雷電神社前で味わう絶品なまず天ぷら!
川魚料理 小林屋の特徴
雷電神社の目の前に位置した、創業200年の老舗です。
人気の名物、なまずの天ぷらとたたき揚げが絶品です。
板倉町を代表する川魚料理の料理旅館として評判です。
レトロで客席の少ない店です。神社の目の前にあります。なまず料理が名物という事なので、頼んでみました。料理はすぐ出てきました。なまずの天ぷらとたたきあげ定食です。天ぷらは衣がサクサクしていて、厚いです。なまずはどこかで食べた味のような、白身魚の感じでボリュームがありました。普通に美味しかったです。最初にご飯多いですかと聞いてくれるので、半分にしてくださいと言って半分にしてもらいました。たたきあげというのは、つみれのようなものを油で揚げたもののようです。ふわっとしていて、たまにコリコリします。他にも佃煮だとかお新香だとかついてきます。これで900円は良心的です。神社をなまずまで満喫しました。
鯉の洗いを食べたくて入店。雷電神社の目の前です。(10m以内)鯉の洗いを食べることはできたのですが、捌いてから時間が経過しているような色でした。臭みなどはなく、味は問題ないです。せっかくなので、ナマズの天ぷらも頂きました。基本的には臭みのない肉質ですが、なんとなく淡水魚特有の臭いを感じるような、気のせいのような...
ナマズの天ぷらはとても大きく、たたきあげはしっかりと下味ついていた。鰻重も鯉こくもどれも味付け濃い目でかなりなボリューム。店内の冷房がきいてなくて猛暑の中のランチで☀️😵💦汗だくになったが、注文してからの提供が早くて助かりました。
何度も通ってますが、最初食べた時こんなに美味しいんだ!と思って感動しました。・なまずのたたきあげ軟骨や野菜、身などを細かく切り刻み油で揚げます!軟骨などがコリコリした食感を生み天つゆを付けて食べるのは最高です。・なまずの天ぷらこっちは白身魚の様な感じでサクサクです!これも天つゆを付けて食べますが、最高に美味しいです☺️「なまずの天ぷら」は良く食べるような天ぷらで美味しく、「なまずのたたきあげ」はコリコリしていてあんまり食べた事ない感じだけど美味しく癖になる感じの食感です!お持ち帰りもあるのですが、天つゆの関係か?冷めてしまうからか?味が落ちてしまう為、店内で食べるのがオススメです!▽メニュー(10%税込)なまずの天ぷらとたたきあげ定食 740円鯉のあらい 320円↑基本土日のみ。
2022年4月3日午前11時50分頃入店2022年7月2日現在、休業中の様子。さて、この日は昔食べたナマズ料理が食べたくなって車を走らせ板倉町へ雷電神社の麓にある鯰料理専門のこちらへなまず天ぷらとたたき揚げ定食を注文。740円と嘘みたいに安い!まず天ぷらはサクサクとしていて身が白身魚かと思うほど柔らかく、クセもなくあっさりしている。ナマズの見た目とは裏腹にとても美味だ。たたき揚げは、おからっぽい食感で口の中の水分を持ってかれるなwこちらは臭みが気になるところ。そして1つがまたデカい。多分醤油が合いそうだ。好みが分かれるが、天ぷらは1度経験してみるのもいいかもしれない。気さくなおばさまで感じも良く、俺は好きだなーこういう店。ノスタルジックバンザイ!
テイクアウトでたたき揚げを購入。作り置きはしないとのことで、少し時間はかかるものの(約10分位)揚げたてを貰えます。ナマズ・豆腐・人参・紫蘇の実と味噌を練り込んだ生地だそうで、甘くないドーナツのような風味でした。けっこう薄味。
2回目。16:00でご飯がないため、鯉こく¥320だけいただきました。今回は骨が溶けてなかったけど、味噌の使いかたはうまいなあ。山椒もあう。ご飯ほしい😂なまずたたきあげはテイクアウトでも、トースターで温めれば、もちもちです。雷電社一帯は土産屋よりも食堂単推しで、選択迷いますね。
なまずの天ぷらと、たたき揚げが好きです。なまずは、白身魚で、大変あっさりしていて、全く臭みなど無くて、黙って出されたらなまずだとは気がつかない人が殆どだと思います。注文してから揚げてくれるので、少々お待ちになるかと思います。
此の店🐟鯉のあらいや鰻の旨し鰻屋で群馬にも旨し鰻屋👍有りますょ!意外に良心的でオススメ👍天婦羅も旨し👍私的には👨👵年配の方や👫カップル👭女性同士にオススメ👍最近、鯉の洗いは食べれませう?水が綺麗で新鮮な何処に旨し鰻屋が🍱凄くオススメの鰻屋👍
名前 |
川魚料理 小林屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0276-82-0032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

なまず天ぷらとたたきあげ定食を注文。その上で鯉こくに変更。川魚特有の臭いなども少なく食べやすい。特にほっくりとしたなまず天ぷらは淡白で美味であった。