千束通りで味わう懐かしのタンメン。
甘味処 山口家本店の特徴
昔ながらの甘味処で温かみのある雰囲気です。
浅草寺の裏手に位置する便利なロケーション。
タンメンや季節限定のみかん大福が絶品です。
昔ながらの甘味屋おばあちゃん達がやってらっしゃる。全体的にお値段は良心的です。たまに注文を忘れられたりするのは御愛嬌ですね。いつまでも続いて欲しいです。
◆ 甘味処山口屋本店◆ 焼きそば/430円千束通りにお店を構える甘味処山口屋本店へ行ってきた。あくまで甘味処なので焼きそば専門店ではありません。店内は古き良き日本がそのまま現存している雰囲気。食堂チックな席の配置もまた良い。焼きそばを待つ間、厨房から中華料理屋のような『ジュージュー』激しい音が聞こえてきたが、焼いているのはおばぁ様。お袋の味かと思いきや、なかなかボリューミーでガッツのある焼きそばだった。心温まる接客も素敵で心から『ご馳走様でした』と声をかけてお店を後にしました。
甘味も食事も安価で美味しい。お店の方のホスピタリティーも心地よく、落ち着けるお店です。中華そば、焼きそば、巻き寿司、海苔巻き…プリンもおすすめです。お客さんの中には意外な有名人も⁉︎
昔ながらの甘味処値段もリーズナブルでほっこりしたかんじです。味も美味しく焼きそば、ラーメン大好きです。今は冷やし中華が何とも言えず懐かしい味です。
懐かしい甘味処。昭和感バリバリです。みたらし団子 好みの味です。
昔ながらの甘味処。下町のおばちゃんたちがやってて、素朴で美味しい中華そばや、お雑煮をいただけます。みたらし団子を買って帰りましたが焼き目がついて、美味しかったー。
和菓子屋さんですがラーメンが美味しいです。今日は初めて五目焼きそばをいただきましたか、これも美味しいです。和風のお吸い物が付いてました。お正月頃にいただいたお雑煮の出汁と同じと思われ美味しいです。正月二日、去年同様にお雑煮をいただきました。お餅増で¥525です。具材はお餅と蒲鉾と筍と椎茸と海苔と三葉で柚子が効いています。蒲鉾は安物ですが自家製のお餅と出汁が美味しいです。
昔ながらの街の食堂安くて懐かしいさを感じるお店です。一番高い「五目ソバ」は630円です。麺は今まで食べたラーメンで一番柔らかいお店です。味よりも昭和の懐かしさを求める方にはおすすめのお店です。
11時には用事も終わってしまい、ランチするお店の開店までは30分ほどありますが、外は本降り。そんな時ありがたいのが、千束通り商店街にある甘味処の山口家さん。お昼いいですかと尋ねると、席に案内してくれました。雨降りの日はアーケードがうれしい!一番乗りだったからだけれど、しっかりソーシャル・ディスタンシングの守られた店内。冷やし中華 730円 高さのある美しい盛り付けです。子どもの頃から慣れ親しんだシンプルな醤油ダレがいい。(ゴマダレも好きだけれど…)黄色いからしをときすぎると必ずむせるので注意しながら慎重に食べ進めます。ツユを飲みたいけれど我慢など、いろいろ問題の多い冷やし中華ですね。甘味処ですので草団子を二串買い、大いに満足しながらお店を出ました。
| 名前 |
甘味処 山口家本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3876-0844 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~20:00 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たんめん:680円麺は柔めですが、普通に美味!!ご馳走様でした!!