バス停近くの歴史的な道標。
天保二年銘道標の特徴
タモリ倶楽部で紹介された歴史ある道標です。
戦火に耐えた貴重な史蹟が魅力です。
西大井からアクセスしやすい立地が便利です。
西大井から天王洲荏原神社へは二通り。いずれが本物かなんて判らない。西は中原街道から府中の国府へ。源氏の史実で平安後期まで遡れるか?お店の前の一直線の細道が、そんなものとは皆さんご存じあるまい。長原の住人として惜しんでる。
戦火に耐えた史蹟。
タモリ倶楽部でも取り上げられた、品川古道の跡地だということを物語る道標です。東急バス荏原町駅入口バス停のすぐ脇なので訪問も楽です。
| 名前 |
天保二年銘道標 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バス停の近くにひっそりとあるので見逃してしまいそうでした。