昔ながらの和菓子、梅大福。
和菓子司 ときわ家の特徴
昔ながらの和菓子屋で、丁寧に作られた豆大福や串団子が楽しめます。
銀座風の洗練された味わいではないが、素朴な魅力あふれるりんごパイがあります。
地域の人々に重宝される、桜餅や梅大福などの和菓子が手頃な価格で買えます。
昔ながらの和菓子屋さんといった感じの店で、最先端のパティスリーのような洗練された味というのではないですが、シンプルで美味しく、とても丁寧に作られているのが分かります。そして値段が非常に安い!コスパで言ったら都内の人気店よりもずっといいと思います。おこわや赤飯もあり、これらも美味しくて値段も安い。非常にいいお店だと思います。
すっかり少なくなかった地元の和菓子店。お団子、おはぎ、赤飯がお気に入り、
桜餅(道明寺)をいただいた。とてもおいしかった。また買いたい。
このエリアに和菓子屋さんがないので重宝します。
(2020.01.09追記)久々に立ち寄ってみたところ、今回新作、というりんごパイ(¥150?)と花びら餅(¥170?、写真を取り忘れました…。)をいただきました。和菓子屋でパイ?という興味本位で買ってみましたが、洋菓子のアップルパイよりも、甘さも油っぽさも軽く、日本茶にも合いそうでした。和菓子屋が作るとこうなる、というのを感じました。----------------------------------------------------------浅草からブラブラ歩いてきて、ちょっと小腹が空いた頃に見かけた、地元の和菓子屋さん。お店のオススメ、というどら焼き(¥130)をいただきました。メレンゲを使っている、とのことで、生地がパサついておらず、甘さも程々で私にはちょうどいい感じでした。当地で50年営業されているとのことで、浅草の懐の深さを感じました。
素朴で美味しくてお値段もお手頃です。梅大福が大好き。甘さも控えめで梅がそのまんまゴロッと入っています。
柏餅、道明寺、梅大福を購入。近くに隅田川を臨める公園があり、日本茶と一緒にいただきました。全体的に甘さは控えめで値段はお手頃。お土産ではなく自分達が普段使いで楽しめる良心的なお店だと思います。
豆餅は50円。山菜おこわのおにぎりは100円。梅大福は120円。素朴な味わいですが価格帯もリーズナブルで何より店主の方がとても親切でした。夕方に伺ったのでやや品薄でしたがいなり寿司やおにぎりも扱っているそうです。
値段が手頃です、甘味も丁度良く餅米のにぎりも赤飯山菜等4種類があり11時頃買いに行くと昼食に間に合う。
| 名前 |
和菓子司 ときわ家 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3872-8971 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 7:00~19:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
豆大福120円串団子90円d払いもできるみたいでした。