ていただきありがとうございます✨皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を探すきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります♪今後とも参考になるレビューを目指して頑張りますので、ご支援よろしくお願いします🙇♂️--------------------------------------------
平日の16時ごろに訪れました。入口は細い路地を入り、奥の右側の扉から入り、券売機で食券を購入します。現金のみです。カウンター席で8席のみで、食べてる方の後ろは狭く通れないので、一度扉を出て、空いた席の後ろの扉から入店します。煮干しがしっかりきいたスープに、やや固めのストレートの細麺がよく合います。スープの量は少なめで提供時で麺の1/3くらいがスープの上に出ています。シンプルゆえに、潔さを感じ、深みのある一杯です。スタッフさんはワンオペで営業しており、平日の営業時間は11:00〜24:00まで通し営業とのことで、いつ行っても食べられるのは有り難いですね。店内以外でも、出前館のデリバリー、takeout、宅麺のEC販売もしているようで、バックオフィスがしっかりしているようです。
週末のランチで訪問。店内は激狭で、カウンター席のみのため荷物などは置けません。また、夏場は空調も弱いため注意が必要です。メニューは「比内鶏肉そば・並(900円)」を注文。提供までは数分と早いため、回転率は良いかと思います。チャーシューは結構美味しいですが、ラーメン自体は絶賛するほどではありません。ただ、展開している伊藤の他店舗の中では比較的マシな方だと思います。※券売機は現金のみ。
入口は少し奥まったところにあり、14時という中途半端な時間に訪れたこともあって並ばずに入店できました。店内は横長で席数は10席ほど。少し暗めの照明が老舗の雰囲気を醸し出しています。強面の店主が迎えてくれましたが、意外にも接客は丁寧で温かいものでした。今回いただいたのは、つけそば、比内鶏肉そば、チャーシュー丼の3品です。つけそばは、濃厚な煮干し出汁が効いたパンチのあるつけ汁が印象的。妻が注文した比内鶏肉そばは、秋田産比内地鶏を使用したスープが上品で繊細な味わい。チャーシューとネギというシンプルなトッピングながら、硬めの麺とあっさりスープが絶妙にマッチしていました。チャーシュー丼はとろとろで柔らかく、しっかり味の染みたチャーシューが乗っています。ホロホロと崩れる感じがたまりません。老舗感あふれる店内で、シンプルながら漢気あふれる料理が魅力です。こだわりの素材を活かし、無駄のない美味しさで多くのファンを魅了するラーメン店だと感じました。
ミシュランビブグルマンの煮干しの名店をお取り寄せで楽しめます!肉そば 1
ずいぶん昔に王子の「伊藤」に行ってから、また食べたいなと思っていました。煮干しと言うパンチの強いだしを使いながらも、そのクセを上品にまとめたバランスのとれた一杯。それが「伊藤」のそばでした。今日は用事があり、赤羽近くを歩いていたのですが、食べログを検索すると「伊藤」の文字が。どうやら「伊藤」の親族の方が運営しているお店のようです。ラーメンの外観も、王子の伊藤に似ており、非常にシンプルながらバランスの取れていそうなラーメンでした。久しぶりに食べたい!と思いお店に向かいます。赤羽の駅前にありながら、非常にわかりやすいとは言えない場所にあります。細い路地を通りお店に入るのですが、店内には煮干しの香りが充満しています。券売機で食券を購入。せっかくなので伊藤らしく、肉そばとチャーシュー丼を注文してみました。程なくしてメニューが到着!そう!このチャーシューの感じ、品よくまとまった色のスープ、少し固めの麺!これぞ「伊藤」です(^^)券売機の奥には、製麺機がチラッと見えていました。あそこでこのお店の魂である麺が作られているのです。まずは、スープをいっぱいすすります。うまい!煮干しのパンチのある香りが口の中に広がります。伊藤の凄いところは、煮干しの苦味が来る前にスープの旨味が押し寄せてくると言うことです。これには感動すら覚えます。本来、煮干しと言う食材はここまでまとまった味を出すのが難しいはずです。それをいっぱいのラーメンとしてバランスよく仕上げるのは素晴らしい技術だと思いますね。次に麺。写真からだと伝わりにくいですが、この麺結構固めです。奥歯でポクポク音がする程の硬さで、このスープと実によく合うんです。麺をすすると、スープをそこまで多く口に運んでは来ませんが、このパンチのあるスープであればその量が程良いんです。小麦の香りも感じとることが出来てとても良く出来た麺だと思います。そして次にチャシュー。厚めに切られたチャーシューは、ここ「伊藤」の外観を代表する具材です。そんなチャーシューを使ったチャーシュー丼も絶品でした。鰹節が一緒に混ぜられているようで、悪感と香ばしさが同時に感じられる逸品でした。いやーおいしかったです!また来たいと思います。
建物の壁に(伊藤)と書いてある横の怪しい路地を奥に進むと引き戸の入口があります。なかなかわかりにくい。中華そばを注文。750円。メニューはシンプルだが分かりづらい。トッピングは必ず頼んだ方が良いです。低加水麺と煮干しスープの相性が良く、呑んだ後に合う感じ。麺固めがダメな方は厳しいかも。たまには、良いかも。あと席にはテッシュが無く、店内が狭く席と椅子の配置の関係でセルフの水も入店時に一度しかとれない。
ストイックな煮干しラーメンの店。今回は比内地鶏のスープの肉そば中盛。支店が神田とかにあるらしいがそもそも北区豊島にある伊藤の暖簾分けのはずだけど、店内に書いてないな。ラーメンはちゃんとうまい。苦味が出る直前まで煮干しの旨味を引き出したスープ。低加水な細麺の自家製麺がポキポキ硬めでうまい。肉も、厚切り4枚。味も抜けてなくてむっちりした噛みごたえが良い。うまいんだ。うまいんだけど。本店のほうがうまいんだ。麺は互角だけど、スープは本店のほうが濃く、ギリギリまで旨味引き出せてる。肉も本店に軍配。まあ、伊藤本店は煮干しラーメンの到達点のひとつなので仕方ないかもしれんけど。普通なら☆5だけど、比べてしまうとどうしてもな〜。
名前 |
自家製麺 伊藤 赤羽店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3598-2992 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

赤羽駅の東口を出てすぐ!一回じゃ絶対見過ごすほどの激せまい間口!😱今15時半だが、通し営業なので助かる👍肉そば(中華そばの肉入り)900円⭕️さらさら系だが煮干しがガツンと来てめちゃウマ🐎日高屋の直後なのに完飲✌️肉はやわトロで、ほんとに肉肉しいやつ!自家製麺はパツパツなストレートで、ものすごく美味しい😋 噛むたびにウマし🐎