白金の絶品お饅頭と団子。
大久保だんご総本店の特徴
毎朝丹精込めて作られたお饅頭が絶品です。
小豆を炊いている香ばしい匂いが漂うお店です。
白金の立地でワンコインで楽しめる驚きの価格です。
草大福、豆大福、団子2種類を購入しました。帰り道一つ味見をしたら、あまりの美味しさにすぐ戻って追加で購入してしまいました。特に大福のしっかりとした歯応えの生地と、甘さ控えめのあんこの絶妙なバランス。控えめに言っても最高に美味しいです!!!お店の中では食事をしていませんが、昔ながらの懐かしい感じがする素敵な店内。東京のこう言ったお店がいつまでも残って欲しいです。ご馳走様でした!!
近隣に住んでいて気になっていながらも、足を踏み入れなかったお店についに入りました。入口は通りに面した方ではなく、細い道を入った横から入ります。最初は入るのにかなり勇気がいりますが、入ると気前よく挨拶してくれました。店頭ではみたらし団子や大福、水ようかんなどを売っていて和菓子屋さんと思いきや、店内ではカレーやカツ丼、ラーメンも頂けます。今回はカツカレー(650円・税込)をいただきました、めっちゃ安い。注文してからほんの数分で出てきます。白金高輪という立地とは思えない店内の雰囲気、店内・価格とも完全に昭和から時代が止まっています。お味は大衆食堂のカレーというお味で、おじさんのお腹を満たすには十分なクオリティです。思わず豆大福(100円)と水ようかん(100円)も買ってしまいました、和菓子も安い。家に帰って頂きましたが、甘さ控えめで美味しかったです。また買って帰ろうかと思います。ちなみに支払いはもちろん現金のみです。
饅頭とあんこの団子が特に美味しかったです🥰次は中で昼食を食べたいです!!
2021(令和3年)6/27情報確認20代の頃、某新聞社の高輪販売所(今はありません。)に1年間住込みで働きながら代々木の専門学校に通ってました。その時によく通っていたお店になります。当時は食べ盛りでカツ丼の大盛とかカレーの大盛とか注文してましたね。しかもお値段はお財布に優しい。久々にGoogle Mapで見てみたらまだ元気に営業している事に驚きを覚えました。ストリートビューで見てみても当時と変わらない姿はいつかまたコロナが落ち着いたら訪問してみようかと思いました。古き良き時代のこのお店は後世に残したい素晴らしいお店です。
和菓子屋の食堂にハズレ無し!大カツ丼600円カツ厚みあり味良し盛り良しお新香付嗚呼…ラーメンとカレーも食べたい!又来る店♪
白金でとんでもないお店を発見しました。和菓子屋さんですが、食堂を兼ねてます。ラーメン440円から一番高い大カツカレー650円までと、めちゃくちゃリーズナブル。昭和感満載の店内は4人掛けテーブルが4つ。大ラーメン480円を注文、ナルト、ゆで卵、メンマ、チャーシュー海苔としっかり具も入ってこの値段❗️普通に美味しかったです。カツ丼を注文した仲間も、肉厚で美味しかったとの事でした。
はじめやっているかどうか半信半疑で扉を開けました。カツ丼を食べましたが、量も多過ぎず普通に美味しかったです!同じくらいのクウォリティのものを別の場所で、倍の値段で食べたことがあるので、そっとオススメしときます。
毎朝丹精込めて作ってくれているお饅頭屋さん。お赤飯もおいしい。近隣何もなくなって来ているので長く続いて栄えてほしいです。向かいの建物もかなりのアンティークなので要注意。
お団子だけでなく食堂もやってます、小豆炊いてるいい匂いがします。お値段はとっても良心的です。伊皿子にM島屋というお団子やさんがあって、そこはお値段倍なのに行列してるのに、こちらは目立たない場所なせいかそんなに人が多くはなくて気の毒なような、、、でも美味しいし、いい感じのお店なので応援してます!
名前 |
大久保だんご総本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日お昼に訪問。このあたりでカツ丼600円で食べられるのは貴重。創業は大正時代とのこと!新規客でしたが問題なく、常連でないと知らないマナーなどもなく、優しく案内してもらえました。安心しました。客層は土方系の方々とシニアの方、若めの女性客など。回転速めです。