日本一狭い立ち食い蕎麦。
そば処 桔梗の特徴
改札内は日本一狭い、立ち食い蕎麦屋として有名です。
ホーム側からもアクセス可能な立ち食い蕎麦店です。
信州鹿肉そばや山賊焼が絶品の人気メニューです。
待合室の立ち食い蕎麦屋さんです。美味しい蕎麦です。ここの待合室のイスには小さなサイドテーブルが付いています。なので座って食べる人もいます。券売機はタッチパネルタイプだった。ホーム側にも面しているので店の向こう側にもお客さんがいたりします。
とても特徴的なレストランで、駅の中にあるけど、食べる場所が2席しかない小さなお店です。こじんまりしているけど、なんだか落ち着く感じがします。入ってすぐ、券売機が奥の方にあって、そこで食券を買ってから席に座るスタイルです。蕎麦はしっかりとしたコシがあって、つるっとした喉越しが楽しめて、ほんとに美味しいです。駅を利用する際に、ちょっと立ち寄って軽く食事をするのにぴったり。シンプルだけど、蕎麦好きにはたまらないお店ですね。
塩尻駅の一度は訪問したかったこちらの立ち食いそば店。改札内からだと有名な狭い入口のそのお店。今回は改札外から訪問しました。かき揚げ山菜玉子そばに鹿肉をトッピングして豪華な一杯。しっかりした濃いめの汁と乱切りのそば美味かったです!
雰囲気は星6でしょう。YouTuber西園寺くんの動画で奥さんが覚えていて訪問。しなのからあずさへのわずかな乗り換え時間でいただけました。冗談だろってくらいわかりずらい小さな入り口。俺だったら見逃しちゃうね。2人ギリギリ入れそうなカウンター。そして見事な風味のそば。かけそばは蕎麦の香りとつゆが美味しすぎて乗り換え時間わずかながら全部飲んでもうたよ。時間があったら山賊や鹿肉やかき揚げも食べてみたかったんだけど。
塩尻駅の、駅そばのお店です。特急あずさ、特急しなのと、在来線の乗り換えに15分くらいあれば利用してます。改札内にも入り口ありますが、1人入れるかくらいなので、必ず改札外から利用してます。駅員さんに買い物したいです、と言えば改札外に出られます。立ち食いではありますが、駅の待合いにお店があるので、席に持って行って座って食べてる人も多いです。今日は鴨そば610円にしましたが、いずれ、山賊焼が乗ったそばを食べるのが目標です笑駅そばは、既に茹でられた麺を、湯通しして提供するお店が多いと思ってますが、こちらのお店は冷凍そばを使ってるようです。温かいそばがメインなのでコシまでは感じられませんが、茹で立てのようなそばを食べられます。つゆも美味しいのですが、ネギが地味に美味しいです。以前、ネギそばを頼んだことありますが、山盛りで、美味しかったのですが、人に会う前は避けた方がいいと思いました笑食券制、現金のみなので注意。食券を適当なところに置いて待ってると、店員さんに注文順番表に置いて、と若干冷ために言われますので、徹底した方がいいです笑駅そばとしては、レベルが高いと思いますので、乗り換えで時間があれば、利用してみてはいかがでしょうか?2022年12月追記ハーフ山賊そばを食べました。調子に乗ってネギを盛ったら大変なことに笑何も言わないと一枚で出てくるようで、カットをお願いすれば良かったなと思いました。思ったより、ニンニクはキツく無かったです。私にはハーフでも充分デカかったので、フルサイズを頼むことは無さそうですね。2023年2月追記ねぎそば食べました。前回つゆが少なかったので、つゆ多めにお願いしてみました。が、おたま一杯と決まってると言われてしまいました笑たまたま前回が少なかったのだろう、と納得させました。このネギが、全然辛くなくて、ザクザク食べられるんですよね。臭いだけは気をつけたいところです。
塩尻駅構内にある立ち食いそば屋さん改札内外からアクセスすることができ、改札内側は日本一狭い出入り口で有名(大人は体を横にしないと入店できない)改札内側は最大2名でかつ非常に狭いが、改札外の待合室側なら椅子に座って食べることも可能今回は信州鹿肉そばを購入思ったより鹿肉が少なくて落胆したが、鹿肉はクセがなくまた蕎麦やおつゆも非常に美味しかったこの店のイチオシは山賊焼(鶏の唐揚げっぽいもの)そばだが、人気故に夕方に訪問したときには売り切れていた模様。
塩尻駅の立ち食いそば屋。改札外に出なくても利用できて、注文して数分で提供と、乗り換え待ちの食事に最適。かき揚げそばは550円。少し甘めの濃い出汁にかき揚げの油が混じって、とても美味しかったです。改札内の入口は横にならないと通れないほど、食べるスペースも二人でいっぱいのミニマルサイズ。おそらく日本最小の立ち食いそば屋ではないでしょうか。
改札中からの狭ーい入り口は、1、2番線ホームの階段を上って、そのまま、一番端にありました!コロナ禍で今は一度に1人しか利用できないみたい。盛りそばとかき揚げを注文。提供時間もめちゃくちゃ速い‼️冷たい盛りそば、美味しいです。普通のざるそばとは、麺が違うらしいです。狭くて楽しい🎵反対側の無言で食べてる人たちと、向き合う感じですが、コロナ禍でビニールがあるから、気にならない。そばもウマイし、最高ですね😃狭い方の入り口は、夕方6:15で閉まるそうです。それ以降は、改札外に出て、待ち合い室側から入って食べられます。
中央本線と篠ノ井線の塩尻駅の中にある立ち食いそばのお店です。改札内から入ると入り口が狭く食べるスペースが小さいので、日本一小さい立ち食いそば屋と言われています。しかし、改札の外からでもおそばを食べることができますので、実際にはすごい狭いわけではないです。今回は天ぷらそばを注文しました。濃厚なそばつゆとしっかりとしたそばの麺と相性が良かったと思います。かき揚げもなかなか良かったです。駅の蕎麦としては上のランクなのではないでしょうか。
名前 |
そば処 桔梗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

改札内側は2名しか入れない狭さで有名な立ち食い蕎麦屋さん。券売機が2名のスペースの奥にあるので、二人目のお客さんが来たら、避けてあげます。待合室側は、カウンター席で食べてもよし、待合室の座席に座って食べてもよしで、ゆったり食べられます。山賊焼をのせたメニューは、早い時間には売り切れてしまうので、食べたいときはお昼前に行くのがよいかもしれません。