ウイスキーの博物館、浅草の名門バー。
バーねも (BAR NEMO)の特徴
ウイスキーの貯蔵数が1万本を超える浅草の名門バーです。
お酒の説明が蒸留から熟成まで丁寧に行われるお店です。
50年以上の歴史を持つ老舗バーで落ち着く空間が魅力です。
…・BAR ねも📍東京都台東区浅草1-11-11🚉浅草駅から徒歩6分【営業時間】17:00〜2:00【定休日】不定休ウイスキーの貯蔵数は1万本超え‼️まさに「ウイスキーの博物館」😆お酒の説明は蒸留から熟成まで、一般的な見解とマスター個人的な感想を混えて詳しく説明してくれます😃そして、物静かなキャラが、めちゃくちゃ面白い🤣歴史あるBARで落ち着く空間ウイスキー好きな人は、浅草に行ったら絶対に行ってみて😍水一滴の魔法を味わってほしい🤭ご馳走様でした‼️#barねも#バー #bar#スコッチ #ウイスキー#浅草bar #東京bar#asakusa #tokyo #japanesefood#グルメ #gourmet #yummy #미식・@yoshinori_enomoto
クチコミの評価が、分かれていたため、どうなのか?と思い 伺いましたが、私が思うに…メニューが無く、どうゆうのがいいですか?といわれるのが辛いひとがいるのかな?と思います。お酒にそこまで詳しく無い人は、『何があるの?』と思うのではないでしょうか?店側からしたら、それだけ品揃えに自信があると言う事で、難しいですね…しかし、ま〜そこは、希望を言えばいいと思います。出来れば、お酒の本格派の店なので、あの酒、あそこに行けばあるかな?くらいの考えを持って行くとお互いにとって良いかと思います。
浅草を代表する名門バー。洋酒好きの方には有名。まさに大人の空間。重厚感があり、入るのが躊躇われる程であるが、良識ある人であれば初心者でも大丈夫。酒の種類は豊富。海外からの来客もあるらしい。マスターも気さくで良い方。なお支払は現金のみ。ちなみにかつてはあの田中角栄氏も何度か来店されたと、本で読んだことがある。
浅草と田原町の間くらいの立地にありますバーです。知人に連れられ訪問しました。スカイボールを初めていただきました。すっきりしていて飲みやすく口直し的にも、とてもおいしかったです。圧巻なのはウイスキーの種類が豊富で、なんだかすごい場所です。3000本?くらいあるとのこと。好みを伝える、飲みたいものを伝える。この辺りは流石プロなので、選ぶお酒も上等で、詳細な説明も聞けます。なかなか浅草界隈に行くことがないのですが、また行きたいと思える素敵なお店でした。
ウイスキー特にスコッチ好きは一度行くべき。お値段は強気設定ですが、、その価値はあるかと。カクテル飲まないですが、スコッチ好きだと色々と教えてもくれるので勉強になります。
なかなか入り口は入りにくい印象でした。お飲み物はなかなかのお値段でした。大人な雰囲気や、たくさんの種類のお酒が並び圧巻でした。お酒の説明も細かくしていただきました。またお財布に余裕があるときに伺いたいと思います!
おしゃべりが上手なバーテンダーさんが沢山!ウイスキーの種類は半端ない!
※注意:キャッシュオンリーです。超有名老舗バーボトル所持数は日本no1?知識もすごいです(たまに知識の押し売りが凄いですが)値段は他店の1.5倍します笑単価が高いので、せめてクレジットカードは導入して下さい。(今令和です)
知識豊富なバーテンダーと豊富な品揃えがこのお店の売りポイントです。お酒の知識を学びたい人におすすめします。現金決済のみは要注意です。 Cash only.
名前 |
バーねも (BAR NEMO) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3841-1650 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

浅草で一番古くからあるバー。カウンター20席で奥行きのある店内はまさにウイスキーの博物館のようでバックバーには稀少なボトルがずらりと取り揃えられていて入りきらないボトルもたくさん抱えているそうです。お酒の状態管理のため、店内温度がかなり低いので上着等持参すると良いと思います。マスターはグレンファークラス蒸留所から日本で唯一許可が出されたテイスターだそうです。この日はプライベートボトルを2種類飲み比べさせていただきました。お酒に関する知識がもの凄く、歴史や製造まで丁寧に説明していただきました。ウイスキー以外の洋酒も多くボトルを眺めているだけでも楽しめます。