復活した金賞蔵、国権の濁り。
国権酒造(株)の特徴
国権酒造の銀ラベルは絶品で、特別なお祝いにもぴったりです。
限定酒のてふは非常に飲みやすく、刺身との相性も抜群です。
福島県を牽引する国権酒造は、全国鑑評会で金賞を連続受賞した実績があります。
友人のお父さんに「国権の濁り」を勧めてもらって立ち寄りました。目当ての濁りは売り切れていましたが、人の良さそうな主人が丁寧に勧めて下さった、別の濁りを買いました。一升瓶で4500円くらい。さまざまな地域で有名なお酒を散々飲んできましたが、国権のお酒には驚かされました。飲みやすいけど、味と香りがしっかりしていて、安いアルコール感は一切ありません。獺祭とかの酒が高く売られているのに、この料金でこのクラスのお酒が買えるなんて、申し訳ないくらいです。わたしにとっては世界一美味しい酒です。
今夜宿泊する和泉屋旅館はお近くの 酒造で販売しているお酒の持ち込みをおすすめしていました。念のためにWeb サイトで予め確認してみると なんと日本一になった阪神タイガースのファンが喜びそうなお酒 「俺の番だ」が売られていました。勇猛な虎の絵が書かれている箱入りの酒がとてもよく売れてるそうです。すでに箱入りの吟醸酒は売り切れていて、箱入りではない純米酒だけでしたので諦めました。そこで 300cc 入りの「小法師」 を見つけました。まだ現役の頃、仕事帰りによく立ちよった喜多方ラーメンのチェーン店でよく飲んだ「小法師」をみつけて、これは懐かしいと思い、即座に買い求めました。宿の料理と相まってベストマッチング でした。
「てふ」を購入。国権(こっけん)酒造がある、南会津に国蝶「オオムラサキ」の生息地があることから名づけられたとのことです。辛口ではない私好みです。
白てふ、は刺身に。黒てふはあの価格で純米大吟醸酒。火入れ垂れ口、は肉に。火入れ無しはロックでどうぞ😉国権はコスパが良くて、何れ呑んでも美味しいと思います。
近くの温泉宿で提供していたので一度来てみようと思いました。感じの良さそうな主人に対応していただきました、リーズナブルな銘柄から飲んでみましたが辛口の中にもフッーと良い香りがしてとても美味しいと思います。こちらのお酒くせになりそうです。
呑み鉄本線旅でこの酒蔵さんが紹介されたよね一度訪れてみたいな。
国権のラベルシリーズ好きです^ ^中でも銀ラベル美味い!!南会津は、水が良いので味も良いですね。
ある方にお祝いに特別の限定酒を差し上げたら絶賛してくれました🤗私も国権大好き😍💓💓
友人から春一番という生酒を貰って飲みましたがとても美味しい酒なのでファンになってしまいました🍶
名前 |
国権酒造(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-62-0036 |
住所 |
〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島上町甲4037 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大好きな日本酒の中でずっと行きたいと思っていた国権酒造さん意を決して初訪問!接客も丁寧。人よし!酒良し!絶対また訪問します!国権のお酒大好きです!興奮した私に何か記念にとぐい呑み優しいありがとうございました‼️福島県の宝です頑張って下さい‼️