梅ヶ丘の熱いお湯、山崎湯で心も温まる。
山崎湯の特徴
国士舘の近くに位置し、学生にも人気の銭湯です。
他の銭湯とは異なり、かなり熱いお湯が楽しめます。
昔ながらの雰囲気で、気軽に利用できるお店です。
山崎湯東急田園都市線三軒茶屋駅からコトコトと走る世田谷線に乗り換え2つ目、若林で降りる。そこから徒歩12~13分ほど、Googleマップが無ければたどり着けなかったかもしれない世田谷の住宅地に山崎湯はあります。建物はRC のビル型で近代的に改装された綺麗な造りです!😃靴をクツ箱に仕舞い、中に入ると左側に受付カウンターがあり、カウンターの右側に男湯、左側に女湯、脱衣場は比較的余裕のある造りで窮屈さは感じませんでした。ロッカーは標準的サイズのみですが、間口が横長タイプが36個、間口が縦長タイプが16個、合計52個で、横長のものは、仕事道具が詰まった我輩のリュックいれても容量に余裕がありました。浴室は立ちシャワー2か所と、壁固定シャワー付きカランが22ケ浴槽は、一番奥に横長のバイブラ、ジェットバブルのある浴槽(湯温42℃)がで~んと、あるのみ!有料サウナや 水風呂は、ないけれど、本来の銭湯らしい適度に熱い湯と洗い場があればそれで充分です!🤗
国士舘の裏/ 電車だと 松陰神社か 梅ヶ丘巨大な銀の煙突が目印10年前くらいまでは超!あつめだったけどまろやかな適温の少しあつめで開放的!まき湯なんでまろやか右はジェット 中は赤外線 右は湯ポカポカひかず気持ち良い待合室はテレビも見れてチルできる水風呂はないけど大型シャワーが2機あるから水はそれで世田谷はほんと良い湯が多い。
住宅街の中にある銭湯です。サウナ銭湯人気でおしゃれやchillさに飽きて、落ち着いた銭湯を求める方にぴったりです。昔はこんな風に住宅街の中に普通に銭湯があったんだろうなと、経験なくとも懐かしく感じます。お湯は比較的熱めです。43-44度ぐらいシャワーも熱い。水シャワーがあるのでそこで涼めます。サウナはなし、シャンプーボディーソープもありません。中はピカピカとまでは行きませんが、綺麗にしてあります。
山崎湯 世田谷結構立派な煙突にびっくり、今でも現役薪とガス併用です。入店は結構な爺さん帰りは結構な婆さんです。なしなし銭湯でしたが結構お湯は熱めで赤外線風呂でした。結構汗ひかなかったので、居心地のいいフロントでテレビ見ながら涼みました。国士舘大学目と鼻の先 結構きてるのかな。今日は招き猫寺で有名な豪徳寺と松陰神社をお散歩。予想以上に立派でびっくりしました。
やっと、行けました。コロナ禍が続いたからでしょうか、早くに閉められて、複数回目の先の日曜日、21:30過ぎに入ると、22:00に閉めると言われ、それでも良いからと、入れてもらう。先客1人と競うように22:00に湯船から出て、最後暗くなって出てシャッターが下ろされたのは、22:10~15の間。外の自販機でジュース飲み、一息つく。ルール、規則でも、組合や協会にあるのか?行政指導なのか?これでは、客も来なくなるのでは?今(202209111335)程、NHK首都圏番組で北関東の温泉を取り上げていて、温泉豊富な群馬県でも、「経営環境の悪化」で温泉宿は減少し続けているそう。山崎湯さんの紹介が、地域・関東の現状報告になってしまった。
50余年の営業だそうです。(20220724)下足鍵が2色有り、番台式かと思いましたが、自動ドアからカウンターが見えました。番台前にはイスやテレビが有り、ジュースなどが飲めます。脱衣場に入ると番台通路と壁2方にロッカーが有ります。浴室は白を基調とし、壁や床、湯舟が茶系です。湯舟は奥壁に大が一つ有ります。バーで区切られており、左側が座ジェット2(30センチ深い)、右側は泡、赤外線、給湯口で横に5人、8名程度は入れます。湯温はどちらも42度です。(アツイと大袈裟に書かないで、期待してるんだから)カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度で、4列。立ちシャワーは2基です。飾りは、奥壁に緑タイルが3本ラインで男女を跨ぎ、2ケ所にクリーム系のタイルが有り、山と雲を現しているようです。シャンプーやボディーソープは、持って行きましょう。店舗裏側には、薪用の木々が置いて有りました。閑話休題番台の奥さんと、父がこの仕事を始めた時は、ここは田んぼだったとか、周りは畑だったんだよと時代の変化を聞きました。銭湯も換わっていくのかなあ。
国士舘のほど近く、たまに〜学生さんらしき?方々と重なると賑やか〜な感じ。ただ、いつもはひっそり静か。久々に伺いました。なぜ久々かというと〜こちらはジェット、赤外線風呂の二つの浴槽のみ。お湯は熱め〜と皆さん仰るほどではない気がしますが、水風呂がなく…今の時期、最後水でサッパリしたいので、なかなか遠ざかっていて…でも、冬なら〜この空いている感が堪らなく良い良い。
施設は古い。男湯のトイレは和式便所で、手荒いの水も出ない。住宅街の奥まった場所にあり午後8時以降はかなり空いています。
他の銭湯にはない熱い温度。
| 名前 |
山崎湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3427-1856 |
| 営業時間 |
[月火水木金日] 15:00~23:50 [土] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
〒154-0022 東京都世田谷区梅丘2丁目14−15 コーポラス山和 303 |
周辺のオススメ
梅が丘、山下•豪徳寺に住んでいた時お風呂をもらいに行きました。優しい番頭さんに男女広い銭湯で気持ち良い、商店街の鶴の湯は番頭の常連以外客を見ないのでなく脱衣所で何があっても気づかない、その点山崎湯は声掛けしてくれて気持ちよくいい銭湯です。