虎ノ門で楽しむ、焙煎体験の柔らかな時間。
CRAFT SHARE-ROASTERY 錠前屋珈琲の特徴
虎ノ門ヒルズに向かう新しい通りにある、ガラス張りのお洒落な外観のカフェです。
キーコーヒーの直営店として、焙煎体験ができる魅力的なお店です。
焙煎体験では、教えてくれる方が非常に分かりやすく説明してくれます。
お昼には弁当などの移動販売車が並ぶ環二通り沿いにあります。店内でも飲めますが、テイクアウトされる方が多いようです。スタッフは1人しかいないので時間はかかりますが、気づかいのある丁寧な接客でした。コーヒーが350円からは安いですね。私が気付かなかっただけだったら申し訳ないですが、「本日のコーヒー」なら、本日は何の豆なのか書いてあれば良かったです。
歩いていて少し暑かったので、歩道の席でアイスカフェオレを飲んだのですが、この時期(2月下旬)の昼下がり(2時過ぎ)では、少し寒いですね。錠前屋はKEY COFFEEのお店とのことで、安い(350円)割には美味しいコーヒーを期待したのですが、普通でした。また、支払いは現金のみでした。最近は現金を意識しては持たないので、不安でしたが、何とか支払えました。対応した店員さんも、愛想がなかったですね。私が購入して外に出たら、店仕舞いしていたので、そのせいかも知れませんね。席からの虎ノ門ヒルズの眺めは、すぐ近くなので、首が痛くなるほどに上を見る感じでした。だから何だと言うことも有りませんが。
初めて入ったコーヒー屋さんこの場所はお店が時々入れ替わりがあるポップアップショップですね。アイスコーヒーを注文したら今日はケニアとの事。美味しくてとても気に入りました。店内で定員さんが豆をローストしていました。良いですね、この雰囲気。テラスは日陰なので夏だけど過ごせます。向かいのキーコーヒーより美味しいって書こうとしたら系列だったんですね、通りで名前が「錠前屋🗝」美味しかったのでまた行きます!
虎ノ門に来たついでに、ガラス張りのお洒落な外観に惹かれ入店。コーヒーをテイクアウトし頂きました。いつもの店で生豆を選んで焙煎し、自宅でいただくモカマタリには及びませんが、普通に美味しくいただけるコーヒーだと思います。この辺りは他にも似たような建物の洒落た店舗がありますね。
虎ノ門ヒルズに向かう新しい通りにちょこんとコジャレたカフェです。プレハブのようなハウスですが、店内に入るとモダンな空間。カウンター越しに素敵なスタッフが業務用の小型焙煎機を操作しています。三種類の「本日の珈琲l」があったのでマンデリンをオーダー。美味しいです‼️いけます🎵狭い店内と言ってもカウンターあり、可愛い椅子席あり。ちょっと体のうち外を暖めるには十分。店の外にはテラス席もあるけど、この店の前にはKEY COFFEEのお店もありました。そう言えばこちらの店名が「錠前屋」であちらが「キーコーヒー」。何やら関係が⁉️スタッフさんに聞いたら「わからないです。」と笑顔で煙に巻かれました。でもほんものの美味しい珈琲、安くてコスパです。
焙煎体験できるお店で教えてくれる方はとても分かりやすく説明してくれます。コーヒー好きにはたまらないお店ですね。分からないことがあれば何でもていねいに教えてくれますし、焙煎したコーヒー豆は持ち帰ることも可能です。
焙煎体験しました。講師のお兄さんがナイスキャラで、とってもコーヒーが好きなんだな、とほっこりしました。オススメしてくれたり、質問に丁寧に答えてくれて、終始楽しい2時間でした。4回焙煎、8000円(2人同時参加OK)で、お手頃ではありませんがたくさんお豆が持ち帰れます!思い入れがあるからかもしれませんがどれも絶品です。また行きたいです。
キーコーヒーの直営店。生豆から焙煎するコーヒーの楽しみ方を体験・販売するアンテナショップ? 付近に焙煎の香りが立ち込め、つい足を止め引き込まれた。テイクアウト用のフタの出来が悪く、飲みにくいったらない。
焙煎体験ができました。
| 名前 |
CRAFT SHARE-ROASTERY 錠前屋珈琲 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP |
https://www.keycoffee.co.jp/?p=6221&post_type=direct&preview=1&_ppp=84d50572d8 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ペーパーフィルターハンドドリップでコーヒーを淹れるのが好きなわたしにとってはこちらで豆の種類と美味しい淹れ方をお聞きしながらオーダーしたコーヒーを待つ時間がとても柔らかで優しい時間です。もちろんコーヒーもコク深く、美味しい丁寧な仕上がり。疲れた心に優しい一杯をご提供くださるくうかんです。