西山荘の紅梅と温かい蕎麦。
西山の里 桃源の特徴
西山荘の紅梅や青い菖蒲が庭園で楽しめる環境です。
併設された温かいお蕎麦やサクサク天ぷらが美味しい食事処です。
無料で観覧できる桃源の庭が訪れやすい観光地となっています。
西山荘の紅梅を見に行きました、静かで落ち着きます、帰り桃源で温かいお蕎麦を食べ美味しかったです、時期が遅かつたので紅梅若干さびしかったです。訪問日3月5日。
青や紫の菖蒲を遊歩道から間近に眺める事ができました。小雨が降る中でもしっとりと咲いていて素晴らしかったです。入場料を取って庭園の設備(崖崩れ防止)に力をいれてもらえたら安心して散策できると思います。茶室の晏如庵の佇まいが隠れた京都のようで歴史の余韻と美味しい抹茶と菓子を頂きました。
初めてお伺いしました。広い駐車場にお洒落なトイレ。あやめが有名だそうですが、ほんとに綺麗なあやめを観たのはここに限らず何回もありません。かなり難しいのでしょうかね。
西山荘への順路に立ちふさがる事により来客者をお土産やお食事へと誘う観光スポットによく見られる施設順当に立ち寄るもヨシ、何も買いたく無い人は立ち寄らずに脇道からスルーも出来ます。
西山荘の入り口にあり、大きな駐車場を完備した一軒だけの門前店で、お土産瓶や飲食コーナーを設置している。西山荘側には大きな池があり、池から湿地帯に整備された木製の歩道が跨いでおり、周辺の湿地には菖蒲が楽しめる。紅葉樹が多いので、秋口も風景が楽しめる。
天ぷらがかき揚げでサクサク美味しかった、久しぶりに行ったら西山荘の入場券が高く(以前の倍)なって管理事務所も新しく少し展示物がありました、紅葉の時期なら1200円払ってもいいかなぁ😅
西山荘の入口にある施設です。なかなか渋めなラインナップです。
落ち着く場所です。晏如庵のお茶は最高です。
桜を探していたが桃の艶やかさに釣られて入りました。奥の庭園はもう少し整備した方がいいかも。あやめが有名らしいです。
名前 |
西山の里 桃源 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-73-1300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

最近はちょっとご無沙汰ですが、西山荘があるのと園内の風景が好きで以前はよく訪問させていただいていました。駐車場から桃源の建物を通り抜けて西山の里に入るようになっています。通り抜けた先の池には錦鯉が泳ぎ、西山荘へと続く広々とした園内は庭園になっていて、四季折々の風景が楽しめ、緑の中の散策は気持ちが癒されます。桃源の建物内には売店やお食事処、展示・観光コーナー等があり、売店には地元の常陸太田市の特産品や名産品を中心にお土産品がいろいろ揃っていて、ここでしか買えないグッズもありましたのでいろいろ購入させていただきました。またお食事処も落ち着いた雰囲気で、常陸秋そばがとても美味しかったです。