人形町で味わう春の人生懐石。
御料理 はませいの特徴
人形町にある和食の人生懐石料理が楽しめるお店です。
超美味しい天ぷらや色々な料理が毎日楽しめます。
食べたいものを伝えれば、最高のお造りや焼き物が出てきます。
夜に仕事関係の方と訪問しました。最初に入るなり、「入口で消毒してください!」と強めに言われてびっくり。入口の中扉を閉められましたwもう少し優しく声掛けできないのかな、と思いつつ消毒をして待っていても、閉めた扉を開けてくれず。「え、入っていいのかな?」と同僚と恐る恐る中に入りました。「いらっしゃいませ」と出迎えてくれたので、自分で扉を開けて入るのが正解だったみたいです。料理は美味しい。けど、美味しいと話しながら食べていても大将はムスッとしている。機嫌悪かったのかな。若手の方もいらっしゃいましたが、言葉きつめに注意しているところを見て、なんとも言えない気持ちに。せめて女将さんのホスピタリティが良ければ満足度は上がるだろうけど、なんというか接客が微妙。おすすめのお酒を聞いてもそんなにおすすめしてくれるわけでもないし。あと、口コミで見ていた通り、連れがカウンターに食器を戻そうとすると、「載せないでください!」と言われました。自分は口コミを見てから訪問したのですが、一緒に行った取引先の方はどうやら口コミを見ていなかったようで。「あ」と思ったときには注意されました。だったら、もう少し早くお皿を下げてくれたらいいのに。常連さんたちとは楽しそうにしていたので、やはり入店時に消毒をしなかったのがお気に召さなかったのかな。私たちが何かしたのかな、と思いながら退店しました。(静かに、お行儀よく飲んでいたつもりですが。)けど、退店時の見送りだけはとてもにこやかに、「ぜひまたいらしてください」と外までお見送りしていただけました。終わりよければ全てよし、と思いたいですが、値段に見合った満足度はありませんでした。初見で、仕事関係の人と行くのはやめたほうが良いかも。
人形町にある和食のお店です。割烹、懐石、会席系。このあたりは路地を入ったところに隠れた名店がひっそり営業していることが多いので期待しながらい入店。カウンター中心の小さな店内に入ると、人の良さそうな女将さんが席まで案内してくれます。他の客は常連っぽいご年配で、大将とは気心がしれた様子で話をしていました。常連がいるというのは良いお店の証拠かもしれません。先付けからご飯、甘味までコースでいただきましたがお出汁がきいていてどれも美味。お酒がよく進みます。ほのかにお酒が回ったところで頂いた牛ご飯と赤だしが特に染みました。
人生懐石の家。生きながら食べた食べ物のうち、ほとんど最高だと指摘できるほどだった。(原文)인생 가이세키 집. 살면서 먹어본 음식중 거의 최고라 손꼽을수 있을 정도였다.
美味しい!価格が良心的。板さんのご主人、フロアの奥様ともに感じ良くお勧めのお店です。
天ぷらが超美味しかったです!とうもろこしのかき揚げがオススメです!!
毎日、違う料理コースと日本酒。こだわりの料理は最高です。若い大将と奥様も気さくで会話が弾みますお店も雰囲気がよい。毎日でも通いたくなります!
お料理は丁寧で安定感があります。店主は若く気概があります。おしゃべりを楽しむタイプというよりは、硬派な印象です。店主の実直さがよく料理に表れているように感じました。カウンターの席でいただきましたが、厨房は整理されて美しく、清く正しい。個人的にはそういう料理屋を信用します。ご飯が付いていない5000円のコースを頼みました。70代の女性と一緒だったのと、お酒が飲みたかったので。白子豆腐、前菜盛り合わせ(この日はなまこのお浸し?、サバの寿司、京菜花のおひたし、煮こごり)、粕汁、お造り、焼き物、揚げ物だったかな。肉料理より魚料理が多かった印象です。産地にこだわった食材を使っています。後で少しつまみを追加しましたが、コースはちょうど良い量で繊細できちんとおいしく、コスパ良すぎです。日本酒は5~6種類だったかと。吟醸以上が多く、ラインナップは頻繁に入れ替わるそうです。器やグラスもセンスがよく、目にもたのしいです。落ち着いて食事と会話を楽しみたい相手と行くのがおすすめです。
お造り、焼き物、煮物、揚げ物...食べたいものを伝えれば一番おすすめを出してくれる。気の利いた料理屋です。
名前 |
御料理 はませい |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6231-1198 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

春を感じさせる器やお料理で大変良い時間が過ごせました。海外の方をお連れしましたが、繊細なお仕事にとても感銘を受けておられました。個室だったのてすが、声が大きいと隣の部屋の声が聞こえます。それほど気にはなりませんでしたが。