情緒漂う鳥越の商店街。
おかず横丁の特徴
鳥越神社への参拝途中に立ち寄れる隠れたスポットです。
昭和の情緒が残る、古い建物が並ぶ商店街です。
イベント時には賑わうが、平日はひっそりとした雰囲気です。
休日訪問しました。ほとんど閉まっており、寂れた印象でした。
おかず横丁は鳥越の商店街のひとつですが、交通が不便なことが原因か、かなり寂れてしまってますが、僕はこの情緒的な商店街が大好きです。この通りの港やのかき氷が夏の楽しみです。かなりうまいかき氷です🍧
提灯のライトアップはキレイだが夕方ほとんどのお店は閉まってます。
平日はひっそりした商店街ですが、イベントがある日はとてもにぎやかです。
昔の面影が少しは残っているが店は少なく寂しい。おかずは期待出来ないです。
近くに宿泊したので朝から散歩。変わった看板発見!「おかず横丁」風情のある通りですが、早朝から営業している店は見当たらず。近くの神社や車の通らなさそうな路地でラジオ体操している住人がいました。
まだ古い建物が多く残る場所です。
昭和が感じられるちょっとした商店街アーケードはなく、提灯のみです!ここで初めて佃煮屋を見ました。
初めて訪れましたが、店があまり開いていなく、ちょっと寂しかったです。にぎやかだったころに来たかったです。
名前 |
おかず横丁 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

テレビでよく見る商店街なので、鳥越神社にお参りする途中で寄りました。金曜日の15:30頃でしたが、人がほとんどいませんでした。いったい、混み合うのは何時頃なんだろうか?