大手町の憩い、立ち食い蕎麦!
蕎麦処 めとろ庵(めとろあん) メトロピア店の特徴
大手町で希少な立ち食い蕎麦屋として人気のスポットです。
あおさわかめトッピングのかけそばはスープとの相性が抜群です。
千代田線と東西線の改札外に位置し、訪問しやすい立地です。
何年ぶり?多分10年以上。でも変わってなかった。天ぷら蕎麦とカツ丼のセット。すごい暑い日だったけど、食べたらすごい汗かいたけど、美味しかった。立喰いは立喰い、でも立喰いゆえの満足感もある。久しぶりに満喫。ごちそうさまでした。暑くなってきたので冷やしかき揚げそば(麺大盛り)蕎麦湯ポットがあるので食べ終わったら蕎麦湯も楽しめる。
かけそば350円にあおさわかめ110円をトッピング、少し甘めのスープにあおさ、ワカメがよく合います。朝10時までは朝ごはんメニューあり!
カウンター14席、テーブル10席の立ち食い蕎麦屋さん。お昼時に入店しましたが回転が早いので混むことはあまり意識しないと思います。最近値上げをしたようですが、かき揚げそばで490円は懐に優しい。丼ものはご飯の上に刻み海苔を散らしているのが特徴でしょうか。
大手町では希少な立ち食い蕎麦のお店。回転が早くて急いでいる時にはピッタリ。タレは少し辛めですが、美味しいです。かき揚げそばの大盛りは530円で食べ応えがあってコスパが良い。味で特筆した点が無いため評価は普通とします。
大手町錦糸町店何度も通ったメトロ庵、久々に訪問。口コミみんな春菊天なので頼みました。うーん見た目は旨そうだけど、春菊感はなかったかな。でもメトロ庵のそばとつゆはいいな。今はどうかわからないけど錦糸町店の天そばはおいしかったよ。
千代田線から東西線方面の改札外の通路にあるお蕎麦屋さん。通勤途中に朝07:00からサクッと頂けるので便利。店員さんも素早くお蕎麦を出してくれてストレス無し。立食いテーブルと座る席がありそれぞれ仕切りがあり安心です。春菊天を頂きました。汁に浸かっていないところはサクッとしてほろ苦で癖になる旨さ。癖のない甘めの汁。ほどよい固さのお蕎麦。多めのネギ👍️ごちそうさまでした。
千代田線〜東西線の乗り換えを改札外で行うと会えるめとろ庵さん。お隣にはCu0026Cが。食券制でカウンターに並び、出来上がったら自席まで運ぶスタイル。カウンター横に七味等が置いてあるが、自席には全く置いていないので注意が必要。店員さんは普通。お味もいつものメトロ庵でした。酒無し。禁煙。…退店すると人の流れで東西線方面に進みづらいよー。
遅めの昼食で訪問。電子マネー利用可能です。東京メトロ大手町改札外、東京駅方面と千代田線大手町改札の間くらいにあります。(地図アプリを見ると、千代田線から東西線に繋がる通路上にあるように見えますので気をつけてください笑)春菊天そば 460円大きい春菊天がどーんと乗ってます。これだけ大きいと、サクサク部分の出汁が染み込んだ部分を楽しめます。麺も細麺で美味しいです!JR系の立ち食いそば屋とは麺が違いますね~
都内の立食い蕎麦の中では、最も好き。ちゃんとコシがある。もっとメトロの他の駅にも展開してほしい。
名前 |
蕎麦処 めとろ庵(めとろあん) メトロピア店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3284-3055 |
住所 |
|
HP |
https://www.tokyometro.jp/station/otemachi/shop/soba_metro.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

大手町おじさん憩いの場所。以前はネギ増しの声が連呼されていたが、今はやってないはず。数年前からかなり振り切った限定が話題になってますが、こちらのぎゅっと詰まった春菊天は界隈では見当たらない逸品です。写真は、春菊天そば大盛り温玉。