江戸の味、古式せいろ蕎麦。
蓮玉庵(れんぎょくあん)の特徴
江戸時代から続く老舗のお蕎麦屋で、1860年創業の信頼感があります。
古式せいろの三枚重ねで、別々の食感を楽しむことができるのが魅力です。
美味しい蕎麦と共に軽くお酒を飲める、落ち着いた雰囲気の店内です。
玉子とじ蕎麦1050円ご馳走さま一度は行ってみたい店、逆にゆうと一度でいい店!蕎麦の量は、ありがちな少なめ!
黒ラベル中瓶800、本日のおつまみ(ごぼう、茗荷梅和え)800、冷酒(菊水小瓶)1150、そばの実なめこ500、せいろ800、4050円。たいへんおいしい。テレビもラジオも有線もないけど平日の雨の昼下がりにとてもよい。
お盆に伺いました回転前から並んでみましたが私しか並んでなくて😅 これなら暑い中並ばなくても良かったか?と思ってしまいましたランチで特別メニューがありましたのでその二種類とも頂きましたかつては池波正太郎も来ていた名店らしいのですねランチメニューは御値段からすると満足感ありましたよかきあげは柔らかめでもう少しカラッとしててほしかったかな。
東京出張の際に上野御徒町に行ったので訪問先の近くにあった『蓮玉庵』さんへ。いかにも老舗のお蕎麦屋さんの雰囲気でメニュー構成もシンプルでご飯物はなくてそば前を楽しむ為のお酒の肴がちょこちょことあります。お昼間なので飲みたいのは我慢して『せいろそば』を注文。二八そばとの事で大盛りは不可。出てきたお蕎麦は見た目もキレイで美味しそうなお蕎麦です。まずはそのまま食べてみると、甘みを感じて美味しい。次は蕎麦つゆをつけて食べてみると、喉越しが良くてコシがある。甘みも旨みもあって二八蕎麦の良いところが感じられる美味しいお蕎麦です。山葵を乗せて食べると更に旨い。美味しくてすぐに完食したので追加ざるも注文。お酒を飲んだ後なら更に美味しかったやろうな。
江戸時代から続く老舗の蕎麦屋■初回古式せいろの三枚重ねは別々の食感のせいろ蕎麦が楽しめる■追記 … 初回レビューから2ヶ月後訪問平打ちそば(数量限定)も気になったので注文してみました。量が少ないので昼ご飯しっかり食べたい人は2つ頼むと良いでしょう。せいろ蕎麦より硬めでコシがあって美味しい。よく水切りされており、ツユとの絡みが良い。
平日の13時過ぎに入店しました。先客2名、ピークタイム過ぎたから静かなのかと思いましたが…店内は音楽なし、水もセルフサービスでお水の場所すら分からなかったです。天せいろ@1850頼みました。10〜15分くらいできましたが、厨房から怒号が丸聞こえでして…ずーっとおしゃべりしてるのが聞こえるんですよね。不快でした天ぷらも蕎麦も、可もなく不可もなく。普通です。富士そばに行けば良かったな。
美味しいお蕎麦で満足でした。また行きたいと思ってしまいます。
静かな落ち着いた店内で、美味しいお蕎麦を食べられました。
老舗ならではの佇まい。シンプルなお蕎麦がグッド!量は少なめなのでガッツリ食べたい方は2枚は必須です。ちゃっちゃと食べて江戸っ子スタイルがよく合います。
名前 |
蓮玉庵(れんぎょくあん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3835-1594 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

安政6年(1859年)創業の老舗中の老舗のお蕎麦屋さんです。お蕎麦はコシが強いですが甘みもあり美味しいです。鰹出汁の効いたつゆはとても好みで美味しいです。平打ち麺もいただきましたが、コシが強いですが蕎麦の美味しさがあって美味しかったです。店内に掛かっている書のお話もお店の方が解説してくれたり親切で歴史を味わってる感があります。