浅草で見つけた旨い魚定食。
水もとの特徴
ランチの日替り定食は毎日楽しめる美味しさです。
焼き魚や煮魚の曜日ごとのメニューが魅力的です。
シークヮーサーハイを楽しみながら、ゆったり一杯飲めます。
周辺にまともにランチ食べれるところが少なく、こちらを利用しました。お値段としては悪くないと思いますが、安さが優先しているようです。女将さんらしい方の愛想は良いのですが、若い方にレシートをお願いしましたが発行不可で、領収書をお願いしましたが記載漏れ(税率も、登録番号もなし)で混雑している店舗では確認もままならずでした。再訪は無しです。
浅草から吾妻橋を渡って本所吾妻橋駅方面に行く途中のアサヒビール本社近くに在る住居一体型と思われる個人経営の和食のお店です。2月3日のお昼に伺ってマグロ刺身定食¥780をいただきました。定食は数種類有って曜日によって日替り定食がお得な価格で提供されていて土曜日はマグロ刺身定食が日替りです。マグロ刺身はかなり上質で赤身メインに中落ちと中トロブツが少量ずつという陣容です。これにご飯と味噌汁とお新香と小鉢で小鉢は卯の花でした。この辺りに来るのはほぼ土曜日なのですが他の定食もいただいてみたいですね。
久し振りに美味しい和食を頂いた。おかずもご飯も勿論美味しいのだがおみおつけが特に染々と美味しかった‼️
ランチの定食 ご飯少なめにすると50円引き700円が650円になります。
ランチの日替り定食が毎日通っても飽きないし、魚定食は、どれを食べても美味しいです。魚の骨も取りやすかったり、骨まで食べられる位しっかり焼いてあったりして魚が苦手な人も食べやすくてオススメです。PayPay使えます。
お店の人の感じがいいです。女将さんは美人でいつも笑顔がステキです。ランチはお腹いっぱいで大満足です。土曜のマグロ美味しいです。お部屋もキレイです。
店頭のランチメニュー、パッと見ただけでは頭に入ってこない。少しして、おかずは一品で固定、ごはんの量を選んで、小鉢を追加するかどうかというシステムだと理解。この日のおかずは焼き魚でサバの西京焼き、ごはんは並盛、とろろ追加で注文。お膳が運ばれてきて一言、「ご飯多い!」。並といいながら、一般的には大盛の量。焼き魚はもちろん、味噌汁がしっかりしていて、小鉢もデフォルトで2つ付いている。ご飯の量に負けぬラインナップで大満足。翻ってとろろ、+150円にしては量が少ないかな。さて、次に訪問した際に、ご飯小盛で注文したのだが、今度はちょっと足りず。お店の人は「半ライス」と呼んでいた。ご飯の量で値段が変わるので「少な目」とかの注文がしづらく、悩みどころ。
仕事帰りに一杯飲んで帰る時はここ。アジフライ最強!
平日ランチで利用。ランチ時は日替定食だけの様で、店のおばちゃんに聞かれるのはライスの小中大だけで、中700円を注文。(大小で±50円だったような)注文後、30秒位の超早っ!で出てきます。かといって冷めている訳でもなく、リーズナブルで普通に美味しかったです。
名前 |
水もと |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3622-9615 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

水もと 浅草/本所吾妻橋こんなお店を探してました。心のふるさと。懐かしの味。ころもが薄くカラッと揚がった唐揚げ。ツナがたっぷり入ったツナサラダ。海苔をくるっと巻いた絵文字のようなおむすび。運動会の時にお母さんに作ってもらったような、そんな懐かしさがあるメニューの数々。お酒も豊富で、馬刺しやなめろうなどの酒泥棒メニューもたくさん。おむすびを数種類食べたのに、そのあとトドメの卵かけご飯までオーダーしちゃいました。外からは中が見えづらいですが、一歩入ってしまえばほぼ実家です。ぜひのぞいてみてください。