ツルツル麺と特製かき揚げ。
いろり庵きらく 四ツ谷の特徴
立ち食い蕎麦ながら、出汁の効いた極上の美味しさです。
夏野菜のかき揚げにバジルソースが絶妙にマッチしています。
乗り換え時に便利なJR四ツ谷駅構内の蕎麦屋です。
JR四ツ谷駅ナカにあります。元々は立ち食いそば屋でしたが座りに改まってました。出しが甘くてしっくり来ません。JR東日本はあじさいをチェーン展開させてた時の方が美味かった。それもそのはず、だしは機械のボタンを押して適量注がれるタイプ。なんと味気ないことか。それが客席から見えてしまうというね。かき揚げにはいいけど、そばには合いません。立ち食いそば屋愛好者ですから甘くつけますが、オペレーションも含めて謎ですよ。薬味と箸、コップとナフキン、机の上には置いてない。集積場所に取りに行くのですけど、例えばこれが各々席前にあったりすると、話したり、スープやそばをすすってむせて飛沫が飛ぶからというのなら、この集積したところでノーマスクでケホケホやられたら同じよね。一期一会そんな日もあります。
夜も営業している便利でありがたい駅そばです。蕎麦の食感がとても良いです。かき揚げもしなっとしてません。
蕎麦は期待よりはるかに旨い。つるつるポキポキで〆めかたが上手。店内が狭いのにコロナ対策で箸、七味等が入口一ヵ所に置かれているため、狭いところを行き来しなければならないのがツラい。水も給水機なしでジャグでのセルフなのですが、これまた入口にしかない上にカラのものが並んでいてまたまた二度手間。収束とともに卓上に戻してください。
乗り換え途中に立ち寄れるので便利。
蕎麦は、ツルツル麺、おそらくつなぎに特長あり。ただ、出汁つゆとの絡みがいまひとつ。蕎麦と出汁の関係か出汁自体の深みの問題か?セットのカツ丼は旨味があり美味しい。コスパから考えると普通かなと感じました。
朝の明太子ご飯セット(390円)は安くて美味しいです。量的にもコスパもとっても良いと思います。温かいそばと冷たいそばが選べるので、外気温と気分によって選んでます。どちらも甲乙つけがたく、美味しいです。かきあげそば(440円)もオススメです。
1/8・新年最初のいろり庵。明太子ご飯セット390円。「ネギ多め」完了。今日はすり胡麻を降ってみた。そばをズルズル、明太子ご飯を口中へその後暗黒出汁が旨い。ご馳走さま…12/7・今朝も行ってきた。明太子ご飯セット390円。今日は「ネギ多め」言えました、そば啜ってピリ辛明太子ご飯を食べて出汁を飲む。このローテーション最高だよ。12/2・久々訪問。外の券売機、SUICAで「明太子ご飯セット390円」ポチッ。あぁネギ多め呪文忘れました。いろり庵(NRE系)蕎麦は旨いよね、まぁうどんは知らんけど。朝は店内待ち出来る程の賑わいです。L字カウンターのみ。今朝は明太子ご飯のセット390円。まえ常連さんがこれでもかとすり胡麻入れてたのでチャレンジャー。結論:俺の好みじゃない。やっぱり王道七味で十分だよね。ご馳走さま…今朝は朝そば390円。温泉たまご、山菜水煮、わかめトッピング。天かす無いのであっさりめ、個人的には明太子ご飯付き軍配かな。ネギ多めオーダーも受け付けてくれます、あとすり胡麻も入れると雰囲気変わりますね…今朝は朝ごはんセット390円。かけそばu0026明太子ご飯。冷温選べるので温選択。かけそば斗は言え「天かす入りたぬきそば」明太子ご飯はこんなもので。カウンターだけど自分のカウンター前着丼、戻しもそのままカウンターへのスタイルです…朝ごはん(朝そば)訪問。かき揚げそば440円。L字型カウンター、全部で10席以下かな。表の券売機で食券購入座席で食券をカウンターテーブルへ、カウンターへ着丼u0026食べ終わったらそのまま自席前へ戻す。カエシの効いた出汁つゆは旨い。かき揚げも好みのタイプ。ご馳走さま。
温かいそば美味しいですね。麺は締りがないですが、つゆは中毒性あります。
かき揚げが旨い。出汁もこのくらいの甘さが好きですが好みによるでしょうね。
名前 |
いろり庵きらく 四ツ谷 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-3726-2460 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

立ち食い蕎麦の中では出汁もきいていてとても美味しいです。改札の中にあるので外からは入れません。