スープが旨い二郎系ラーメン。
麺屋三郎の特徴
二郎系ラーメン店でありながら、あっさりとしたスープが特徴です。
海老油そばは海老の風味がしっかり感じられます。
大盛り900円というコスパの良さに満足できるお店です。
全くもって乳化してないスープですが結構好きな二郎『系』ラーメン。普通を中で出されている意味がよくわかりませんでしたが甘ジョッパイ醤油が効いてて美味しかったです。卓上にスープだれ置いて欲しいぐらい。まあ皆さん店員さんの愛想の事おっしゃってますが、そういうの期待しないでお店に入った方がいいタイプ。違うことに何か集中してたのか、その日大将に何か怒られたのか、「ありがとうございました!」は絶対に言わない!と決めている芯のある子なのか、純粋に挨拶できない子なのか、、、。こちらとしては美味しいラーメンにありつけたので特別文句はございません。ご馳走様でした。美味しかったです。また行きます。
二郎が好きだが信者ではない人が、バリエーションを発見しに行く店、だと思います。野菜など二郎風ですが、以下が違います。・喜多方にも近いプルプルの縮れ麺・醤油のラーメンスープ・煮豚ではないチャーシュー私はこの違い、気に入りました。二郎より体調問わず食べられて、そこまで身体に悪くはなさそうだから。普通のラーメンの良さが取り入れられてます。ニンニク無しで食べたので、有りにしたらまたジャンクな感じになるのかもしれません。なお入ると廊下が謎に長くて、何だ?というレイアウトではあります。
いわゆる二郎系ラーメン店なのでしょうが、背脂はそれほどなく、比較的さっぱりとしたラーメンです。良く言えばオーソドックス、批判的に言えば特徴がないという感じでしょうか。食べてもそんなに罪悪感はないと思います。
今まで行った二郎系のでは一番旨いです。野菜、にんにく共に普通で食べるのが、スープの濃さとのバランスがちょうど良いですね。鬼リピートしてます!この味と量で900~1000円ならありがたい話です。因みに自分はチャーシューいらない派なので気にならないですが、チャーシューは特に良いものではないと思うので、それを楽しみにされる方にはおすすめしません。
20220131店が2つあるのか入り口は幻海、上の看板は三郎となっていて少し迷いつつ入店。券売機の左が三郎、右が幻海のらーめんを売ってるようです。三郎らーめんは中盛りしかないようで、麺の量を見ると370g ・・・ということでチャーシュー麺中盛りの麺半分にしました。そして最初に野菜とニンニクの量を聞かれたので野菜マシ、ニンニク無しに。6分程で着丼です。野菜が積まれた時にコール無しで辛めっぽくカエシが足されてました。まずは野菜ですが、キャベツもありしゃきしゃき感もあるヤツです。レンゲでスープをかけながら食べ進めます。スープは味濃いめですがコッテリはしてない感じで飲みやすい。麺は中太麺のストレートに近い感じで啜りやすかったですね。チャーシューは肩ロースで脂はほぼないですが豚の旨味はしっかりありました。完食した感じでここの麺半分はかなり少ない感じですね。まあ、野菜食べると麺がキツイ私には丁度良いかも。コッテリ派には物足りないかもですが普通に美味しい二郎系らーめんでした。ご馳走様でした。
海老油そばは海老の風味がちゃんと感じられて美味かったです。二郎系のようなボリュームはなくコスパも良くはないです。
大盛り900円はコスパGOODです!が、大盛りすぎて僕にはキツかったです。麺にかなりコシがありました。
大盛り 野菜醤油とニンニクで二郎っぽさは出てるものの豚が弱い野菜の茹で時間が短くモヤシのエグ味を感じたのですぐスープに沈めるのが良いそれっぽいラーメンを錦糸町で食べれることだけが評価点。
二郎系だが、店は綺麗で、麺も美味しかった。
名前 |
麺屋三郎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6659-9772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

二郎には行ったこと無いので二郎系と言えるのかどうかはわかりませんが、あっさりし過ぎていて満足感に欠けると思いました。