焦がしにんにくの濃いラーメン。
野方ホープ 原宿店の特徴
魚介豚骨ラーメン濃はこってり好き必見の一杯です。
焦がしにんにくがアクセントの冬限定味噌ラーメンもおすすめです。
明治通りの裏手、静かなエリアに佇むおしゃれなラーメン屋です。
相当なガテン系めし。秋冬限定の味噌ラーメンが異常に旨い。三寅や花道に並ぶ。ただニンニクが死ぬほど入っているのは御愛嬌。
魚介豚骨、濃を食べました。メニューにはこのラーメンだけ背脂の調整が書いてなかったのでもしかしたらできないのかも。14時30分頃に入店しましたが席は八割方埋まっていました。カウンターは空いていたのでスムーズに着席できました。店内は結構広くテーブル席も多めで家族連れ、グループで来ても良さそうです。ウッドデッキのテラス席があるのは珍しいですね。サービスはラーメン屋さんとしてはかなりいいです。席まで案内してくれますしメニューも目の前に出してくれ、お水も出してくれます。お通しにナムルが出てくるのもポイント高め。ラーメンの味も豚骨、魚介がしっかりきいていて美味しかったです。チャーシューは脂身も多すぎずガツンとくる味ですがしつこく無いですね。乗っているマー油、辛みそを最初から混ぜるか後で混ぜるかを楽しめるのも面白いですね。ランチタイムだと麺大盛り、ご飯無料でした。両方頼んでも良いそうです。
おしゃれで広い店内です。ランチどきでしたが割と直ぐに入れました。美味しかったですが、野方の本店とは味違うのかな?昔よく行ってた本店の味とは違う印象で、旨み、味のパンチが無くなって万人に受ける味でした。
東京都渋谷区神宮前にあるラーメン屋さん。同都新宿区内に本社を構える、(株)創龍が運営・展開するチェーン店。都内を中心に展開。濃のランチセット(1,000円)を注文。野方ホープのトリプルスープに魚介だし、自家製香油、辛みそを加えた逸品。スープは勿論美味しいが旨味や出汁をブレンドしすぎているので味が中庸な感じは否めない。喉越しの良い麺と合っててい食べやすい。餃子は普遍的、チャーシュー丼はそこそこ美味しいです。ごちそうさまでした。
「濃(こく)」(950円)の大盛り・ライス付きを食べました。※ランチサービスで、麺大盛りとライス無料注文時に背脂の量を選べるので、「こってり」の更に上「こてこて」を選びました。めちゃめちゃ美味しい。個人的には脂っこすぎるということなく、次来るときもこてこてにしたいなと思いました!具材が特段衝撃のうまさ!というわけではないのですが、味付けが最高に良いです。魚介を結構感じるスープ。はじめは焦がし醤油?のたれが混ざっていないので徐々に混ぜながら食べると抜群の香ばしさでパンチ力アップ。上にちょこんと乗ってる辛味も途中からの味変アクセントに良い。卓上には無料粒にんにくがあって、セルフにんにく潰し器でトッピングできるようになっていて、これも相性抜群。最初から入れても良いくらいです!あと地味に良いのが店内がとても広く、テーブル席も豊富、なんならテーブルがすごくおしゃれです。日曜日のランチ時に行ったら子連れの家族が多く、雰囲気の良い空間でした。値段も、今どきにしてはちょっと安い?1000円に収まるのが珍しくなってきたと感じる2024年の3月です。原宿に来たらこのラーメン店が自分的正解かも!ごちそうさまでした🍜
平日の14時頃に訪問。カウンターに座ってメニューを見て、トマトラーメンを注文。ランチタイムは麺大盛りとライスの無料サービスの大盤振る舞い。紙エプロンのサービスがあり、せっかくなので使わせていただきました。スタッフの対応はいい感じです。卓上の調味料の多さもポイント高い。程なくトマトラーメン到着。見た目、いい感じです。スープパスタを連想させます。バジルもたっぷりで匂いが食欲を高めます。では実食。麺美味いです。パスタの麺よりコチラの方が個人的に美味いと思う。スープはとんこつベースと思われるがトマトとバジルの風味が上回ってるので気にならない。具材はたっぷりのバジルと粉チーズ、マッシュルーム、ミニトマト、セロリ等。個人的にチェーン店パスタ屋のスープパスタより、ココのトマトラーメンの方が好み。ご馳走様。
当初は他の飲食店に行こうとしてましたがどのお店も混んでいて入れずこちらのお店に辿り着きました。とはいえ空いていたわけではなくたまたま空いたところに入店出来たという感じでかなり賑わっていました。まんぷくセットを注文しましたが正直ご飯の上の明太は無くて良かったなとラーメンのスープと白飯で食べたかった。逆にいうとそれほど好みでした。コスパ良しです❗トイレが地下にあったのでちょっと、行きにくかったです。
冬限定の味噌を食べたのですが、焦がしにんにくがいいアクセントでこってり好きにはたまりませんでした。ストレートの中太麺ですが表面が柔らか目だったのでスープがよく絡んでました。ひさびさに当たりを引いた👍
東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩8分くらい。原宿駅からも同じくらいかな。2016年に千駄ヶ谷から移転。外観も内装もログハウスのようなカフェとも思える店舗。カウンター席やテーブルなど店内は広く、スペースもあり多様性がある。豚骨ベースに野菜・鶏スープ、醤油だれに豚背脂チャチャが基本のラーメン。オーダーは口頭で後精算。元はじめ、辛ネギ、生ビールを注文。ビールで喉を潤し、しばらくしてラーメン提供。東京背脂豚骨って感じなのか。チャーシュー2枚、メンマ、海苔、半熟卵ハーフにトッピングの辛ネギ。麺は太めの少し縮れ。ラーメンとしては何が突出している、というのはなくまあバランスよく、みんなが食べれる一杯かな。卓上のニンニクをクラッシャーで投入し、唐辛子で好みで調整していただいた。店内の雰囲気とか、それぞれの客層に対応できそう。次回は他のメニューも食べたいな。
名前 |
野方ホープ 原宿店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5474-4183 |
住所 |
|
HP |
https://www.nogata-hope.com/store/%E5%8E%9F%E5%AE%BF%E5%BA%97/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

山積みの仕事に嫌気がさして平日の午後新宿のオフィスから代々木方面にあてもなくとぼとぼと歩いて、ふとラーメン食べたいなと思って食べログで検索して野方ホープ原宿店に訪問。ランチピーク過ぎだったが店内は満員。広くておしゃれな内装だ。5,6年振りの野方ホープ、優しい豚骨スープのイメージだったが、開いたメニューには魚介豚骨や味噌など知らなかった顔ばかり。ランチセットと迷って選んだのは特製ラーメン、気分転換にと攻めの姿勢で魚介豚骨をチョイス。ランチサービスで大盛無料。ここも攻めの40代スタイルを通してみる。届いた特製ラーメンは見た目美しい。数口食べると魚介豚骨にマー油、辛味噌、刻み玉ねぎなど全部入りでなんこれ味がケンカしよる!となって険しい顔になったのだがさらに食べ進めると程よい調和が生まれてこれは新しい野方ホープ体験だ、となった。麺は大盛りでちょうど良い量だったので通常がやや少なめの設定なのかも知れない。会計はPayPay払い可能。ご馳走様でした。腹ごなしにスタイリッシュなお店が並ぶ千駄ヶ谷の明治通りを北上してゴミゴミギラギラした新宿へ帰るのだった。