路地裏の蕎麦屋で家庭的な味を楽しむ!
路地の奥くるまやの特徴
マンションの一階にひっそりと佇む隠れ家的な蕎麦店です。
栃木産そば粉を使用した、家庭的なつまみが楽しめるのが魅力です。
手打ち蕎麦の風味がもう少し感じられたら嬉しいとの口コミもあります。
本当に路地の奥にあるお店。平日18時過ぎ先客なし、後客2組。玄関を入ると4人席が2つ、2人席が2つ。色々、可愛く飾ってあります。日本酒や焼酎など、お酒も揃っている。天せいろ×2、天ぷら単品のキス、ご飯、ビールを注文。ビールのお供に竹輪胡瓜を出してくれました。天ぷらは、サクサクでカラッと。蕎麦は、コシがあり美味しく頂き最後に、熱々の蕎麦湯。親切丁寧な接客で気持ち良く美味しく頂きました。
かつて自動車修理業を営んでらしたご夫婦とお孫さんで営まれているので店名がくるまやです。茨城県産のそば粉を使って丁寧さが伝わる蕎麦を頂きました。妻がざる、私が温蕎麦だったのてすが、私の方は蕎麦がきちんと太めにカットされていました。願わくば値段がもう少し安ければ、と思いますが、席数も限られ、家庭的な雰囲気の中で頂けることに価値を感じられる人には高く感じないのかもしれません。
マンションの一階の一番奥にあるお店です。 家庭的な雰囲気でまったり出来ます。天せいりとカレーがおすすめです!
美味しいお蕎麦です。ランチの天ぷらのボリュームが凄いです。また行きます!!
路地裏の蕎麦の店と看板にあり、前から気になっていたので、寄ってみましたが奥に入ると、予想を覆すマンションの1Fにありました。普通にマンションの玄関をスリッパで上がると、室内は定食屋の様な趣き。ざるを注文したら、せいろですねと言い換えられたので、期待したら普通の白皿に蕎麦が出てきました。味は悪くもなく良くも無い。お値段、せいろ1枚800円。で、量は少なめ。もう、行かないかなー。
お店は普通のマンションの部屋のリビングにテーブルを配置したもの酒も有名どころを少しあるビールもサワーもありますつまみも家庭的な物がある居酒屋には無い物ですねかずは少ないですかき揚げおすすめ栃木産そば粉はいい味のはずなんだが蕎麦の香りはあまり感じられない手打ちとうたっているが私には乾麺みたいに思えるまずくはないですが決定てきなことがある蕎麦が冷水で締められていない!蕎麦ツユはさっぱり目私にはちょっと物足りないでしたもう少し出汁に鯖節を加え甘みコクがあったほうが良いですお店のひとはとても感じの良い人です!場所がわかりにくいです隠れ家的一度いってみてもいいですね!
名前 |
路地の奥くるまや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-3692-3858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

マンションの路地裏にあるお蕎麦屋さん!蕎麦職人ではなく定年退職してから始めたお蕎麦屋さんのようです。普通にどの料理も美味しいです。家庭料理という印象です。