富士山見える山小屋の蛭カレー。
蛭ヶ岳山荘の特徴
蛭カレーは登った後の絶品、特に美味しいと言われています。
神奈川県最高地点からの夜景と富士山が圧巻で見晴らし抜群の山小屋です。
温かく優しいスタッフによる、心あたたまるおもてなしが魅力的です。
丹沢山塊での最高峰 塔ノ岳と同じで夜はカレーただし、ご飯だけおかわり自由。ホームページを見るとコロナ対応必須だったが、管理人に確認したらお客様の判断とのこと。スマホの充電は、出来ない。17時30分と5時30分が食事時間。居室は、天井が高いので石油ストーブを焚いていても寒い。
景色が最高の宿です!!富士山も見れて朝日も夕日も夜景も最高です。カレーは口コミの通りかとは思いますので、持参して好きなものを調理するといいかなと思います。自炊場も間を空けても4組はゆったり座れます。
2023.2.23来訪。塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳を縦走後に休憩のために訪れた。コーヒーを飲んで下山へ向けての英気を養う。山荘から宮ヶ瀬湖が見えた。
神奈川県の一番高いところにあり街の灯り、湘南の海 さらに富士山まで見えます。山荘で飲むビールは最高。
神奈川県最高地点だけあって夜景も海も富士山も見晴らしはいい。これだけで行く価値あり。逆にいえばこれだけしかない。宿は可もなく不可もなく。とりあえずお腹をふくらますことと布団で寝ることはできる。ホスピタリティーや快適性を求めずに行ってください。広くないから、宿泊者が少ない時を見計らってね。
夕食は業務スーパーの漬け物と、レトルト銀座カリーです。隠す気、無いみたいです。ご飯と漬け物はお代わりできますが、カレーのお代わりはできません。宿泊客以外でも、蛭カレーという名前で軽食注文できますが、同じレトルトカレーです。スーパーで買えば200円でお釣りがくるような安いレトルトカレーですが、山で1000円払って食べると、リッチでおいしいです。
夜景も富士山もバッチリ見える素敵な山小屋です。夜ご飯はカレー。1人1杯でおかわりは出来ませんが、めちゃ美味しい。朝ご飯はお味噌汁とごはんとふりかけ漬物。
見晴らしよいです。
関東平野すべて見渡す夜景筑波山も見えました。
| 名前 |
蛭ヶ岳山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-2252-3203 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
泊まった日がちょうど節分の日で、夕食後のスタッフ(?)の方からちょっとした鬼芝居がとても面白くて嬉しかったです。冬の時期の泊まりで、寝場所が1階に案内されることもあるので、床からじわじわ上がってくる寒気に耐えられそうにない方は事前に対策に必要な装備を備えて泊まる必要があるかも。自分は持っていた災害用シートで何とか冷えた身体が暖まりましたが、キャンプ用の断熱マットを持っていければ良かったなと思いました。予備バッテリーの充電ケーブルを丹沢山からの途中でなくしてしまい、幸い小屋からケーブルを借りて充電することができましたが、それがなかったら携帯なしの下山って想像すらしたくないので、今思い返してもゾッとします。本当にお世話になりました。ありがとうございました。