上野の美術館向かい、ゆったりテラス。
カフェ ヒビキの特徴
国立西洋美術館が見える最高のロケーションです。
上野公園内に位置し、テラス席が広々としています。
東京文化会館内にあり、観光の合間に最適です。
上野の西洋美術館向かいにある、東京文化会館テラス。上野精養軒が運営。11月下旬、ようやく銀杏も色づいています。テラス席は季節によってはとても気持ちの良いオープンエア。この日は晴れていたけれど、ちょっと寒かった。食事は他所で、積もる話はこのテラスで時間を気にせずにゆっくりとできました!
丁度オープンしたので一番乗り。東京会館の横にあり、この日は公演があるのでテラス席のみでした。曇りだったので涼しく人が余り来ないのでのんびり出来ました。レモンスカッシュも炭酸弱めですが美味しかった。
国立科学博物館の帰りに寄りました。館内でかなり歩いたので、遅い昼食と休憩を取りたくて立ち寄りました。14時頃で、かなり並んでいる印象で当初悩みましたが、列の進みが早い印象でしたので、並んで待ちました。レジ近くに行くとメニュー看板もあり、事前にメニューを決め注文している、店員の注文の処理が早い。注文後は、電子ブザーを渡され席に着いて待ち、料理が出来たらブザーがなりレジに行って受けとるシステムです。料理は、ビーフシチューと、アイスコーヒーを頂きました。シチューは入れ物が紙でそっ気なく量も少ないですが、味は良かったです。アイスコーヒーも氷に負けずしっかりした味が出ていてオイシかったです。
階段を上がったところにあるセルフサービスのカフェ。テラス席が中心だが、店内にも若干席がある。あまり目立たない場所にあるからなのか、花見の時期でも席を確保することができた。ソーセージドッグ、カレー、ビール、ソフトクリームなどが楽しめ、小休憩にとても便利。キャッシュレスにも対応している。
精養軒がやっているカフェ。カレーやハヤシライスは美味しくて、味は値段相応。ただ、紙容器なので一気に安っぽく見えてしまい、割高な印象になってしまうのが勿体ない。
地方からポンペイ展に早朝から上野まで参戦、何とかチケットをとり、時間までにどこか店はないかと飲食店まで並ぶのは嫌だ、と探していてこちらに遭遇。階段を上がってみると混んでないし、と決めてビーフカレーとアップルタイザーを注文しました。これが二つとも大正解。ビーフカレーすごく美味しかった。春の穏やかな空気見ての中でゆっくりテラスで頂いて最高でした。ヨーロッパのカフェの気分です。もう少し量多ければ満点(笑)。また行きたいですね。東京はいいなあ。
目の前に国立西洋美術館が見えるというロケーションは素晴らしい。テラス席になっているので外国人客が多い時には、ヨーロッパの小洒落たカフェにいるような感覚になる。ただ、飲み物は紙コップで、味もお世辞にも良いとは言えない。ただ、雰囲気を楽しむと割り切れば最高のカフェとも言える。
上野公園の中にあるカフェ。エアコン効いてるので博物館の入場待ちにて利用しました。ワンオペで回してるお店なのでメニューには期待しない方がいいと思います。店員さんの接客は何の問題もなく気持ちよく使えました。
店内に20席くらい、テラスは広くて100席くらいのセルフサービスカフェ。サンドイッチ、たこ焼きなどがあるが、会計の後ろにあるレンジでチン。パンダパンケーキは薄すぎてビックリ。ほとんど商売っ気が感じられない。テラス席の一番奥の通路の辺りで、時々カラスが行水してます。
| 名前 |
カフェ ヒビキ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3821-9151 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.1 |
| 住所 |
〒110-0007 東京都台東区上野公園5丁目45 東京文化会館テラス |
周辺のオススメ
室内よりは屋外の席がメインのようだ。夏なので室内席が空いていたのはラッキーだった。