三茶の老舗で味わう、美味しい生チョコ。
アーモンド洋菓子店 若林支店の特徴
王様のブランチで紹介された高級生チョコが絶品です。
三茶の老舗ケーキ屋として親しまれているお店です。
店主のおすすめショートケーキが特に人気で美味しいです。
本当に美味しいケーキとチョコレートのお店。とても丁寧で素朴で、味わい深いです。お店の人が感じ悪かったことは一度もありません。
王様のブランチで紹介された、高級生チョコ。確かにうまい。
小枝と生チョコのセットを購入しました。とっても甘くて濃厚な生チョコなので、1粒で満足出来ます。パクパク食べれるような安価のチョコと違って、軽い感じでは無いので(安価のチョコも勿論美味しいですが)、贈り物に喜ばれると思いました。
小枝の生チョコを初めて購入しました。ただ接客にちょっとびっくりしちゃいました。 友人へのお持たせで車に少し置いておくのは大丈夫ですかね?って聞いただけなのに、「そんな人にはウチは売らないないですよ」って言われて、要冷蔵なのわかるけど、その言い方はないだろ、って思いました。ただ、チョコレートは本当に美味しかったです。
生チョコと小枝チョコのセットが抜群。
下から順に読んでいってください。こちらの有名なもの3つのチョコレートを食べ比べてみました。私の好みは(一番下の)スタンダードな生チョコ。お土産にするなら「小枝」や「トリュフ」だとおもいます。商品そのものや包装にも「この店ならでは」の印象があり、お店の人の気持ちが感じられます。================3月の中旬、以下の2つを食べたら「小枝」を食べねばならない気持ちになって購入。包みはチェックなお洒落なもの。中の箱もお洒落な横文字(金文字)。商品そのものは写真の通り。こちらも私が改めて味などについて書く必要もないと思います。知名度やお洒落な包装もありで、幅広い人への贈り物にいいとおもいます。================バレンタインの時に女房がこちらの生チョコ(四角く切ったもの)を買ってきてくれたので、3月上旬(ホワイトデー前ですが)にお返し的な意味で有名な小枝を買おうと思ったのですが、白いものが目に入り、トリュフというシリーズのものを買いました。赤いリ箱にリボンがついたものと丸いチョコレートが6個入ったものが今回の商品です。こちらも色々とネットに書かれていますが、簡単に言えば、美味しいです、レベル高いです、贈り物にいいとおもいます。================今年(2019年)のバレンタインに女房がこちらの「最高級生チョコレート」を買ってきてくれました。ネットで検索すれば情報はいっぱい出てきますので、このチョコレートがどれだけ素晴らしいかは省略します。三軒茶屋に本店がありますが創業50年になるそうです。世田谷線沿線に住んでいて甘いもの好きの人なら、この生チョコを知らない人はいないとおもいます。スタンダードに美味しい。飽きません。小枝というバージョンが有名ですが、私はこちらが好みです。ここのチョコレートやケーキには気持ちというか愛を感じます。心からケーキなどを作るのが好きなんだなとおもいます。そのような人が作るものを口に出来ることに幸せを感じます。添付の写真を見るとまた食べたくなってしまいます。写真は既に半分くらい食べてしまってからのものでスミマセン m(_~_)m
本店の気立ての良い店主のおすすめでショートケーキを購入。支店は初めてでしたが、店員の方の雰囲気もガラッと変わりますね。とても手際よくテキパキとされております。店主いわく、東京で一番安くて美味しいケーキ、低価格で頑張ってますとのこと。ふわっと優しい味わいで美味しかった。
三茶の老舗のケーキ屋さん。素朴なかんじのケーキが普通においしい地元で愛されているお店です。ここの生チョコレートの小枝というやつが絶品です。
| 名前 |
アーモンド洋菓子店 若林支店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
03-3795-0808 |
| 営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~20:00 [木] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
〒154-0023 東京都世田谷区若林1丁目2−1 ライオンズマンション三軒茶屋第3 |
周辺のオススメ
いつもは本店の方でソフトクリームをいただいております(色々食べてきましたが接客\u0026味ともに最高なソフトクリームです!)支店があったのですね!こちらも優しい店員さんで、子供でも食べれるチョコをいくつかご提案いただき「小枝」を購入しました。ちょうどバレンタインのタイミングで、方々からチョコをいただきましたが、こちらの「小枝」の反応が1番でした。大好きなポケモンのチョコもあったのにそれ以上とは…笑本当に美味しかったです。