築100年の町屋で、ふわふわイカスミオムライスを堪...
散ポタカフェ のんびりやの特徴
昭和前半期の商店を活用した、趣きある雰囲気のカフェです。
ふわふわオムライス【黒】に驚き、イカスミ炊きご飯が特長的です。
忘れがたいノスタルジックな内装に、心地よい音楽が響く空間です。
築100年の町屋を改装したカフェで、ランチにオムライス【黒】を注文。スプーンを入れると、とろっとろなタマゴが包んでいるごはんが真っ黒!黄色と黒のインパクトあるコントラストですが、食べてみると濃厚な旨味…イカ墨!イカや海老・アサリまで入った、ほどよく塩気と旨味が合わさった美味しさ。味がしっかりしているから、白ワインが合いますね。.ちょっとレトロがいきすぎな部分もあるけど、土間や小上がりなど昔ながらの雰囲気が残る懐かしい風景。ほっこりランチです♪オムライス【黒】(1000円)グラスワインS(500円)※メニューの撮影NGなため写真ないです。
谷根千での散歩中に訪問雰囲気もよく、自然派の美味しいワインが楽しめます。カニクリームコロッケと、和風ガパオライスをいただきまして、同行者はおすすめのオムライス。ガパオライスは大葉がうまく効いていてとても美味しかった。ただちょっと提供が遅くて。ワインとコロッケも頼んだ方かもしれませんが、後から入店した人が先に会計してもまだオムライスとガパオライスが出ず。赤ワインサービスしていただきましたが、ちょっとのんびり過ぎるかな。
昔の商家をそのままリメイクしたような感じで、手前のテーブル席の他奥には座敷席もあります。オムライス(黒)もなかなか美味しくて、フードメニューはどれも美味しそうでした。
12時前に行ったので 好きな席をチョイス出来ました。が、席数は少なかったです。オムライスの中にイカスミライスが 入ってて それがめちゃくちゃ美味しかった~
上野近くのカフェとかはどこも行列で、入れないで流れてるうちに辿り着きました。畳の席が多くて、空いてたのでゆっくりほっこり出来てありがたかったです。お天気の良い日曜に行きました。お昼時より13時過ぎから混んでくるのかな?定番のオムライスは中のご飯がイカ墨なんですが、油が多くて味が薄くて個人的には好みじゃなかったです。飲み物とクリームブリュレは本格的でとても美味しかったです。
昔、昭和前半期の商店を改造ほぼその頃のまま内装も家具も変えずに使っているカフェちゃぶ台など現役で趣きある雰囲気オムライスを頼みびっくりふわふわたまごの中はなんとイカスミで炊いたごはん‼︎これがなんとも美味。
有りそうでなかった面白くて、美味しいメニュー❗ これ又大将の話が乗っかるとさらに旨さ倍増ですね❗
素敵な内装に、tricolorが心地よく響く店内。かわいい小物がそこここに丁寧にディスプレイされていてとってもキュートなお店です。そして何より、ごはんがとびきりおいしいです!豚とパクチーの和え物 ポテトサラダも クリームブリュレもとーってもおいしいです!なんてクオリティでしょう!!梅酒も梅も最高に美味しかったですし、他のお客様は希少?な日本酒や焼酎をとてもおいしそうに楽しんでいらしたので、お酒も相当おいしいのですね。コーヒーは軽やかな酸味のある軽めのもので、好みでした。お料理の器もプレゼンテーションも美しくて、見た目も楽しむことができます。ひとりで初めて伺いましたが居心地がとても良いです。店員さんや店主さんのお人柄も心地よいポイント!のんびりさせていただきました。また伺いたいお店です◎
古民家を再生した、昭和レトロ感漂うノスタルジックな雰囲気のお店です。ゴッホのトマトサラダは沢山の種類の野菜が使われていて、それぞれの味が見事に調和されていて美味でした。名物の黒オムライスはリゾット風ご飯にとろとろ卵が絶品です。エアコンがないので、夏の軒先の席はちょっと大変かも。
| 名前 |
散ポタカフェ のんびりや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-6879-5630 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
古い民家を活用したお店。入口付近にテーブルがあり、奥に入ると座敷にテーブルが2つ。掘りごたつではないので、少々窮屈に感じました。欧米系のお客さんには特に人気のようです。土曜日曜だけなのか、ドリンクを一人ひとつ頼むのが必須です。座席数も少ないので仕方がないのでしょうが、単価アップのための強制オーダーは、あまり好きではないです。飲食店は、魅力的なメニューやデザートで勝負して欲しいですけどね。一見さん向けのイベント飲食店と理解しました。真っ黒なイカスミライスのオムライスは美味しかったです。