イルミネーションに胸躍る、役場前の新スポット!
板倉町役場の特徴
板倉町役場のイルミネーションが非常に綺麗でした。
新しくなった駐車場は停めやすく便利です。
職員の方々が心配してくださり、とても親切でした。
イルミネーションが綺麗。特に歩道沿いはずらっとライトアップされてていい感じでした。
建物はバリヤフリー。玄関付近には案内の方(多分職位の高い方が交代で?)もいて、迷っていると心配して近付いてきてくれます。最近の行政職員はとっても親切です。建物,駐車場,事務所,ご担当(職員)、全ての面で大変整っており、関係する皆様の前向きな気持ちが伝わってきます。
中には入っていませんが綺麗な建物でした。
役場からタクシーを呼んだ際にご丁寧に複数の職員の方々が心配して下さりました。事務的な感じでなくアットホームで市民に寄り添うかんじが嬉しかったです。
新しくなって駐車場も停めやすい。
20190212開庁。とてもきれいでした。
私の故郷です!大好きです‼️
懐かしい感じ。
母の戸籍謄本取りで訪問。のんびりとした町役場で良い。親切でした。
名前 |
板倉町役場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-82-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雷電神社のお詣りの後、町役場前から出ているバスに乗る為立ち寄りました。まだ、建て替えたばかりに見えます。ただ、10年程前に雷電神社へ来た時には「旧役場前」バス停がありましたから、その頃は、仮庁舎があったのかな?トイレも借りたくて入ると、直ぐに職員の方が要件を伺いに来ましたので、自分が住んでいる自治体よりしっかりしているみたい(毎日や時間によって、職員の方が違うと思うのでね)。バス停は、役場の正面入口の側にベンチも設置されています。ただ、このバスは館林市が運行しているコミュニティバスなんですよね。館林市内や板倉町に居る、東洋大の学生の為に運行しているなら、今後どうなりますか。