根津神社の舞殿、100種のツツジ。
根津神社の特徴
根津神社の舞殿は神楽舞の舞台が美しいです。
圧巻の美しさを誇る舞殿で神楽舞を楽しめます。
舞殿の華麗な装飾が訪れる人を魅了します。
つつじ祭りの時期に初めて訪問しました。満開のピークは少し過ぎていましたが、まだまだきれいにつつじの絨毯が広がっていました。つつじ苑には500円の入場料がかかりますが、これだけのつつじを咲かせるには相当な手入れが必要だと思います。並びますが、いい感じに回遊出来るようになっていて流れるので、ちょうどいいペースで回れて、払う価値ありです。
初めてペットと訪問させて頂きました。ペット同伴が許された懐の広い神社様でした。(境内は除く)敷地はかなり広くて、期待していたより、素晴らしい神社でした。池の中には沢山のかわいい亀がおり、神社内も綺麗に手入れもされており、とても気持ちよく参拝させて頂きました。ありがとうございました。
2025.4.21(月)夕方に訪問しましたがものすごい人だかりでした。外国人観光客がホント多いですね。最高の見ごろでしたし天候もよかった。関西の(名前は知らないが)芸人さんが客としてつつじ鑑賞してましたね。取材に来てたテレビ朝日の人たちとたまたま出くわしたようで<業界のあいさつ>をしてたのでわかりました!一般人と一緒に記念写真撮影してたり楽しそうでしたよ。私は桜、ひまわり、バラ、チューリップには興味あるが「つつじ」にはさほど興味なかった。近所の垣根に咲いてるやつで十分だったからです。ところがネットでたまたま知ったことだが根津神社のつつじが凄く注目されてるようでしたので「ならば」と今回つつじ鑑賞に訪れたのです。思ってたよりも良かったです。近所の垣根に咲いてるアレと全然価値が違いますね😊。つつじ山のスケールにもビックリです。500円の入場料金が発生するが500円以上の価値あるな~絶対におススメの行楽スポットだね。※この辺りの地名はかつて「根津須賀町」と言ったんですね。そういえばF県の須賀川市にも規模の大きいつつじ園があったね。地下鉄千代田線根津駅より西日暮里寄りに千駄木という駅がある。背景にあるのは<せんだ〇…>なんだね?根津と亀戸天神藤まつりはセットだよ。この後直ぐに亀戸に行きました。藤も綺麗だったよ。
ここには100種3000株のツツジが咲いています。満開のツツジは圧巻です。ツツジ園に入るのに約2時間待ちということでした。諦めましたが、外から見えるから大丈夫だと思います。海外からの人が多くいました。千本鳥居もありますが、これまた行列でした。行って見る価値はあると思います。
根津神社の舞殿。明治時代の建立と伝えられています。
神楽舞の舞台。
あまり派手な彫りはない。
とてもキレイです。
名前 |
根津神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3822-0753 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏詣。ツツジの時期の根津神社も最高だが、夏の時期は参拝者も少なく、都心の風情が満喫できる。しかし、突然襲ってきた雷雨と、竜巻を予感するような強風で「風車」が全開!