愛犬と楽しい時間、無料ドッグラン。
大高緑地 ドッグランの特徴
小型犬エリアと大型犬エリアがあり、和気あいあいとした雰囲気で遊べます。
無料で利用できるドッグランは珍しく、マナーを守る利用者が多いです。
最寄りの第7駐車場が便利で、緑あふれる環境が犬たちに最適です。
2023.2.5今日も暖かい☀️2022.2.2年ぶり⁉️にドックラン🐶に行って来ましたぁ🤗楽しかったぁ~✌️小型犬エリア大型犬エリアと別れておらず和気あいあいと🐶ちゃん達が遊んでいて、スティーク\u0026アークもストレス発散してきましたぁ🎵2020年ドッグラン巡り第2近くには駐車場があるので便利です、施設は無料で利用者のマナーも良かったです。マーキング用に?2㍑ペットボトルに水が設置されていました。午前9時~昼にかけて伺いましたが日蔭が無く、日焼け対策要です水分補給しながら滞在時間二時間遊んで来ましたクチコミに大型犬エリアに。っと有りましたが、中々大型犬と遊ぶ機会が無い為敢えて大型犬エリアで遊ばせていただきストレス発散し走り回って来ました〰️
2023.2.5今日も暖かい☀️2022.2.2年ぶり⁉️にドックラン🐶に行って来ましたぁ🤗楽しかったぁ~✌️小型犬エリア大型犬エリアと別れておらず和気あいあいと🐶ちゃん達が遊んでいて、スティークu0026アークもストレス発散してきましたぁ🎵2020年ドッグラン巡り第2近くには駐車場があるので便利です、施設は無料で利用者のマナーも良かったです。マーキング用に?2㍑ペットボトルに水が設置されていました。午前9時~昼にかけて伺いましたが日蔭が無く、日焼け対策要です水分補給しながら滞在時間二時間遊んで来ましたクチコミに大型犬エリアに。っと有りましたが、中々大型犬と遊ぶ機会が無い為敢えて大型犬エリアで遊ばせていただきストレス発散し走り回って来ました〰️
土日の休日にここに行くのはオススメしません。犬の人口密度?が高く、犬達がストレスを感じているせいか、問題犬達と何の対応もしない飼い主達が毎回必ずいて、気の弱い犬にはただの地獄かと思います。でも平日等の空いてる時間なら、比較的問題犬も少ないし平和な雰囲気で愛犬を遊ばせてあげられるかな?と思います。無料で利用できるし駐車場もたくさんあるので便利ですが、間違っても気弱な犬は休日ここでドッグランデビューしない方が絶対いい。
2エリアに別れていますが、ドッグランに慣れている犬と慣れてない犬という分け方になっています。(小型と中大型だった気がするんですが、いつ変わったんでしょう?)慣れているかの判断は飼い主さんの主観によるものなので、慣れている犬エリアでも他の犬に警戒心むき出しな犬や、犬同士を遊ばせたくない人がいたりします。また、喫煙所など、ドッグランの外に出て、見えるところから声かけてるから問題なし、という人もよく見かけます。とは言え、広くていい所なので、ドッグランの状況次第で散歩に切り替えるつもりで利用させてもらってます。
愛知県で1番大きくて人と犬が集まっているのではないでしょうか。愛犬を思いっきり走らせてあげたいと思い初めて訪問しました。初めてなので愛犬は最初ビクビクしていました。その後段々と慣れてきたのか走り回っていましたが、途中で他の犬に追いかけ回され終いには噛まれそうになり甲高い声を出して追いかけ回され怯えていました。すぐに出ました。気にしなければいいのですが常連さん?の方ばかりみたいで新規物には敷居が少し高い…。自分の愛犬にはドッグランは合わないかな。環境が整っている為、いい所だと思います。マナーや躾をしっかりと守っている方が増えるといいですね。
あまり良い話し聞かない大高のドッグランですが、有料とそんなに変わらないのかな思います。飼い主の様子を見て入れば良いかなと思います。我が家は小型犬なので、小型犬エリアでしか遊ばせません。大型犬エリアに小型犬を入れてる飼い主さんを見ると怖いなって思います。咥えられたら怪我をするのは小型犬。被害者も加害者も犬が可哀想です。マナーを守って良いドッグランにしましょう。
無料のドッグランなので、ルールが一部形骸化してしまっているのが難点です。例えば一定年齢以下(小学生以下)は入場禁止ですが、普通に小さなお子さん連れで大型犬もいるエリアに入られてる方もおり、飼い主としては少し怖さもあります。後はしつけの為にパピーにフードを上げている方がいたり、ボール遊び/フリスビー遊びをしていたり、来られる方のモラルは様々です。中型犬を飼っている身としては、中型犬×小型犬等で追いかけっこをしている最中、その小型犬の飼い主が割り込むように抱っこして止めさせるぐらいなら最初から小型犬エリアで遊べば良いのに、と少々愚痴りたいこともございます。もちろん殆んどはルールを守っている方達が多いですが、もう少しだけしっかりしてたら良いなぁと思います。
「ひろば1」は大型犬、小型犬の区別なく利用することができます。「ふれあいひろば」は、例えば、「ひろば1」で小型犬が大型犬などと戯れたときに、怖がったりケガをすると感じた場合など利用していただきます。と、愛知県のHPに記載ありましたが口コミを見ていると「大型犬小型犬別れている」と書かれていますが変わったんでしょうか?
水とかもあるし緑が多くていいところです。あとついでに個人のなんですが、みんな(犬)人懐っこくて可愛い💓💞です!
名前 |
大高緑地 ドッグラン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-622-2281 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

真夏の平日12時は、誰もいなかった。ラン内の3割ほどが日陰エリアのため、遊びやすそうではある。