濃厚醤油950円、至福の一杯。
メンドコロ キナリの特徴
東中野駅から徒歩1分の立地で便利です。
ミシュランビブグルマンの名に恥じない濃厚醤油ラーメンが特徴です。
1時間以上煮込まれた柔らかい豚チャーシューが絶品です。
本日は東中野駅より徒歩2分程の【メンドコロキナリ】さんに行って来ました!今日はラーメンが食べたい、、。いつも気になってた百名店!よし今日行くか!!寒いが並ぶの覚悟でお店に行ってみるとまさかの並び無しで入店可能!!店内はカウンター席とテーブル席今回は濃口醤油を注文!900円は安いですね〜10分ほど待つ所着丼!うわ〜綺麗見栄えから素敵ですね一口食べると...うん旨い。旨すぎるここ最近食べたラーメンで一番好みお肉が2種類有り両方とも美味しい。あと2枚程食べたい、、、。笑いや〜最高でした!!ご馳走様でしたー!次違う味も食べたいのでまた機会見つけて伺いますー!
食べログ百名店やミシュランを獲得しているラーメン屋さんです。いつも並んでいるイメージですが、年末の閉店前だったせいか、待つことなく入店できました。ほぼ初心者ではあるものの、今回は「発酵もろみ汐らーめん」980円を。提供されたラーメンは、塩スープではあるものの少し濁っていて、なんとマッシュルームがトッピングされています。麺は細めで、意外と食べても食べても減らず、もともとの量が結構多いように感じました。チャーシューは豚と鶏かな?しつこくなく美味しい。せっかくなので和え玉も注文。魔法の粉と底のタレをしっかり麺に絡ませていただきます。そのままでも美味しく、スープに入れる前に食べ切ってしまいそうな勢いでした(笑)お腹いっぱいなのに胃もたれゼロの、とっても美味しいラーメンでした✨
ミシュランビブグルマンや食べログ百名店に5度選出をされている超人気店です。平日の20時に訪問。私が最後のお客で営業終了の看板が立っていたので早めの訪問が無難です。◆肉増し(岩中豚、鳥胸、鴨胸)濃口醤油4種類の醤油にバスサミコ酢といった素材を織り交ぜて作った一杯は、濃厚ながら重たさを感じさせない洗練された味わい。香りと旨みのバランスが上手にまとまっています。具材、スープ、麺が一体となる上品で大人向けの仕上がりでした。美味しくてスープまで完飲しました。人気が出るのも頷けます。次は気になっていた発酵を頼んでみようかな。ごちそうさまでした!
やよログ(つ∀`*)フレンチ仕込みの無化調ラーメン◼️濃口醤油は20種類の醤油、15種類の塩を組み合わせた重層的な“かえし”や″シェリー酒″を忍ばせるフレンチ仕込み。ミシュランビブグルマン掲載歴。◆Ra-men濃口醤油◻︎スープは、煮干しをメインにした魚介系の出汁でスッキリとしたシンプルさ。塩気で濃いと言うより深みがある濃さ。脂の甘さも広がる。鶏胸肉チャーシューも旨味溢れる。1時間以上煮込むという豚チャーシューも肉肉しさもあり柔らかさもある。メンマも味が染みて柔らかい。他に具はほうれん草、三つ葉、海苔。◼️お店◼️券売機による食券制度。並びがある場合、店員の指示で食券を買い列に戻る。卓上に燻製酢。カウンター下に荷物フック。BGM ピアノジャズ元フレンチシェフの越川一彦店主。前身である駒込「麺処 きなり」を営んでいた前店主、土橋健司氏とフレンチ繋がりで、東中野に移転をする際に誘いを受けたことを機にラーメンの世界へと飛び込み開業。(2018年5月。)(Google検索より)◼️◼️平日18時過ぎに訪問。歩道の狭い角の立地に有り、並びがある場合気をつけたい。静かに食事できる良い環境のお店だった。2020.8
夏だと店内は冷房が利いていないのは、店の狭さから仕方ないか。また席数が少ないからか、回転率を上げようとしている印象を様々な場面で受ける(他コメント参照)。・山椒 白醤油:★5。950円。山椒がいいアクセントになっている。スープも美味。・ハーフ あえだま:★4。200円。フルの140gだと、らーめんと合わせると結構な量になるが、ハーフなら安心。岩のり?がとても良いアクセントだ。
【豊玉タクシーラーメン部】メンドコロキナリ@東中野高内社長参拝!フレンチ出身の店主が作るラーメン屋!昼休みに会社から自転車で猛ダッシュで15分で着きました。醤油と塩も気になるが、今回は山椒白醤油にしました。麺・スープ・チャーシュー見た目からもわかる通り全てのクオリティが高い!山椒も強すぎず、優しいスープのアクセントになっています。和え玉も頂きましたが、全く違うテイストで一瞬でなくなってしまいました。ー---------------🏠メンドコロキナリ@Kinari69784318📍東京都中野区東中野1-51-4🚃東中野駅徒歩1分⏰11:30~14:30,18:00~21:00定休日:水曜日🏅食べログ3.78点🏅Google4.2点☆豊玉タクシーラーメン部☆都内を走り回るタクシードライバーのおすすめのラーメン店を紹介しています。インスタ・X見に来てください!Instagram@toyotamataxi_ramenX@toyotamataxi
【訪店日時】平日の13:30過ぎに伺いました。店外並びはなしですぐに着席できました。店内は先客が2人でテーブル席に並びでいました。【店舗内】テーブル(席)が3つ。4人掛けのボックス席が1つ、カウンター席が5席ほどありました。店内は木目基調のデザインになっており、ラーメン屋と言われなければ、イタリアンな雰囲気も感じる清潔感のあるとてもいい雰囲気な空間でした。【メニュー】Ramen山椒白醤油 ¥950上品な風味でさっぱりしながらも深みを感じるスープにストレート麺でバランスよく仕上がっていて、とてもおいしかったです。あえ玉 140g ¥200あえ玉は必食ですね。とてもおいしかったです。【メモ】店舗前は何度か通り過ぎていていつもすごい行列を横目に見ていました。並ばずに行くなら、ラストオーダー間近などタイミングを狙って行った方が良さそうです。味は間違いなく逸品なのでまた次は別の種類のラーメンを食べてみたいと思います。【リピート】ありですね。間違いなくありです。また来ます!#メンドコロkinari #東中野#ramen #ramen山椒白醤油#東中野グルメ #グルメ#グルメ好きな人と繋がりたい#百名店 #2022
2019~2022の4年連続百名店&ミシュランビブグルマン2019掲載の有名店。日曜昼13:00に訪問。天気が雨だったこともあり並ばずに入れました。山椒白醤油ラーメンを注文。山椒がしっかり効いていて、麺もスープもトッピングも全て美味しい、完璧醤油ラーメン。器の底が深くて、最後まで暖かいスープが飲めました。山椒白醤油ラーメンの後に注文したあえだま(替え玉)は、底に溜まっているタレにしっかり味が付いていて、あえだま単体で食べてめっちゃ美味しい。普通の替え玉のように、先に食べたラーメンに足して入れても良いそうです。ハーフではない140gの方を食べたかったですが、ハーフでお腹いっぱいになりました。店内の雰囲気がお洒落で接客も丁寧で、テーブル席も2つあるので、カップルやファミリーでも来やすいお店でした。
開店と同時に行列が出来る人気店。醤油ラーメンにしました。非常に上品。全然油っぽくなく丁寧に旨味を引き出してる印象。量は多くありません。+200円のあえ玉はオススメ!メインのスープとは違った魚介風出汁の風味で、味の表情を変えてきます。トッピングの玉子と合わせるととても美味しかったです。
名前 |
メンドコロ キナリ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6279-1273 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

東中野駅徒歩1分、無化調の濃厚醤油950円。都心でリーズナブルな価格。煮干が効いた優しいスープに細麺ストレート。和え玉ハーフ70g200円も追加し満足。