赤坂氷川神社の静寂に包まれて。
赤坂氷川神社の特徴
都心の赤坂高台に位置する、歴史ある神社です。
自然豊かな環境に囲まれ、静寂を感じられる場所です。
夏祭りは商店街全体を巻き込み、盛大に行われます。
六本木から徒歩10分強の住宅街にある神社。木々が多く、神々しさを感じましたし、心身がリフレッシュされました。初詣に伺いましたが、そこまで混んでいるわけでもなく、穴場感があり、静かに新年を迎えられました。縁結びや厄除けのご利益があるとのこと。
赤坂氷川神社に行きました‼️初詣で混んでいると思いきや夕方だったので空いていました。徳川吉宗公が建立した社殿で今でも現存しています。境内には江戸の年号が刻まれている鳥居や灯籠や狛犬が残っています。東京十社のうちの一社で、東京3大縁結び神社とも、言われています。駅からは徒歩10分くらい。9月中旬に行われる赤坂氷川祭で使われる山車と、神輿が境内にあってそれはそれは絢爛豪華です。
夏祭りは神社に留まらず、商店街や駅周辺を巻き込んで盛大に行われていました!特に誰でも混ざって良い盆踊りがここまで人で溢れ返っている場所は見たことがありません!踊りがうる覚え過ぎて輪に入れませんでした笑雰囲気も非常に良いです!
赤坂氷川神社は、東京の赤坂に位置する歴史ある神社で、東京十社の一つ。この神社の御祭神は、出雲大社に縁が深い三神、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、そして大己貴命(おおなむちのみこと)。スサノオは、日本神話で有名な「ヤマタノオロチ」を退治した神で、太陽の神であるアマテラスの弟。スサノオは奇稲田姫命と結婚し、二人の間に生まれたのが大己貴命、または大国主命(おおくにぬしのみこと)で、出雲の繁栄と縁結びを司る神。赤坂氷川神社には、これらの神々が祀られているので、厄除けや家族の安全、縁結びにご利益があるとされています。江戸時代には、8代将軍徳川吉宗がこの神社を大切にし、参拝や祭りの振興に力を入れたので、さらに信仰の場として重要性を増した。東京の中心だけど、緑が豊富で静かな自然を感じることができて、夏祭りでは屋台がでて、盆踊りもやっていて賑やかです。好きな神社の1つです。
2024.11.16参拝✥御祭神 素戔嗚尊・奇稲田 姫命・大己貴命✥御神徳 厄除け・縁結び・家内安全・商売繁盛赤坂4丁目一ツ木台地に祀られ1000年以上の歴史ある神社。八代将軍徳川吉宗公が享保元年(1716年)に将軍職を継ぐに至り、紀州藩の中屋敷が赤坂にあったことから老中岡崎城主水野忠之に命じ、現社殿を造営した享保十年(1730年)に遷宮が行わた明治元年、明治天皇より東京の鎮護と万人安泰を祈る「准勅祭社」に定められ、現在では東京十社の一社です。
赤坂氷川神社は、赤坂の都会の中にありながらも緑豊かで静かな環境に囲まれている神社です。歴史が深く、特に厄除けや縁結び、商売繁盛のご利益があるとされています。神社の境内には大きな木々が茂り、四季折々の自然が楽しめるため、訪れる人にリラックスした雰囲気を提供してくれます。口コミでは、「静かで落ち着いた雰囲気があり、心が癒される場所」「都会の喧騒を忘れさせてくれる隠れ家的な神社」といった好評の声が多く見られます。また、鳥居の前にある長い参道も魅力的で、参道を歩くことで心が浄化されると感じる参拝者も多いようです。社殿は美しく、伝統的な建築様式が印象的と評判です。イベントや祭りが行われるときには多くの人が訪れますが、普段は比較的静かで、ゆっくりと参拝できるのも魅力です。アクセスが良いことから、仕事の合間や休憩時間に立ち寄る人も多く、日常生活の中で気軽に神社を訪れることができると好評です。
土曜日の午後に伺いましたが丁度白無垢と袴姿のご夫婦が撮影にいらしてました。(心の中でおめでとうございますとお伝えしました🙏🏻)※多くの参拝客がいましたが若い女性が特に多い印象です。まずは最初の鳥居を潜ると御神木が迎えて下さいます。昨今の情勢を鑑みてか手水舎には使用できませんが、椿の花が生けてありました。とても美しく、粋なので是非見ていただきたいです。本殿を参拝し、御朱印(書置き)をいただきました。2種類用意してあり、奉納料は各300円です。帰りに敷地内に展示してあるお神輿も拝見しました。日本武尊にちなんだ神輿は壮観です。支援金の募金箱も設置してありますのでわずかながら募金させていただきました。総じてとても素晴らしい神社です。パワーをいただきました。ありがとうございます^ ^
都心とは思えない規模の大きい神社です。境内も社殿も綺麗に整備清掃されていました。非常に綺麗な山車と神輿が見られます。御朱印はコロナを理由に書き置き対応でした。
入った途端都会なのを忘れそうになるほど、神聖な空気を感じましたガヤガヤしすぎてなくて、落ち着きます🍁境内は見所も多く、歩き甲斐があります。結婚式だったのか雅楽と共に行列がたまたま来て見れて良かったですそして丁寧な巫女さんの対応や挨拶してくださる方などもおり嬉しかったです御朱印は目の前で書いて頂きました。素敵な神社に出会えましたまた伺いたいです。
| 名前 |
赤坂氷川神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3583-1935 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
都心に一等地、赤坂の高台に坂を登ると氷川神社有り。1,000年以上の歴史、境内は木々に囲まれ都心と思えぬ情緒ある神々しい趣き。様々戦火を逃れ、東京大空襲でが焼け野原の赤坂で奇跡的に残る、驚きの神社祈願名にテレビ局「番組成功」、土地再開発「工事安全」が有るのも中々珍しい。赤坂の地域に寄り添い、人の営みを守る神社。御祈り、御神酒と生姜の御菓子を頂き、新たな心持ちにさせてくれる、素晴らしい神社。是非、立ち寄り参拝をオススメ。いいね(^^)