赤い車体で横浜巡り!
ベイバイク運営事務所の特徴
電動アシスト自転車の貸出で観光が快適に楽しめる。
返却場所の自由さが観光プランの幅を広げてくれる。
赤い車体のレンタサイクルが目を引く仕様になっている。
天気のいい日だったのでみなとみらい付近をウロウロするには快適!しかも電動自転車!駐輪スポットも沢山あるので便利です。しかも最終地点で返却メールが来なく心配で運営事務局に連絡したらすぐ対応して頂きました。
係りの女性が親切です。登録の手続きはできませんでしたが、ネットでの申し込み方法や、よくある間違いなど教えていただきました。今もベイバイク使ってます。あと、隣のパーキングに公共のトイレがありました。
案内していただいた女性の方に丁寧に案内していただきましたが、聴覚障害がある方と一緒に説明を聞きスムーズにコミュニケーションが取れないでいると、不安に思ったのか、少々失礼な話し方されました。一通り説明していただいたあと、何度か返却、貸し出し繰り返せるのですかと聞いたところ、「っていう案内です」と言われました。最初からそのつもりでお話しされてたのかもしれませんし、私の理解力が乏しいため、ムッとしてそう話されたのかもしれませんが、私としては少し失礼な言い方するなと思ったのでこうして書かせていただきました。別にデパートみたいに過度に丁寧なサービスを要求するわけではありません。もしかしたらその方はそういうニュアンスで話していないかもしれません。しかし、基本的には丁寧に案内してくれると思いますし、安価、便利ですので是非ご利用ください。
まあ便利ですよねー、慣れれば。
借りる事務所がここしかない(2017年6月現在)のが少々不便ですが、電動アシスト付きなので野毛山動物園へ行く登り坂も軽く登りました。専用のポートも沢山あって便利でした。
便利なサービスだと思うが、時々スマホ片手にベイバイク運転する奴をたまに見かけます。狭い歩道を前方からフラフラ前も見ずに運転しててとても危険で不快です。マナーどころか法律違反ってことすら気づいてないのでしょう。振り向きざまに画面見るとポケモンGOをやってる場合がほとんど。全体からするとごく一部の社会性のないユーザーだとは思いますが、サービス提供者として利用者に対する注意喚起を徹底して欲しいですね。
赤い車体が特徴のレンタサイクル。市内にある無人のポートから別のポートで返せる従来に無い新しいレンタサイクルです。全車電動アシスト自転車なので坂道や体力に自信が無い方でも大丈夫。横浜中心部(みなとみらい・関内・山下公園・元町など)を観光で巡る際にはぜひともお勧めしたい交通手段です。みなとみらい周辺は週末を中心に渋滞が発生しますので渋滞を回避するには良い交通手段かもしれません。事前登録制で支払いは基本クレジットですがドコモ携帯(本人名義)をお持ちの方であればドコモ携帯払いもできます。
新高島で自転車を借りて、臨港パーク→赤レンガ→山下公園→関内まで、1時間で巡りました。みなとみらいは坂もないし、電動なので、こぐ力が弱い人でも利用できると思いました。自転車が少し重いので小さいお子さんには難しいかも。
学割はこちらの事務局へ。ベイバイクは電動自転車なので街中をスイスイ走れました。
名前 |
ベイバイク運営事務所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

電動アシスト自転車、返す場所も自由なので、横浜の観光に最適。午後パス800円がリーズナブル。