石垣塩まぜそばの絶妙な味。
石垣の塩まぜそば 織恩の特徴
東大農学部の門前から細い路地を進んだ、隠れ家的な混ぜそば屋です。
新しい店長によるリニューアルメニュー、味は変わらず美味しいです。
石垣塩まぜそばは絶妙な塩梅の逸品で、特に海老まぜそばが人気です。
東大農学部の門の前のT字路から更に路地に入った所にある混ぜそば屋さん、今は二代目の人に代わったらしく、値段やメニューの構成がグルメサイト等の物とは多少変わってたりするので注意味は変わらず美味しいです、チャーシューや味玉も良い出来。
2回ほど行きました。以前の味というものを知らない身ではありますが、十分満足できるものでした!メニューはノーマルの石垣の塩、豚骨魚粉ともう一つ(海老…?)の3つで、トッピングは自由に付けられるみたいです。ミルキーな味わいで後半がもったりするので薬味でピリッとさせたり、昆布酢いれたり、ダシ汁入れると最後まで楽しめました。まぜそばプラスで色々な薬味(胡椒、昆布酢、食べるラー油、柚子風味の辛味)で楽しめたのでこの評価です!
ん〜総合的にはまぁまぁ満足。チャーシューが肉厚だが常温?冷たい?ので炙るひと手間があれば嬉しいな。因みに他の口コミにあるような人柄ではなく、満席の中1人オペレーターで丁寧に作りながらも1人1人にいらっしゃいませ。有り難う御座いました。と笑顔でちゃんと挨拶されてましたよ。初めて行ったので店長さんか店員さんかは知りませんが。
新しい店長さんになり、メニューもリニューアル。以前から引き継がれた塩まぜそばは美味。味変用の調味料もあるので好きにできます。今私が好きなのは濃厚コク旨海老まぜそば。風味よし味よしでおすすめ。
石垣塩まぜそば絶妙な塩梅で、おいしかったです❗
中華そばを頂きました。麺は硬めの細麺ストレート。具はチャーシューとシナチク、玉葱のみ。量はかなり少なく大盛りでないとキツイ。スープはあっさりしており上品な味わい。外の看板に大盛り無料と書いてあったあれはなんだったのだろうか疑問です。途中老夫婦からスープは付いていないのか質問があったが混ぜそばなので全品スープはないと答えていたのも疑問でした。
海老まぜそば極、食べました。他のお店では味わえない風味で、しっかり味のある風味ですが後味スッキリ!夜にはオリオンビールやハイボールを飲めるのも魅力です〜
お昼12:00前に入店。コロナ感染の影響もあり店主からカウンターの席を指示され、ソーシャルディスタンスを気にかける気遣い。自動販売機で好みのまぜそばを注文。カウンターには調味料がズラリと並び、出来上がったまぜそばに少しづつ調味料を入れ好みの味を楽しむ。食べ終わったらダシ汁のポットでドンブリの中を洗うようにして最後の一滴まで楽しみました。店主ひとりで店を切り盛りは大変!自家製麺の太麺は大変美味しかったぁ〜。厚いチャーシューも炙ってもらい格別な味。UBERの方は頻繁に受け取りに来る人気店のようだ。濃厚そうに見えるが意外と口当たりよく食べられた。
いやぁ思い出すだけで胸がムカムカしてくる。店主はぶっきらぼうで愛想なし。塩ラーメンがメインだから塩対応ってか。ここの塩ラーメン食べて半日寝込んだ。
名前 |
石垣の塩まぜそば 織恩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3813-2818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

美味しかったです!!テーブルの上にある調味料:唐辛子が香ばしくて、お酢もとても美味しかったです。心を込めて経営されているお店だと感じました。