水天宮通りの老舗蕎麦、カレーせいろも絶品。
松月庵の特徴
平日のランチにぴったりな迅速なサービスが魅力的です。
この近所特有のカレーせいろが楽しめるお蕎麦屋さんです。
出てくるのが速いので、忙しい方にもおすすめです。
老舗巡り第1568弾 1950年ごろ創業の老舗お蕎麦屋さん。カレー南蛮そばを注文。お蕎麦屋さんのカレーは出汁がきいているので美味しい。ここもカレー南蛮の王道といった感じで良い感じ。ビルの間の奥まった場所に佇むお店。駐車場なし現金のみ。
水天宮通り周辺は松月庵の群生地域。こちらは通称“路地裏松月庵”。そばつゆを活かしたカレー南蛮はどちらかといえばサラサラ系。麺量も多く、ご飯を頼まなくとも腹パン満足になりました。
今やなかなかたありつけない昔からのお蕎麦屋さん。ここのたぬき蕎麦は最高。揚げ物香ばしくていつもお汁まで飲んじゃいます。足りない方は大盛りといなり1個は2個つけて。
多くの蕎麦屋が密集する日本橋大伝馬町界隈。何度も前を通っておきながら、何故か訪れたことの無かったお店の一つにチェックインしてみました。お昼に少し早めの11時40分頃の到着で店内は既に半分くらいの入り。その後も常連さんたちが次々と入って来てはメニューも見ずに注文をしておりました。こちらのお店は何と言っても「かつカレーそば」が目玉なのですが、暑さにメゲて揚げ物を喰う気分になれず(^_^;)、『カレーせいろ/800円』をオーダー。以前、近くの更科でも同じものを食べたかにゃ。あまり一般的ではない“カレーせいろ”が何故かメニューに入っているのは、“この付近の蕎麦屋あるある”。お蕎麦はさっと5分くらいでの提供。大盛りのつけ汁に1.5人前はあろうかと思える白い極細の更科そば。つけ汁の具材は寂しくて、極少々の刻みネギと豚肉のみ。それでも蕎麦屋特有のあの和風出汁の効いたカレー汁はなかなか美味くて、どんどんと箸が進みます。蕎麦は柔らかめで細いので歯応えは今一つですが、トロみのあるカレー汁を大量に纏わりつけて口の中へ入ってきますわ。いい仕事してるなぁ。お稲荷さんなどの付け合わせも頼まなかったので、あっという間の完食。ティッシュもお手拭きもなかったので置いて貰えるとありがたいかな。800円!という価格は場所とボリュームを考えると十分にお得。典型的な普段使いの町蕎麦でした。
小伝馬町駅から徒歩数分。人通りの少ない路地裏に佇む、いかにも昔ながらのお蕎麦屋さんという雰囲気のお店です。昼食にいただいたのは、かつカレーそば(900円)。+100円で大盛にしてもらいました。汁は少し緩めで蕎麦によく絡む感じ。出汁が利いていて、あぁ、お蕎麦屋さんのカレーだなぁと実感できる味わいです。蕎麦は、幾分軟らかめで、カレーの中にあっても、ちゃんと蕎麦の風味は感じられます。かつは、さすがに揚げたてではなく、冷めてしまっていましたが、しばらく汁に浸しておくと温まって美味しくいただくことができました。味、量、値段、全てに満足の一杯でした。
出てくるのは速かった。
平日のランチにて訪問。昔ながらのお蕎麦屋さんの雰囲気で一人でも入りやすいです。冷やしきつね蕎麦といなり一個付きをオーダー。油揚げが甘くて美味しかったです。2度目の訪問時には冷やしたぬきを頂きました。
何故かこの近所の蕎麦屋さんにはカレーせいろが有りますね。
頼んでから出てくるのが早い。12時半には座れるのでいいです。
名前 |
松月庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3666-4623 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

休日2時過ぎ。ランチタイムを逃した私は以前からチェックしていたこちらを訪問。ざる中盛り。というのもトッピングありのメニューはざるの値段から500円くらい増しの値段で割高感が半端ない。出てきたおそばは冷たくない…おつゆも冷たくない。それだけでもうダメだなと思ってしまった。そば湯もサラッとしていてそばの風味が感じられなかった。ごちそうさまでした。