所沢プロペ通りの肉厚チャーシュー。
らーめん せい家 所沢店の特徴
チャーシュー麺ならではの肉厚チャーシューが楽しめるお店です。
埼玉唯一の家系ラーメン店舗で、初訪問でも味わい深いです。
ラーメンのコスパが良く、600円で本格味噌ラーメンが堪能できます。
埼玉唯一の店舗らしい。個人的には味噌ラーメンが一番好きですが、最近はお疲れ様セットのサブスクとラーメンがお気に入りです。
初めての訪問です。先ずはラーメンをオーダー。豚骨ラーメンの割にはそんなにコッテリしていませんでした。トッピングはチャーシューと海苔(大きめ)が3枚と珍しくほうれん草。麺は太麺と細麺が選べますが、スープが割と濃いめなので太麺の方が良いと思います。(黙っていても店員さんが太麺で良いですか?と聞いてくれますが・・・)メンマは入ってないので、追加のトッピングとして注文です。
家系ラーメンのチェーン。家系としての味としては中の中。ただかなり安い上に、酒がめちゃくちゃ飲みやすい。お得で外さない、良店。
6年ぶりくらいに来店。ちょっとお値段上がってます。平日の13時くらいでしたが、お客さんは二人でした。濃厚味噌ラーメン注文。麺は細いと太い選べます。細麺好きなのですが、味噌はやっぱり太麺が良いので太麺で注文。店員の方が紙エプロンありますと言って下さいました。濃厚味噌...、スープサラサラで私には濃厚さは感じられませんでした💦入間のイオンにある美空の味噌ラーメンの方が味噌!って感じです。機会があれば壁にあった塩豚骨?食べてみたいです。
所沢駅 すぐのプロペ通りにあります。🍜昼時はサラリーマン👨👩で賑わってます。中には高校生👦👧のお客さんも!大盛りに丼、唐揚げを平らげる様子に、つい「若いって素晴らしい!」と心の中で叫んでしまいました。心の中なので飛沫はゼロです(笑)ラーメンは基本のものは税込み550円と大変リーズナブル。そこにトッピング(メンマ、わかめ)麺中盛りを足しても今回は900円となんとも財布に優しい価格設定。待つこと2分程で着丼。濃厚スープが体を覆う感じ。ラーメンを食べる罪悪感と多幸感が拮抗します。テーブルには「しょうが」「にんにく」「豆板醤」が備え付け。無類のしょうが好きの私は、それをもう恥ずかしくなる位に どばがけしました。しょうがの香りが狭いパーソナルスペースを覆います。幸せ、幸せだ。もう食べる事を忘れるくらいに、、、と気付けば丼はいつのまにやら空に。支払いをキャッシュレスで済ませて退店。素晴らしい!!
大学生の息子に連れられ行きました。若い人の来店が多い様に見えました。価格が他と比べると安く、ボリュームがありました。
味噌ラーメン 600円美味しいです。癖もなくて、コクもあって美味しい!
ラーメンに親しみのない人にとってはダメな環境かもしれんが、ラーメン屋らしいラーメン屋です。店内は食欲をそそる臭いで充満しており、ちょびっと油ぎったテーブルはGOOD。濃いラーメンを食うには最適な環境です。そしてラーメン。こってりしてますが、ほかに比べるとしすぎてないです。武蔵家によく行きますが、そこよりひとまわりはあっさりしている。だが美味い。
久しぶりに関東に来たので、お昼は何にするかなと商店街をぶらぶらする午後3時。たいていの定食屋やラーメン屋さんは営業終了。そう言う時にチェーン系は助かります。商店街中程のせい家さんは、関東ではリーズナブルに食べられる家系ラーメンの有名店。東京在住時代にはお世話になりました。久しぶりにその暖簾をくぐりました。昔と変わらずとりあえずはラーメン。そして、ネギチャーシュー丼を追加。すぐに運ばれてきたラーメンは、少しさっぱりしたかな。豚骨のこってりさが控えめでライトな印象。しかし、醤油ダレの塩味が強くて舌がピリピリ。関西に帰ってからは、やや薄味に慣れてしまったのか塩辛い印象でした。米で中和しながら頂きました。
| 名前 |
らーめん せい家 所沢店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
04-2922-8828 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~2:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
チャーシュー麺並とネギめしで1180円チャーシューが肉厚でウマい私感ではアッサリ家系?コッテリ好きならもう一方の家系がオススメ。