駅ビルのタリーズで快適作業!
タリーズコーヒー シャポー本八幡店の特徴
駅ビルに位置し、コンセント完備の道路側席が便利です。
店内のテーブル配置が心地よく、居心地の良さを感じます。
利用時間の目安カードがあり、滞在時間を管理しやすいです。
結構、いつも混んでいますテラスを利用している方も多く、ひとりでパソコンを開いてる方も多いです。
平日18:00ごろ利用しました。そこそこ席は埋まっていましたが座れない程ではなく、また回転率も良い(長時間の利用者が少ない)気がしました。都内のタリーズをよく利用しますが、他店舗に比べると飲み物の提供時間はやや長くかかった印象を受けました。そのぶん丁寧さは感じました。
スタバみたいに激混みでないのがいいです。席数も多いので比較的ゆっくりできます。
シャポーを入ってすぐに店を構えているのでいつも混んでる印象。道路側のカウンター席仕切りがされているし勉強している人や仕事をしている人と様々。
タリーズコーヒーに変わりありませんが、滞在が長時間にならないように入店時間からの目安のカードがあっていいと思った。
何度か利用させて頂いていますが、若い女性の店員さんたちが、知り合いらしきお客と大きな声で会話をしていました。しっかりと接客の指導をして頂きたいと思いました。
道路側の席にはコンセントがあるのでパソコンの作業やスマホの充電ができて便利。カウンターの一人席では読書や作業に集中している人が多いので、店内は概ね静かだが、ある時、ネットワークビジネスの勧誘なのか、熱心に説得しようとしている場面をみかけた。説得されちゃうんだろうかと、ちょっと怪しげな話についつい耳がダンボ👂になったことがあった。
大手コーヒーショップの中ではタリーズが一番好きです。ゴミゴミしてないから。窓際の電源席しか使ったことないですが、休日は割と混んでいます。早めに行くと座れます。ただ、表の道路を通る人たちと、時々目が合います。ブラインドも下ろしません(夕日がさしてたら下ろすのかも)。高さが違ったらいいのにと思います。
金曜の19:30に、一人で伺いました。スワークル抹茶Tall(\540)を注文。それを求めているのに、『こちらは氷を砕いた冷たい…』の説明を聞くのは面倒(お店の決まりなのでしょうがないと思いますが…)。お味は期待通り。2018/05/02木曜の15:00に、一人で伺いました。フリュイロゼ&ベリーベリーティーのホット(\490)を注文。JR本八幡駅の高架下商業施設、シャポー本八幡のレストランゾーンに位置するコーヒーチェーン。どのコーヒーチェーンも共通ですが、一人席がメインなので複数人数での利用には不向きです。お店の雰囲気、スタッフのサービス、お味共に悪くありません。コーヒーが苦手なので(かおりは好きですがコーヒーの酸味がNG)本業のコーヒーの味比べは出来ませんが、トップのスタバに大きく劣る部分はないと思います。2018/02
| 名前 |
タリーズコーヒー シャポー本八幡店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
047-314-5133 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~22:00 |
| HP |
https://shop.tullys.co.jp/detail/1000915?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=map |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅ビルに、沢山タリーズコーヒーが入っていて、とても便利です。こちらは、駅ビルの、レストラン側、下総中山駅の方向の改札近くのタリーズです★コンセントありのカウンター席あり★コーヒー関連雑貨コーヒー豆や、コーヒーを淹れるための雑貨、生姜シロップや、ミルクティーシロップ、タンブラーなど、プレゼントにも使える商品も買えて、ありがたいです★コーヒースクール 約2000円コーヒー講座に出て、淹れ方を習いました。すごく良い内容で、ドーナツや、コーヒーの試飲が何度もあり、味の違いもわかり、お土産のコーヒー豆、約1200円相当もついてきて、充実の時間でした。にこやかな店員さんも多く、通いたい店舗が近くにあり、嬉しいです。