1964年のオリンピックを結ぶ橋。
五輪橋の特徴
明治神宮前にある五輪橋は、代々木エリアと明治公園を結ぶ重要な橋です。
1964年東京オリンピックを記念したマーカーが設置された歴史ある橋です。
最近のドラマ東京タラレバ娘にも登場する、原宿のランドマーク的存在です。
山手線謎巡り2024で訪問。原宿駅から代々木公園方面へ向かうJRの線路の上にかかっている橋です。同じく謎解き参加者で混雑してました😅
昭和39(1964)年の東京五輪記念の橋。親柱の上に地球儀模型が五輪本来の素晴らしさを表しているのかもしれない。
原宿、明治神宮前駅にある橋です✨
何年も通っていてちゃんと見たの初めて。
原宿といえば…ここ。色んな意味で。
ブルーインパルス最高‼️
今はあらためて見てゆく人々は特にいませんが、後世に繋いでゆきたい橋だと思います。いたずら書きなどされない事を願います。地球儀が良いアクセントになって可愛いです。
オリンピックが無事に開催されますように...との願いを込めて☆彡。
代々木エリアの施設と、明治公園エリアを結ぶために架けられたそうです。1990年代初頭に地球儀が飾られ、壁面にはオリンピックにちなんだ装飾が施されたそうです。
名前 |
五輪橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.joc.or.jp/past_games/tokyo1964/memorialplace/16.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

原宿駅近くの橋です。