小さな交差点に佇む地蔵尊♪
乳出地蔵尊の特徴
小さな交差点の角に位置する地蔵尊です。
狭い場所にひっそりと佇む神社の魅力があります。
落ち着いた雰囲気を感じられる場所です。
川崎区殿町の一角に、堂宇があります。この中に祀られているのが「乳出し地蔵」と呼ばれる地蔵様です。この地蔵は、その名の通り、乳の出ない人が祈願すると乳が出るようになるといわれていました。「東京内湾漁撈習俗調査報告書」(1967「)によると、乳の出ない人は、堂の中にある左になった藁縄を借りてきて乳が出るように祈願し、乳が出るようになると、お礼に新しく左になった縄を奉納したという。今日では乳出しを祈願する人はほとんどなく、左になった縄も見られないが、近隣の年寄りが花や線香をあげて拝んでいくという。小さい祠は旧上殿町の武州御嶽講の人たちによって祭られていた御岳山の祠である。
小さな交差点の角にある小さな地蔵尊です。しっかり保存されていますので、由緒あるものかと思います😁水神社と関係あるのかな?
名前 |
乳出地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

2024年1月27日㈯お地蔵さん♪