秋の紅葉、古代植物の楽園。
湿生植物園の特徴
四季折々の植物が観察でき、特に紅葉時期は魅力的です。
東高根森林公園の中に位置し、自然あふれる環境が楽しめます。
野鳥の出が良く、地元の方々も親切な温かい場所です。
静かで気持ち良く登山してる見たいです紅葉時期が楽しみです。
2023.8神奈川県立東高根森林公園の中にあり、ここがこの公園の中心的存在だと感じます。ホームページによると『湿生植物園は、弥生時代の水田跡と自然水を利用した湿田で、7,000平方メートルに稲作田ゾーン、湿生花園ゾーン、湿生樹林ゾーン、湿生野草ゾーン、梅林ゾーンの5つに区分しています』とあり、植物、草花を散策しながら観察できます。夏でも周辺より数度気温が低いので、良いですが、やはり虫はいますので注意が必要です。またマムシもいるので要注意です。駐車場は平日は無料ですが、土日祝日は有料となっています。
東高根森林公園と比べると小規模のこじんまりした湿性植物園ですが、よく手入れされていて静かです。季節の草花も園芸品種より自然に近い在来種が植えられている感じで、小さな田んぼもあり、里山の趣きです。
静かで良いとこ。特筆すべきはないけど、ちょっと寄れる距離ならたまに来たいですね。
四季折々の植物が見られるところです。
谷間に丁度、太陽が当たり、ヒメリュウキンカが、咲いていました。(開花時期通常、3〜5月)20211223
かもが泳いでいます。静かです。
東高根森林公園内でも、植物の多様性が見られる場所です。ウッドデッキの下に湿地が広がり、様々な植物を見ることができます。時々、ザリガニを釣っている子供を見かけます。
広々とした広場や湿地帯、山を登れば富士山が見えたり、小さな子供も楽しめる遊具もあります。一日散策出来る場所です。
| 名前 |
湿生植物園 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古代からある植物をたくさん観察出来ます!