広い会場で魅力的イベント。
東京流通センター イベントホール第二展示場の特徴
各種イベントやファミリーセールが盛況に開催されています。
広々とした会場で感染対策も万全、安心して楽しめます。
モノレールの流通センター駅からのアクセスが便利です。
各種イベント、ファミリーセールなどを行えるホール私はラルフローレンのファミリーセールに行きましたモノレールでいけますが料金が高い車の駐車場も充実しているが、割高。
恐竜のイベントが開催されており、恐竜好きの子どもと一緒に行きましたけど駅からはとても近いのですが、最寄り駅の流通センター駅までが遠かったです。
バイクで行く方は南口ゲートから入り、突き当たりの横断歩道から中に入るとバイク置き場が右手側にありますその先に自転車置き場もありますどちらも0円でしたここのバイク置き場がいっぱいでも、西ゲート側にもバイク置き場あります。原付ってなっていますが、数台は250ccとか駐車してありました。原付の所に原付以外のバイクを駐車すると、流通センターが張り紙する事があるが、気にしなくていいとの事でした。
毎回ポンコツ毎回入場まで3時間以上待たせるゴールドウインファミリーセールの運営ゴールドウインファミリーセールで訪問。開催場所は何ら問題ないが、ゴールドウインのセール運営がひどすぎる。毎回大行列で何時間も入場出来ないのに何ら工夫もなく、列管理は責任のない下請けの警備員に完全にお任せのため列幅が可変して割り込み多発の無法状態。
こちらでイベントが開催されており、依頼された物を届けに訪問。今回開催されていたのはドラッグストア向けの提案商談会。広いイベント会場に多くのメーカーさんがブースを設けて展示してました。
駅近なのは良いけど、モノレール一は少し不便かも。ホールはよくあるイベントホールです。換気しにくいのか季節の変わり目のイベントは暑いことも。
3月20日にラルフ・ローレンのファミリーセールで行きました。立体の駐車場が狭い。3ナンバーは狭いと感じると思います。後部座席のスライドドアから入り運転席に移動しました。
会場は、広く、人が大勢いてもパーテーションでくぎることにより、新型コロナ感染を防ぐことができます。エスカレーターもあり、便利でした。
文具女子で毎年行きます。ローソンがあり 郵便局があり便利ですが ローソンがあることも郵便局があることも気づきにくいので建物の外に書いてあったらいいなと思う。食堂もあったはず。需要が少ないのか自動販売機が見つからないのであればいいなと思う。働いている人をほとんど見かけないのですが落ち着いた感じのお兄さんがたまに歩いています。
名前 |
東京流通センター イベントホール第二展示場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3767-2190 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

お好きなキャラクターオンリーイベントの会場が白っぽくてかなり広かったと思いましたが当日で人が混んでて移動するのが辛かったです。