中延の地元感満載、楽しい買い物!
中延商店街の特徴
中延商店街は老舗が立ち並び、おしゃべりしながら楽しく買い物ができる場所です。
雨の日でも安心のアーケード付きで、気軽に買い物が楽しめます。
和む雰囲気の中で、昭和の匂いを感じられる素敵な商店街です。
もともとの老舗があっておしゃべりしながら買い物ができて楽しい、ミニねぶた祭楽しみです。
東急池上線荏原中延駅いあら東急大井町線・都営浅草線中延駅にかけて伸びる300m程のアーケード商店街。この商店街は大正時代からの歴史があり、商店街が誕生した頃は、周辺は竹藪で筍が名産品だったそうです。その後、東急線の中延駅・荏原中延駅じょ開業などで商店が自然発生的に集まるようになり、それが現在の中延商店街の原型になっていきます。第二次世界大戦の山の手大空襲でこの界隈は焦土と化しますが、終戦後に残された人たちがバラックを建てて復興にあたり、協同組合を結成。組合員の協力で店舗の改築が行われ、1969年にはアーケードが完成。1990年代からは中延ねぶた祭りが開催されています。ねぶた祭りは青森県のお祭りですが、何故ここでと思われる人もいるかも知れませんが、中延商店街でねぶた祭りが行われるようになった理由は、1989年に品川区内の商店街の若者の会合で、福島県長沼町が特徴のない町をいきいきとした町に蘇らせようと様々な事にチャレンジした結果、ねぶた祭りが定着しているという話を聞いた中延商店街の関係者が福島県長沼町を視察すると、そこの熱気に感動して中延商店街でも長沼町の若者の協力で1992年から実施するようになったそうです。その後、中延商店街でねぶたを制作し、それ以降は中延商店街の名物として多くの人に親しまれるビッグイベントとなりました。
荏原中延駅で降りて初めて訪れた方は駅は地味なのに商店街立派ねーと言いますちゃんと肉屋魚屋八百屋あります大井町線の中延駅まで続きます屋根付きですよー。
庶民的な商店街で気に入りました🎵
飲食店が多数あり、いつも助かってます。
良き昭和の匂いがする商店街です。そこかしこの商店街もたくさん有りますが、何処もシャッター通りがおおいなか こちらはかなり頑張っていると思います。アーケードも有り天候に左右されなくて買い物にも便利です!スーパーがないみたいで ちょっと不便な感はしますが…(^_^;)
庶民的な昔ながらの商店街。
素敵な商店街です。
アーケードになっているので、雨でも気にせず買い物ができます。
名前 |
中延商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3786-0201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

中延の地元感満載の商店街。味のあるアーケードです。昔ながらのお店も多く、ぶらぶらいい感じで散歩できます。9月には商店街をメインにこの一帯で開催されるねぶた祭りで盛り上がります!見事な青森黒石のねぶた。地元に愛される賑やかな商店街です。