濃厚炙り味噌ラーメンの魅力!
炙り味噌らーめん 麺匠真武咲弥 渋谷店の特徴
深夜営業の炙り味噌ラーメンは濃厚で特製が人気である。
スープにガラムマサラを加えたらスープカレーに早変わりする驚きの食体験。
テレビ東京最強ラーメン伝説で『参ったラーメン』に認定された実績ある店である。
深夜にもやっている味噌ラーメンのお店!!場所は渋谷!道玄坂の方面今回は味玉トッピングの辛味噌ラーメン値段は1150円普通の味噌ラーメンは950円ここの売りは3つ①メンマが美味しい!②濃厚スープねちぢれ麺が合う!③生姜の無料サービス(2倍、3倍、5倍)
☆注文メニュー☆●炙り特製らーめん ¥1,250☆ぽん太の一言レビュー☆渋谷駅近くにある人気味噌ラーメン屋を訪問✨濃厚炙り味噌ラーメンが魅力的‼️中太ちぢれ麺と炙り味噌スープがよく絡んで美味い!ただ、個人的に味噌ラーメンの野菜は炒めてあって欲しい派なのでここのは茹で派でした。美味しかったです😋ごちそうさまでした♪
小腹が空いて、Googleマップで近いところ調べて来店しました!深夜帯でもほどほどに賑わってました。美味しかったです!ビーガンメニューも豊富で昼間は外国人客も多めなのは納得です。また深夜にフラッと立ち寄りたいと思ってます!味噌ラーメン好きにはもってこいかな、と!追記:入り口から2番目のカウンター席雨漏り注意!w
さっぱり味噌ラーメン。無料で増やせる生姜で更にさっぱりが加速する。私はコッテリが好きなので物足りなかったが、さっぱりスープとグルテンフリーに拘る感じがヘルシーで罪悪感なく食べれて良い。さらに麺抜きもやしのみも選択できたので、ダイエット中だけど味噌ラーメンが食べたい!という人には最適解ではないか。玄米麺、肉盛りを注文。モチモチ噛み応えがありお蕎麦のような香ばしさがある玄米麺はクセになる。好き。極太めんまが旨い。バターをトッピングしたが相変わらずさっぱりなのでいらなかった。そもそもがさっぱりしているので、想像する味噌バターコーンラーメンにはならない。チャーシューは柔らかくて旨い。唐揚げはうすっぺらいがカリカリで、これもグルテンフリーなのかな?すっきり食べれる。餃子は普通に旨い。飲みの後のラーメンとしては腹に優しい。胃もたれもせず、気持ち晴れやかに帰宅できる。玄米麺にすると価格は張るが、飲み後のラーメンには自分を労わる良い栄養ではないか。
炙り味噌ラーメンがとても美味しい。ビールととても合います。ビーガン料理もあるようで、外国人の方にも人気みたいですね。カンボジアの教育支援などにも協力されていて、お店の雰囲気もとても良いです。2階もあって、かなり広いお店ですまた伺います。
炙り味噌らーめん 麺匠 真武咲弥 渋谷店外国人観光客にも人気のラーメン店みたいです。訪れた際も多くの外国人の方が食事をしていました。濃厚な味わいのつけ汁が特徴的です。個人的にはとても好みの味でしたが、少し塩分が強めに感じられる方もいるかもしれません。確かに塩分は多めかもしれませんが、その分風味豊かなスープを楽しむことができました。味噌ラーメン好きにはたまらない一杯です。塩分が気になる方は、控えめに食べるのがおすすめかもしれません。とはいえ、満足感のある美味しいラーメンをいただけました。---Aburi Miso Ramen Men Takumi Shinbusakiya ShibuyaThis ramen shop seems to be popular among foreign tourists. When I visited, many foreigners were enjoying their meals.The thick, rich dipping sauce is a standout feature. Personally, I found the flavor to be very much to my liking, but some might find it a bit salty. Indeed, the salt content might be on the higher side, but this also allows you to enjoy a richly flavored soup.For miso ramen lovers, this bowl is irresistible. If you're concerned about the saltiness, it might be wise to eat it in moderation.Nevertheless, I enjoyed a satisfying and delicious bowl of ramen.
美味しかった。また食べたい。しょうゆラーメン、味噌ラーメン、味噌ラーメン味玉の3点を注文。渋谷駅から徒歩すぐ。小学生連れでもしんどくなかった。4人以上は一緒に座りにくい。トイレは2階。バリアアリー。1階でトイレ利用しないなら、車椅子でも大丈夫。2階席は隠れ家的な席。窓はなかった。2階はセルフ給水器あり。階段は極狭なので体型の影響あり。店員さんで日本語通じない方もいたが、困らなかった。到着時は満席で待った。晴れていた6月の夕刻だったので店外で待つのはしんどくなかったが、雨だったりするとちょっと心配。
グルテンフリーやヴィーガン等の方でもとっつきやすい美味しいラーメン屋です。最初に食券を買うシステムです。決済方法には電子マネー(交通系等)も確かありました。メニューには、普通の味噌ラーメン、一通りのトッピングや仕様変更、ヴィーガン向けのもの、玄米麺への変更等、中々ヴァリエーションがありました。そして来店前から気になってたのが米粉唐揚げ。自身が把握している限りだと、池袋、人形町、浜松町、町屋といった地域にある店くらいしか米粉唐揚げを提供されておらず、現状提供店が貴重な存在なので、今回試せて良かったです。応対してくれたスタッフさんは外国人の方でしたが、丁寧な接客でとても良かったです。特に男性の方が溌剌としていて、ラーメン屋らしい雰囲気を作ってました。以下は食れぽです。#玄米麺の味噌ラーメンもやし、コーン、ネギの量は元々割とある。又焼が3枚で、味は普通、やや甘め。もっと大きさがあると良いな。麺は、最後に食べたので流石に伸び気味だったが、良かった。玄米らしいスリスリ感と、少なからずもっちとした歯応えがあった。味噌スープは普通に美味しかったけれど、抜きん出た特徴があった訳ではなかった。少し塩っぱめ。粉というかダマというかがまああり、不慣れに飲むと咽せる。#米粉唐揚げホットスナックのフライドチキンが薄くなった様な感じ。サクサクで肉質はまあ良い。薄衣で、肉の割合が低いわけではないので良い。薄いが長さがあるので数個でも食べ応えはある。油っぽさは強くなく、揚げ物としてはさっぱりしていて、個人的には良い。スパイスは仄かに効いている。ラーメン(海苔増し)と唐揚げ1つ追加で合計が1800円くらいだったから、値段はやや高めかな。ラーメン屋にあまり行かないから相場が分かりづらいけれど、玄米麺に米粉唐揚げと揃っている店は現状貴重なので、こんなものかもしれない。ただもう少し安いと有難いのは確かです。個人的には、料理・人・雰囲気どれも良かったので、また寄るつもりです。スタッフの方々、これからも頑張って下さい!
東京に来て初めて食べたラーメンでした。北海道の味噌ラーメンに劣らずとても美味しかったです。友達はつけ麺もおすすめと言っていました。メンマが大きくて食べ応えがあるのもそうですが、麺もよく汁とあっています。メニューの中にはビーガンの人用の物もあるのでどんな方とでも一緒にいけると思います。また、テレビでも取り上げてられていたらしく、コロナの中でも消毒などきちんとしています。店内も綺麗ですし、私が行った時は店員さんもとても優しかったです!また行きたいと思いました!
名前 |
炙り味噌らーめん 麺匠真武咲弥 渋谷店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

道玄坂上にある炙り味噌ラーメンの人気店忘年会シーズンと言うことでこの日も渋谷・神泉で友人たちと忘年会。いつも渋谷で味噌ラーメンなら立地も含めて”味源熊祭おくむら”一択なのですが、道玄坂上まで来ていたのでたまにはこちらへ!入口でチケットを買います。店内は1、2Fに分かれており、カウンター席とテーブル席があります。店内はインバウンドのお客様や酔った渋谷の若者などでごった返しておりましたが、ラーメンの提供スピードやクオリティは相変わらず高いと思います。オーダーは「炙りらーめん(950円)」〆だったし、1番シンプルなものにしました。味も味噌だけでなく、辛味噌、醤油、塩などもありますので、味噌が苦手な方が一緒にいても安心ですね。こちらの特徴としては、中太ちぢれのザ・たまご麺で、選べる量の生姜が乗っているのが特徴的で、チャーシュー、キクラゲ、メンマ、もやし、ネギがトッピングされた生姜味噌ラーメン。どちらかというと分かりやすいラーメンで期待通りのお店。