文化の日に国宝展へ!
東京国立博物館の特徴
上野恩賜公園内に位置する、日本で最古の博物館です。
多彩な企画展が開催され、特に鳥獣戯画展が人気を集めています。
ウェディングドレスでの撮影スポットとしても、東京駅に次ぐ人気の場所です。
埴輪展で訪問。若干入場制限もされていましたが、待ち時間は10分程度ですんなり入れました。入り口付近は混んでましたが進んでいくとすんなりみられました。常設展も良い。建物も素晴らしい。敷地が広く、見所も多いのでゆっくり回られると良いと思います。
何度も訪れています。総合文化展(通常展示)にも国宝、重要文化財の日本の文化遺産が沢山展示されています。歴史の教科書で見る様な展示物も沢山あります。特別展は別料金ですが、総合文化展も見る事ができます。2024年の特別展はコロナ禍前の賑わいで人気展は平日でも待ち行列が凄いです。
話題の展覧会はチケットの事前購入をお勧めします。当日券購入だけで並ぶ可能性が大です。常設展だけでも2~3時間は欲しいところ。古代土器から近代芸術にいたるまで日本の至宝がずらり。絵画や仏像など教科書で見た事の有る品もいっぱい。写真撮影(フラッシュ禁止)できる展示品も多く皆さん熱心に撮影なさっています。インバウンドで海外からのお客さまもかなり増え、刀剣や着物や浮世絵に人だかりが出来ています。博物館自体が歴史ある建物で一つのみどころ。映画ドラマの撮影によく使用されています。また建物裏の庭園も素敵です。ちょっと割高ですが喫茶室やキッチンカーも有り食事や一服もできます。金曜日は20時まで開館していて(要確認)人も少なくのんびりと拝観できます。特別展では現地と同じ凝ったレイアウトがなされたり、通常拝観できない秘仏がご開帳されたりするので情報はこまめに仕入れましょう。
文化の日に無料で入館できました。とても広くて見応えがありました。展示物の中でも日本刀がとくにかっこよかった!日本庭園のような自然豊かな場所を歩いて回れて、リフレッシュもできました。庭園には雰囲気の良い茶館があり、美味しいお抹茶とスイーツをいただけました。普通のお食事も美味しそうだったので今度はお腹空かせて行きたいです。東京にいるとは思えないほど静けさがあり、お気に入りの場所になりました。
東京国立博物館。上野公園と道を挟んだすぐ向かいにあります。国宝館、平成館、アジア館の他、館内には四つほど建物があります。常設展には教科書に載っている貴重な歴史的遺産が展示されています。歴史好きなら東京観光ついでにぜひとも行きたい場所ではないでしょうか。また、当然ですが、日本美術品の展示もあるため、絵画など芸術好きにもおすすめです。上野公園内及びすぐ周りには、複数の美術館、博物館があるので、東京観光に、それぞれの常設展を観るのも楽しいと思います。
ウェディングドレスを着ての婚礼前撮りでは、東京駅に次いで人気の撮影スポット。年に数回はこちらでの撮影のご依頼を頂きます。一番有名なのは本館の大階段。半沢直樹で使われた後くらいから人気になったのかな。石造の壁と階段が、どこのアングルからでも壮大です。あとね、ステンドグラスから入ってくる光も実は綺麗なので、撮影するのであれば、早朝の時間帯がオススメ。 まあ、建物の外に出ての夜景も綺麗だから、どちらを取るか皆さん迷います。撮影出来るのは、基本的に閉館時間のみ。朝9時より前か、18時以降となります。週末や朝の時間帯はとっても人気。許可申請は希望日の一カ月前から受け付けてますが、受付開始の時間ちょうどに電話しても、30分くらいは電話が繋がらないという、まるで嵐のコンサートチケットを取るかのような難しさ。撮影を希望される場合は、スケジュールに余裕を持った方が良いかもです。
久々に国宝展で訪問しました。企画展はいつも人気で何時間待ちとかの長蛇の列でしたが、コロナ禍のおかげで完全予約制になって行列はなくなりましたね。とはいえ、時間枠の最初に行くと制限がかかってるので、時間枠後半に行くのがおすすめです(滞在時間に実質的な制限はありませんので)常設展だけでも十分に見応えあるし、面白いですが、企画展だけでもボリュームあるのでへろへろ。落ちついて訪れたいものです。そうそう、フードトラックが中に入っていたのが面白かったです。オータニのレストランがあるんだけど、美味しい(はず)とは思うけど、ミュージアムレストランの割にはいまいち捻りがないのでそそられず。
2022年11月30日(水)後期国宝展に来ました。地方からなので、前期はこれませんでしたが、一部でも観られて良かったです。又機会があれば、来ます。他、構内には、様々な美術品があり、目の保養になりました。私同様1人の愛好家の方々も多くいらっしゃいましたよ。紅葉もあり、良い季節ですね。
再入場はできません。レストランが1つ、キッチンカフェがいくつか出ているので、晴れていればベンチで食べれます。本館の日本ギャラリー、いわゆる文化展は見応えたっぷりでした。表慶館は催し物開催時のみ会館です。建物自体、博物館級。本館裏の庭園は季節柄穴場でした。
名前 |
東京国立博物館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5541-8600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

都内で最も興味深い施設の一つ。常設展と特別展を両方見ようと思うと数時間かかると思うので、体調が良い日に歩きやすい靴で出かけた方が良い。常設展だけでも十分楽しめるが、自分の興味がある特別展が開催されている時は必ず行くことにしている。建物自体も素晴らしく、多くの映画やドラマのロケ現場になっているので、ネットで調べてから行くと更に楽しめると思う。