三浦半島の透明な海、秘密の釣り場。
浜諸磯の特徴
三浦半島の西端、隠れ家的な美しい浜が魅力です。
透明度の高い海で、シュノーケリングや磯遊びが楽しめます。
黒鯛や石鯛を狙えるポイントで、釣り愛好者には最適な場所です。
毎年ここに来ています。シュノーケリングに最適です。青色の美しい魚がいます。水平線に沈む夕日と富士山のコラボがものすごく綺麗です。
三浦半島のド先端。三崎港からさらに奥に入った所にある磯場。富士山を真正面に日が沈んでいく夕陽の絶景スポット。晴れた日に富士山がくっきり見える夕暮れは素晴らしい。名前はそこそこ知られていますが、アクセスに難がありあまりメジャーでは無いイメージです。道路はあるが道は細い。道は細いし停める場所も無い。バスはあるが本数が少ない。などなど。以前は浜諸磯バス停から少し奥に行ったところにまとまった駐車場がありましたが、コロナで閉鎖中。個別に宿や民宿の駐車場を借りる等しないと停めれる場所がありません。また、基本的にただの磯なので、トイレ、シャワー、売店等はありません。トイレは浜諸磯バス停まで戻った駐車場近くに公衆トイレがあります。シュノーケリングやキャンプ、バーベキューを楽しむ人が多く、海の透明度はかなり高い。浜諸磯バス停で降りたあと、諸磯神明社の鳥居の脇から入る道が磯への道なのですが、一見すると柵がしてあり立ち入り禁止の様にもなっています。しかしここは徒歩ならばそのまま進めます。車でのアクセスについてはどこかで車を置いて、最後はバスがいいかも。浜諸磯ゆきは1日10便も無いくらいの本数ですが、日中を除けば一時間おきくらいに出ていてそれほど不便は感じません。但し、上りの最終バスが19時8分三崎東岡ゆき(三崎口駅までは行かない)と、この時期には夕暮れを見届けてバスで帰るのは難しいダイヤです。【詳細情報】トイレ 公衆トイレあり(浜諸磯バス停近くの駐車場付近)シャワー なし売店、コンビニ なしアクセス三崎口駅からバス「浜諸磯」ゆき終点から徒歩10分程度。一部の便は三崎東岡(三崎口駅は通らない)発着。
美しいです。カニがいました。諸磯神明社の小さい鳥居から出て、左折すると平らな道で行けます。
どこまでも透明な海は波も穏やかで、遠浅の岩場が続く。浜からすぐそこに可愛いお魚達が群で泳ぎ(イシダイ、ソラスズメダイ、ロクセンスズメダイ、ボラ、ウルメイワシ、ミスジテンジクダイ、ツムブリ、クサフグ…あと、名前わからないけれど少し大きなお魚も)貝が歩き、見ていると時が経つのをを忘れてしまう。浜は広くない。海は、穏やかな場所と、少し波の荒い場所があるので、目的によって。バス停辺りからだと丘を越える感じで急坂をかなり歩く少し不便な場所で、バス利用だと本数も少なめのようだし、車だと駐車場も無い。以前は駐車場がバス停近くに十数台分程あったようだが『新型コロナ感染予防の為閉鎖中』の札が。トイレはやはりバス停近くの高齢者施設隣りに公衆トイレがあるが、浜からは遠いので、無いと思ったほうがいいかも。その不便さのあれこれを差し引いても美しく可愛らしく魅力的。本当は誰にも教えたくない場所。
ここは親父と3歳から入り5歳の時には『サナギ』だけで黒鯛を覚えた場所なので1級ポイントとかじゃないけど思い出ある場所です(^.^)季節が限定されますが夜になると変わったのが狙える場所だし知る人ぞ知る★★★☆☆ポイントです(^.^)少し離れた場所では化け物級の石鯛が狙えます(^.^)初秋から初冬にかけて黒鯛の数釣り(^.^)ガンガン釣りましょう🎵メジナは化け物級は少ないけど40㎝~程度は狙えます(^.^)
とても良いです。天気良ければ最高ですよ。
草原の獣道の様な場所を進むと突然視界が開け先ず富士山が見えてくる。更に波音を聞きながら進むと白亜の諸磯崎灯台が見える。磯の海水は水質良く透き通っている。砂浜と岩礁の両方が有る海岸にスッとモデルさんみたいに佇む。夕陽、富士山、海、貝殻の砂浜、磯、そして白亜の灯台。全てを同時に眺められる絶景ポイント。
晴れて☀️いると!富士山🗻良く見えます。浅場があるので子供さんにも良いです。ッガ!潮が流れる所もありますので十分な注意をお願いします。諸磯青少年センターの駐車場が確か……1,000円以内で有りますので……値段忘れた😰🤐済みません❗️青少年センターの斜め前には公衆トイレも有ります。なのでトイレの心配も大丈夫👌ただ、お店は無いですわ。買ってから行きましょう。バス停留所もありますので時間を決めて電車、バスもいけますよ〜。でわ!行き方?は下の写真から。①青少年センター駐車場に止めたら左にてくてくと歩いて②漁港側左手に曲がり③別荘地入口の門扉の手前を又々左にてくてくと行くと着きます。(家族をきつね浜迄車で送り転回出来るの幅がありますから戻って青少年センターに車を止めて来るとかも良いです。)道が狭くなっていますので十分な注意をして下さい。釣りは〜やってないけどシュノーケリングしていた時にイナダとカンパチを見ましたよ〜3枚目の写真磯場方面で。3枚目の写真の方から行くと磯場なので疲れるかも?右手側一応砂浜もあります。※追記少し遅くなりましたが😱BBQなどでの焚き火や炭&ゴミ問題&側に駐車場があるのに使わず、路上駐車問題もあり封鎖されました。一人一人の意識の問題でもあります。芝生の上で直火とか……木の根があれば熱でダメになります!
昨日の雨が止みました。
名前 |
浜諸磯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

釣り、潜り、焚き火、なんと、できます。夏以外、人はほとんどいません。穴場です。