長い行列に並ぶ価値、神保町の絶品ラーメン!
ラーメン二郎 神田神保町店の特徴
有名な神田神保町店で小豚ラーメンを楽しめる。
特徴的な並び方で行列が形成される名店。
初心者にも優しいメニューで人気のラーメンが待っている。
2025/01/09(木)小950円麺3分の1、ヤサイ少なめニンニクアブラ15時20分くらいから80分、着丼まで+10分元から量が多いで有名なお店なので麺量は少なめとかではなくて具体的に半分などとオーダーするのがおすすめ。並び方が少し特殊なので気をつける必要あり。分からなければ店員さんが教えてくれるのと定期的に整列に来るので安心。微乳化で優しい味わいのまろやかスープ。ヤサイはシャリっと感があるが水っぽく個人的にスープはカラメでも良かったかも。麺はデロ麺でやわめでツルッとして啜りやすくまた少し甘みを感じた。豚は少しパサっと感が気になった。赤身が多いとスープで流し込むくらいじゃないと少し口の水分を持っていかれるなという印象。一緒に行った連れは脂身も程よくあったとのことだったので部位にもよるかも。逆に脂がたくさんではないから食べやすかった。個人的に血統引いた一橋学園の方がスープにコクがありキレがあって好き。コート掛けは一応あるが店舗自体はそこまで広くはない。荷物も軽くカウンター下に置けるようになっていた。レンゲは無し、醤油のボトルも卓上には無いのでカラメにしたい場合は要確認。
前々から行きたいと思いつつ行列のすごさと土曜臨休でなかなかありつくことができなかったのですがようやくオールウェイズ食することができました。土曜の1時すぎに並び始めて食事にありつけたのは4時半すぎという本店以上に並びました。量が多いとのことで少な目にしようか迷いましたが途中から寒さのためいろいろと麻痺してきて今回1回だけになるだろうと腹をきめて小ニンニクでガッつきました。確かに麺量は400gくらいあり豚も多め、麺はやわらかく情報どおりの一品でした。店主さんは寡黙ながらお客ひとりひとりにしっかり対応しており、助手さんもテキパキと動いており外で待ち時の列の案内も的確でした、いろんな意味で満足してしばらくは他で食べますw店を出る頃に5時のチャイムが鳴り何ともシュールな日でした。
並び方は特徴あるので店前→店反対側→交差点挟んで→交差点店側みたいな感じで土曜日は列形成されます。入店や列移動は助手さんが案内してくれます。平日なら店反対側でたいてい収まるかな。店反対側最後尾から今日は接続して80分で着丼。ビジュもThe二郎というド本流であり非乳化だが時間帯によって乳化し始めていて豚の旨味と醤油のバランスが素晴らしいです。豚はデカくてホロホロだし麺も厚みあり噛みごたえある王道の二郎だと思います。なお、小でも丼をはみ出るくらいの麺量です。店によりますが他店大相当の麺量と認識した上で麺量申告願います。毎回、苦しんでる人見ます。
【非乳化二郎】大豚YA1
名店と名高い神田神保町店で小豚ラーメンを食べてきました。土曜日は11時OPENですが、11時10分には折り返してざっと20人くらい並んでいました。そこから待つこと1時間50分で着丼。並んでいるときには長いなと思っていましたが、食べた瞬間に全ての苦労が報われました。もうとにかく本当に美味しい。事前情報でカエシの効いた非乳化スープと聞いていたのですが、ベースとなるスープが濃厚で、カエシやニンニクの味に負けない豚骨醤油スープでした。豚は少し薄めでしたが、これがまたヤサイや細いモチモチ麺とよく合います。どれをとっても最高でした。ごちそうさまでした。そういえば、同じロットの人がコールで麺少なめにしたので、余った麺をほかの丼に分配。結果凄まじい麺量で、完食したものの、途中で食べきれないかと思いました。麺量の変更は並んでいる時以外禁止にしてほしいと思います。
小(800円)を頂きました。平日の13時30分に並びましたが,着席したのが14時30分ころ。近くの学校に通っている後輩(脂肪肝)に言わせると「それでも空いているほう」とのこと。現在の場所に移転してから初めて行きましたが,たしかにオールウェイズの合格点でおいしかったです。それにしても相変わらずの量。麺量はもちろん,デフォルトでブタ3切れはなかなかの食べ応え。一瞬「オレ小豚にしたっけ?」と錯覚に陥りましたが,隣の後輩が小豚(6切れ)に撃沈していたので間違いなかったようです。他店ではたいてい全増しにしてますが,ここではおとなしくニンニクカラメにして正解でした。そういや,行列に女性が1人か2人しか見なかったけどそりゃそうだよなあ。慣れている人は麺半分で注文してたりして,そんな技もあるんだなと。勉強になりました。
いつも開店前、最初のロットで食べています。開店近くになると助手さんが大きさを確認にきます。小豚ですが、ハッキリ言って二郎トップかトップクラスは間違いないです。大も以前に食べましたが桁外れでした。自分の体感ですがご自身の胃袋と相談して下さい。味は最高です。
🍜二郎.ラーメン二郎 神田神保町店.つけ麺確変タイムは終了しました。終了しました、と言っても終わったのは先月なので今更何言ってんねんwって感じでしょうか。.二郎の親父さん、永久取材拒否姿勢のママ伝説になるのではとまことしやかに囁かれていましたがこのたびフジテレビ系列で密着するらしいです。さすがフジテレビ。さすが三田会。さすが塾生の絆ですな。さて、二郎の話をそんなこんなで色々してますと口が二郎になる。ということでランチでヌルッとお出かけ、神保町二郎です。本当は三田の本店と思ったけどあえなく営業終了で撃沈。.現地着1440で並びおよそ30、1620入店、1631着丼、1643退店でした。ラーメンマンは一連の動きを5分ほどでこなすとききました、人じゃねえな。笑.神田神保町はデフォで麺量が多く軽率にマシなんて言おうものなら自分がもやしになるまで茹で上げられてしまいます。私は知っていたので野菜少なめにしよう…野菜少なめにしよう…と思ってたらトッピングオーダー聞きそびれてしまい結果的に何もトッピングしていないノーマル小豚とご対面。久しぶりにこの山🏔みました。.今年31歳になりますが二郎は別腹と言います。神保町の豚は美味しくてサクサク食べれてしまいます。秒で片付きました。茹ですぎず固すぎず完璧に茹で上げられたヤサイとゴワゴワの太麺をガシッとつかみワシャワシャ食って行きます、美味い。まさにこれはワルシャワ。.神保町オリジナル追加有料トッピングである塩蔵生姜と生卵、うずらの力強いハーモニーと底支えする豚骨醤油の二郎非乳化スープ。バチバチに決まってます。今日も最高だ。.ラーメン二郎神田神保町はオールウェイズ高いレベルの二郎を食べさせてくれます.ごちそうさまでした🙏---小豚ラーメンそのまま 1
平日でも結構並びます。麺量は多めで多分野猿や西台より多い。そして麺が細め。結構熱々なのでフーフーして食べないと火傷する。豚はグチュ豚でかなり美味い。そしてでかい。スープは他の二郎と比べるとさっぱりかな。あとうずら美味い。
名前 |
ラーメン二郎 神田神保町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ラーメン二郎神保町店は、全国の二郎ファンから絶大な支持を集める名店ですが、その人気の高さは行列の長さにも表れています。特に週末やピークタイムでは、着丼までに数時間かかることも珍しくありません。10時45分に並んで1時45分にようやくラーメンにありつきました。訪れる際は時間に余裕を持って並んでください。肝心のラーメンは、待ち時間を忘れさせる圧倒的なクオリティ。スープは乳化が進んだ濃厚な豚骨醤油で、極太麺との相性は抜群。豚(チャーシュー)は神保町店ならではの分厚さと柔らかさがあり、脂の旨みがたっぷり詰まっています。トッピングも「ニンニク入れますか?」の呪文を使い、野菜や脂、カラメを自分好みに調整できるのが嬉しいポイントです。ただし、そのボリュームと味の濃さは初心者にとってハードルが高め。初めての方は「小ラーメン」から挑戦するのがおすすめです。また、食べ終えた後の満足感は格別ですが、行列に並ぶ際には防寒や暑さ対策を万全にして臨むと快適に過ごせるでしょう。神保町店の一杯は、極太麺と濃厚スープ、豚のボリューム感を全身で堪能できる、唯一無二の体験です。時間に余裕があれば味わうべき、そんな魔力を秘めた一杯と言えるでしょう。