歴史感じる建物で特別なディナー。
サリーレの特徴
サリーレでのディナーは特別なひとときを提供します、心に残る体験です。
歴史ある白を基調とした建屋が、清楚な雰囲気を醸し出しています。
旬の素材に拘った料理が、食事を贅沢なものに変えてくれます。
サリーレでのディナーは、私にとって特別なひとときでした。20代女性の私にとって、サリーレのクラシックな建物はまさに映画のワンシーンのようで、訪れるだけで心が躍りました。入り口を入ると、歴史を感じさせる美しい装飾が施されたインテリアに迎えられ、その雰囲気にすっかり魅了されました。まるで時代を超えて旅行に来たかのような気分になり、デートの特別感が一層高まりました。シェフが直接買い付けた旬の食材を使った料理は、目にも舌にも美味しい逸品ばかり。私たちは「Menu Speciale」を選びましたが、全9品のコースはどれも期待以上の美味しさでした。特に前菜のバリエーションが豊富で、ひとつひとつが芸術作品のように美しく、食べるのがもったいないほどでした。パスタやリゾット、お肉料理も、それぞれが絶妙な味わいで、大満足でした。料理だけでなく、リバーサイドの眺めも素晴らしく、土佐堀川を眺めながらのディナーは本当にロマンチックでした。窓から見える夜景が、私たちの会話を一層楽しくしてくれました。静かで優雅な雰囲気の中、日常を忘れてリラックスできるのもサリーレの魅力の一つです。さらに、サービスも一流でした。スタッフの皆さんはとても親切で、私たちのリクエストにも笑顔で対応してくれました。特に、私がデザートの時間を少し長めに取りたいとお願いしたところ、快く対応してくれて感謝しています。彼との素敵な時間を、心から楽しむことができました。元銀行の建物を利用したというサリーレの歴史ある洋館も、訪れる価値がある理由の一つです。建物自体が持つ重厚感と優雅さが、料理とサービスをさらに引き立てています。TVにも取り上げられているというのも納得で、そのクオリティは折り紙付きです。最後に、今回のデートでの素晴らしい体験から、次回はぜひフォーマルな披露宴や大切な記念日パーティで利用したいと考えています。サリーレは、特別な日の特別な場所として、これからも私の大切な思い出の一部になること間違いなしです。友人や家族にもぜひ紹介したいと思いますし、また新たな素敵な思い出を作りに訪れたいと思います。皆さんも、ぜひサリーレで贅沢なひとときを過ごしてみてください。素敵な時間を保証します!
とってもおいしく、サービスもいきとどいています。毎回利用させていただいております。6/1 二回目の利用サリーレでのディナーは、私にとって本当に特別なひとときでした。私にとって、サリーレのクラシックな建物はまるで映画のワンシーンのようで、訪れるだけで心が躍りました。入口を入ると、歴史を感じさせる美しい装飾が施されたインテリアに迎えられ、その雰囲気にすっかり魅了されました。まるで時代を超えて旅行に来たかのような気分になり、デートの特別感が一層高まりました。シェフが直接買い付けた旬の食材を使った料理は、目にも舌にも美味しい逸品ばかりでした。私たちは「Menu Speciale」を選びましたが、全9品のコースはどれも期待以上の美味しさでした。特に前菜のバリエーションが豊富で、ひとつひとつが芸術作品のように美しく、食べるのがもったいないほどでした。パスタやリゾット、お肉料理も、それぞれが絶妙な味わいで、大満足でした。料理だけでなく、リバーサイドの眺めも素晴らしく、土佐堀川を眺めながらのディナーは本当にロマンチックでした。窓から見える夜景が、私たちの会話を一層楽しくしてくれました。静かで優雅な雰囲気の中、日常を忘れてリラックスできるのもサリーレの魅力の一つです。さらに、サービスも一流でした。スタッフの皆さんはとても親切で、私たちのリクエストにも笑顔で対応してくれました。特に、私がデザートの時間を少し長めに取りたいとお願いしたところ、快く対応してくれて感謝しています。パートナーとの素敵な時間を、心から楽しむことができました。元銀行の建物を利用したというサリーレの歴史ある洋館も、訪れる価値がある理由の一つです。建物自体が持つ重厚感と優雅さが、料理とサービスをさらに引き立てています。TVにも取り上げられているというのも納得で、そのクオリティは折り紙付きです。最後に、今回のデートでの素晴らしい体験から、次回はぜひフォーマルな披露宴や大切な記念日パーティで利用したいと考えています。サリーレは、特別な日の特別な場所として、これからも私の大切な思い出の一部になること間違いなしです。友人や家族にもぜひ紹介したいと思いますし、また新たな素敵な思い出を作りに訪れたいと思います。皆さんも、ぜひサリーレで贅沢なひとときを過ごしてみてください。素敵な時間を保証します!
家族との会食に利用しました。サリーレは歴史ある洋館で、クラシックな建物がとても素敵です。料理はシェフが直接買い付けた旬の食材を使い、季節感と盛り付けの美しさが際立っています。今回は「Menu Stagione」を選びましたが、全7品どれも美味しく、特にパスタとリゾットが絶品でした。元銀行の建物を利用した店舗は、リバーサイドの眺めが良く、静かで優雅なひとときを過ごすことができました。サービスも非常に良く、スタッフの皆さんが親切で、気持ちよく過ごせました。また、自分へのご褒美にもピッタリな場所です。次回はデートで利用したいと思います。
5月1日リニューアルオープンしたイタリアンランチ10連休明けのランチとしては贅沢過ぎた。リニューアル以前は2階・3階がダイニングスペースだった。今回オーナーが思い切って1階にスペースを設けた。6席だけのカウンター席だ。それとは別に2人~5人可能な個室もある。この日は3人の男子会、温暖な気候と快適な空間に南イタリアに居るかのような錯覚を覚える。ランチメニューは8,800円のコース1本これが微に入り細に入り、オーナーこだわりの内容だったのだ。全てを記憶にとどめておくには私のメモリー容量が足りない。以下、ダイジェストで紹介します。■フェンネル(葉・株・茎)、発酵クリーム、キャビア白と緑の2層構造になっている前菜になる。地中海原産のハーブであるフェンネルと発酵クリームの2層、粉状のモノはフェンネルの種、ほろ苦さと香りが前菜にピッタリ。■北海道産板マス、鳴門オレンジ、豆50~60㎝になるという巨大なマスを使用した逸品、瞬間燻製した香りをまといふくよかな味わいこれはワインが進んで仕方ない。今日も沢山飲む予感しかしない(*'▽')■静岡天竜金目鯛、堺菊芋、自家製ピスタチオ味噌と実山椒店主は味噌を手作りしているようだ。空豆など数種、これはその一つを使った料理、パリッとした皮目と旨味の詰まった金目鯛の身が極上の美味さ。ソースは堺の菊芋と金目鯛のあらを使っているようだ。そりゃ美味いはず。ボーノ!!サプライズはまだ序章だった。え?!パンも自家製なの???・焦がし小麦のパン(焦げた小麦を使ったパン)・スリッパ(伊ではメジャーな多加水の平らなパン)この2種類の食べ比べが実に味わい深かった。極細のグリッシーニも手作りだというから凄いな。■バベッティーニ、愛媛さざえ、岩手行者ニンニク野生の行者ニンニクは珍しいらしい。リングイネのような平打ち麺がバベッティーニ、バジルソースと添えられたさざえの肝にニンニクを合わせたソース、最後はマゼマゼして恍惚の相乗効果を楽しむ。ボーノ!!スプマンテ~シャルドネと飲んだら次は赤だよね。しかも肉料理だし('ω')ノ■黒毛和牛サーロイン、カンボットペッパーこれがまたまたこだわりの逸品だった。丁寧に火を入れた炭焼きのサーロインに淡路島産新玉葱、しかも玉ねぎをキャラメリゼし、塩漬けしたペッパートッピング、このペッパーがカンボジアで格付けされたものなんだとか。素材に対するこだわりが凄い反面、原価率が半端ないんじゃないか。しかもこの肉は滋賀県の生産者からの限定品だという。ディナー時には熟成されたより美味しい肉が供されるという。こりゃ~、夜にも行くしかありませんな。■サリーレ特製リゾットこの日の「特製」とは、先ほどの黒毛和牛と淡路島産玄米を炊いたもの、敷き詰めたチーズの香りとともに口の中で旨味がさく裂する。うほっ!ボーノ!!〆のデザートの前に再びスプマンテをオーダー、このスプマンテが果実味豊か、洋梨感じる秀逸なワインだった。ちなみにグラスワインは概ね1,000~1,500円なので安心して飲める。■パッションフルーツ、自家製マスカルポーネ、レモンジェラート読んで字のごとくのデザート、パッションフルーツのティラミスに酸味の効いた島レモンのジェラートが良くマッチしている。ビオラとストックはエディブルフラワー、目と舌で楽しめた。食後はカプチーノと小菓子、当然ながら これも自家製だった。ナッツをふんだんに使ったチョコレートとバターサンド、これにも発酵バターが使われていた。腹パン過ぎて立ち上がるのも億劫になる内容。満足度=幸福度最近幸せなランチに巡り合う機会が多くなった。その中でもここは飛びぬけている。ランチは8,800円ディナーは13,200円というマンスリーのコース、価格以上の満足感が得られると思う。オーナーご夫妻と若き料理人の3人体制、皆さんの優しく丁寧な接客と笑顔にも癒される。オーナーのこだわりが強すぎ凄すぎるのも大いなる特徴、マンスリーで通っても飽きないだろうな。大正時代に建築された重厚な建物も店の魅力の1つ、サリーレ(伊)とは上る、上昇するという意味がある。店名通り更なる高みを目指してほしいと思った。2024年上半期最高のランチだった。ごちそうさま。
是非、また食事には行きたいです。
歴史ある建屋で一流のイタリアン歴史感じる厳かな雰囲気の建屋入口は白を基調とした清楚な雰囲気ガラス張りでキッチンが目に入りますエレベーターは古く狭く3人乗り、怖さを感じますお料理は感動レベルまず素材に拘る、産地に拘る、淡路島の野菜中心コース一品一品へのシェフの拘りが凄いんです前菜だけで4種ミンククジラ美味しかったなトリュフの香りの広がりが凄かったな鮎も大ぶりで旨味が凝縮メインはパスタに黒毛和牛のサーロイン赤ワインと合わせて頂きましたパーティー使い等にもおすすめシェフの拘りが満ち溢れた幸せな気持ちになるひと時でしたdinner menu ¥14,300-ご馳走様でした!🔸 サリーレ 🔸🏠 大阪府大阪市西区土佐堀1-6-18近隣有料駐車場あり🚃四つ橋線肥後橋駅 徒歩7分⏰ 11:30〜15:0017:30〜23:00🏄♂️定休日 月曜💳カード可。
料理も雰囲気も応対も最高でした。また機会があれば行きたいです。
クリスマス時期に伺いました。半個室になっていて入り口から素敵な雰囲気。古い洋館を改築したレストランで内装も素敵。出されるお食事の数々もどれも美味しかった。お料理の説明もわかりやすく親切で素晴らしい接客でした。使われてる食器は、リチャードジノリの白でそこにも統一感が見られてよかった。また伺いたいです。
どのお料理も見た目にとても美しく、上品なお味でした。歴史を感じる建物や店内もお料理をグレードアップしてくれます(^^)
名前 |
サリーレ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6443-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

家族のお祝い毎で利用しました。料理はシェフが直接買い付けた旬の食材とのことで、9品のコースを頂きましたが、本格イタリアンでどれも美味しかったです。前菜から最後まで値段以上の料理、サービスでした。建物の外装内装もいずれも雰囲気が良く、梅田、北新地も近いので、仕事の接待でも利用できると思います。サービスも一流で、スタッフの対応が非常に良かったです。次回も是非利用したいと考えています。素晴らしい時間をありがとうございました。